八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

解禁!

2011年03月31日 22時59分48秒 | 管理人のこと、雑感

明日から4月で新年度でとなります。その新年度を前に、計画停電などに対する八王子市小中学校の対応が更新されていました。

 

中学校については、既に部活動は再開していましたが、対外試合等校外の活動も可能となりました。ということで、横中野球部は早速明日、長房中と練習試合をすることになったそうです。対外試合のことを副校長に尋ねたのが、昨日のお昼頃のことで、この対外試合解禁がHPで更新されたのが、今日の10時のことです。素早い対応です。さすが副校長です。

 

そして、昨日、講師のT先生が教員採用試験に合格して、横中を離れることを書きましたが、赴任先が何とお隣の椚田中だそうです。練習試合をすることも多い中学ですが、お互いに複雑なダービーマッチになりそうです

 

学校開放については、全面的に中止していましたが、4月1日より昼間に限り、校庭を開放することになったそうです。そりゃそうですよね。校庭は停電も関係ないですからね。

 

ということで、今週末からは、散ドラもまた散田小での練習が可能になりますね。今日は、会社近くの通りに桜がチラホラと咲き始めていました。まだ、一分咲きにもいかない本当にチラホラでした。例年より遅めですが、散田小もこれからしばらく桜が楽しめそうでした。

 

 ↓ いろいろな解禁に、ぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
 にほんブログ村

 

今日のジョグ

は、仕事でちょい遅で休み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘソ

2011年03月30日 22時56分15秒 | 指導・育成のうんちく

個々の選手が十分な能力を持って、自立している場合には、必ずしも絶対条件ではないのかもしれませんが、一般的にチームスポーツには、ヘソとなる選手がいます。

 

サッカーであれば、MFのトップ下やボランチなどの選手がそうした役割を担うことが多いようです。ラグビーだったら、スタンドオフやナンバーエイトがそんな役割を担うことが多いです。

 

野球の場合は、サッカーやラグビーのような流れの中で点をとるスポーツではないので、若干異なりますが、やはり支柱となる選手がいることが多いですね。守備であれば、センターラインの捕手や遊撃手、攻撃ではやはり3番、4番といったクリーンナップですね。

 

そういう意味では、今年の散ドラは、捕手で4番のシュウヘイがキャプテンに就任し、形の上ではヘソとなり得る存在となりました。あとは、この一年での本人の成長を期待したいですね。

 

一学年飛ばして、新4年生では、新入団のナオユキが楽しみですね。非常にまじめで、練習で手を抜きません。そして、新入団にもかかわらず、同級生たちから一定の信頼を得ているように見えますから、今後ヘソとなってくれるのではと秘かに期待しています。

 

では、その間の新5年生はどうでしょうか。上下の学年に比べ、6人と比較的たくさんいて、しかも運動神経がいい子が揃っています。試合でも中心となって活躍した選手が多くいます。しかし、ヘソという観点で見ると、今のところ???という感じです。

 

そろそろ、自覚をもって練習、プレーをしてくれないと、少し気が早いかもしれませんが、来年、6年生が卒団してしまってから、「さあヘソなしでどうする」となって慌てることになります。今年の練習、戦いぶりの中では、ヘソの兆しも探していきたいですね。

 

余談ですが、横中野球部もいまいちヘソが座っていないようです。野球の実力、外見では、キャプテンはその資質十分に見えていましたが、必ずしもそうでもないそうです。うちの倅、カズマ、マーの副キャプテンも、帯に短し襷に長しということで、先生がたを嘆かせているようです

 

中学野球は、新年度を迎えたらあっという間です。今から一人のヘソを待つという悠長な時間はありません。一人ひとりが少しずつ自覚を高め、総合力を高めていくしかないでしょうね。そんな中で、キャプテン、副キャプテンとして、ヘソを期待された面々が、あの場面では彼がヘソとなっていた、というような役目を果たせればいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白戦!

2011年03月30日 17時49分44秒 | 中学野球

急いで家に帰ってシャワーを浴びて、着替えをして、自転車に乗って、横山中に出かけました。10時半を回って既に試合は始まっていましたが、結果的には13時近くまでやっていて、私が着いた時はまだ初回だったようです。その後、カズマ・シュンスケ母、カミさん、マー母が応援に来ました。

 

今日は(というか春休み中は)キャプテンは塾で部活は休みのようです。代わりというわけでもないでしょうが、倅のチームのショートには講師のT先生が入っていました。かつて高校球児だっただけにユニフォーム姿は立派で、走塁や打撃もさすがのプレーでした。教員試験に合格したとのことで、新年度からは横中にいないと思うと、残念です。しかし、新天地で強い野球部を作ってください。これまでありがとうございました。

 

さて、試合は、エースF君とカズマがバッテリーを組むチームと、倅とカズトがバッテリーを組むチームに分かれて行われ、投手戦(というより、貧打戦?)になり、3対2くらいで倅のチームが勝ったようでした。

