批判するのは簡単ですが、リーダーというのは大変なものだということはよく分かります。私自身組織の中で生きてきて、いろんなリーダーを見てきて、それは実感しています。なでしこジャパンの澤穂希選手など名実ともに誰しも認めるリーダーは別にして、組織の中で役割としてリーダーになった場合に、大変な判断、決断を迫られたらなかなか難しいものだと思います。
だからこそ組織内では、しっかりリーダーシップを発揮できるように、少しずつ小さな組織のリーダーを務めるなどして、そのスキルを磨いていくものです。会社ではあれば、主任、係長、課長、部長などと、それぞれの段階に応じた課題の大きさに対処しながら、成長していくものです。
そして、レベルによって課題の大きさは異なるにせよ、どのレベルのリーダーでも変わらないこともあると思います。前に書きましたが、「もしドラ」に出てくるドラッカーの言葉の「真摯さ」もそうだと思いますが、リーダーに必要な真摯さを具体的な行動に示すと、「部下の話を聞き」、「部下に仕事を任せ」、「結果について責任をとる」ということではないかと思います。
この姿勢があれば、課題が自分には荷が重すぎて失敗したとしても、少なくとも軽蔑されることはありません。しかし、残念ながら現在の我が国のリーダーは、こうした基本的な姿勢すら何一つ身に付けていないことが明らかになっており、周囲の人にはもちろんのこと、国民からも愛想を尽かされ、軽蔑され、目を背けられています。
本来は使いこなさなければならない官僚の話は聞かず、海江田大臣に例にあるように閣僚に任せてあるはずのはしごも平気ではずし、しかも結果については、それは経産省が、それは東電が、それは官房長官が、と責任逃れしかせず、今の地位に居座っているのです。それも、世間の常識からすれば、ペテン、詐欺、不法占拠と言われても仕方ないやり方で、正統性がまったくないイカサマ総理の癖に、です。
早急に考えなければいけないのは、こうした恥知らずなリーダーを辞めさせる方法です。民主党は、この恥知らずな、ならず者の首に鈴をつけることもせずに、日々を浪費しています。その結果、内閣支持率だけでなく、民主党の支持率も底なし沼のようになっています。もはや民主党がどうなろうと、まったく興味はありませんが、この国のリーダーの育成の方法は、もっと考えないといけないと思います。そもそも、政治家の数が多すぎるのだと思います。どういう見識、政策を持ち、どんな人間性なのかを厳しく選別するには、もっと数を絞って、多くの人の目に触れさせることが必要だと思います。700~800人もいりません。
今の状況を見ると、名前が知られている有力政治家も存在意義があるかと言えば、はっきり言って、菅は当然のこと、鳩山・小沢、岡田・前原、仙石・枝野、輿石などは、今や同罪で同じ穴のムジナでしょう。その他の政権中枢にいる人間だって同じだと思います。亀はもちろんのことです。自民党の谷垣総裁以下の執行部もいわば同類で同じです。
これほどの国難に際して、何故誰も行動しないのか。です。若手の横粂くんは進次郎にかなわないので、国替えをしたいが、より目立った方がいいし、都会で無党派層も多いので、菅くんの選挙区はベストな選択だ、という思惑がミエミエすぎて恥ずかしくなります。もっと、基礎を磨いてがんばりなさいという結果が出るのではないでしょうか。
この状況がいつまで続くか分かりませんが、リーダー不在の間に、この国はどんどん毀損していきます。その責任を誰がとるのか、です。