 

F君は完投し、2番手チームは、倅→K君→シュンスケとリレーしました。K君は、2回を危なげなかったのですが、3人の中では一番球威があるように見えたシュンスケは、四球のあと、死球をぶつけ、その後にはワンバンが捕手カズトの急所にでも当たったのか、カズトが退場する羽目になりました(シュンスケの本領発揮でした)。小学校時代よりは制球力がついていますが、本当のエースになるには、もう一歩という感じですね。

 

一方、打撃面では、「センターへ」という意識で打てている部員が少ない感じでしたね。投手の出来もそこそこだったのでしょうけど、貧打戦となったのはそこにも原因があるような気がします。しっかり引き付けて、振り遅れるくらいの気持ちで、センターから右中間をイメージした方がいいですね。あと、見逃し三振も多かったですね。四球での出塁が多かったことの裏返しのような気がしますが、ストライクは積極的に振りにいきたいですね。振らないと何も起きませんからね。

 

観戦途中にスーツ姿の副校長が通りかかり、少し話をしましたが、春の大会は対外試合なしにぶっつけ本番で迎えることになるかもしれないと言っていました。「まさか、大会が中止になることはないと思いますが…」と不吉なことも言っていました。

 

対外試合や大会以前に、放射能を心配して、そもそも屋外で部活をすることがどうなのかと思っている保護者もいるようです。そんなこともあり、保護者の承諾書をとっての部活動再開です。時代の流れなのかもしれませんが、不自由な世の中ですね。

 

そんなこんなはありますが、部活中止の遅れを取り戻し、紅白試合を出来るメリットを生かして、春の大会に臨んでほしですね(各校の野球部も人数が少なくなっていて、紅白戦を組める学校も少ないと思います)。

 

 ↓ 春の大会に向けて、ぽちっとお願いします。

    にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
    にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南へ…

2011年03月30日 13時37分54秒 | Jog&Walk,Health

と言っても、南の島への旅ではありません。ジョギングのことです。

 

めじろ台を抜け、高専のところから椚田遺跡通りを抜け、町田街道に出て、余り行かない南方面に向かいました。町田街道に入ってから2kmくらいはずっとダラダラ坂で結構きついです。

 

法政大学の交差点のところから相模原の上大島のキャンプ場方面の道に入り、さらに南方面に向かいます。この道をジョギングするのは初めてと思っていましたが、走り始めて、歩道が狭く危ないと思ったことを思い出しました。以前、津久井湖へ行った時に通っていました。

 

川尻の交差点で左折し、橋本方面に向かい、東原宿の交差点を左折し、今度は北上します。再び町田街道にぶつかり、相原十字路を渡ると左手に東京家政大学を見ながら、再びダラダラ坂になり、家政大を過ぎて相武カントリーの横は短いですが、きつい峠越えの感じです。

 

そこを越えると、北野街道まで比較的緩やかです。北野街道を右折し16号までいき、16号を北上しますが、本日3度目の坂道です。そして、この坂を下って甲州街道まで行くと、あとは平地なのでほっと一息です。

 

甲州街道を戻りながら、距離を計算します。昨日までの今月の走行距離が、177kmですから、今日で目標達成するには、23km走る勘定ですが、追分交差点あたりで2時間ですから、このまま真っ直ぐ帰ったら、ほんの僅か足りなそうな感じです。

 

そこで、甲州街道から最短距離で戻らず、少し遠回りして、野球部が練習している横山中まで行きました。今日は紅白戦が行われる予定です。投球練習をしていた倅に時間を聞くと、「知らない」とのこと。しかし、横にいたカズマが「10時からです」と答えます。どうして倅は知らないの?? それはともかく、時計を見ると、9時56分です。練習試合を見るために、慌てて家に戻りました(「紅白戦」に続く…)。

 

 ↓ 目標達成に、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

 23.2km  2時間12分48秒 で、今月ジャスト200km達成です。あのまま最短距離で家に帰っていたら、数百m足りないところでした。見事な勘です。年末から忙しくなり、目標未達成の月が続いていたので、昨年の9月以来、半年ぶりの目標達成です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕間近!

2011年03月29日 23時33分17秒 | 散ドラ諸君への喝!

プロ野球の開幕は、4月12日に延びましたが、研修リーグは4月2日、連盟は4月3日に開幕します。連盟はともかく、研修リーグでは一年ぶりに一部リーグに復帰します。何度も言っていますが、二部リーグのようにはうまくいくはずがありません。どうすればいいか、開幕前に考えてみたいと思います。

 

技術的なこと、勝ち負けだけではなく、今年は新6年生がどうチームづくりをしていくかに注目したいと思います(父、母のみなさんは、当然勝敗だって大事に決まっているのは分かりますけどね!)。

 

新6年生は、タカナリが退団し、4人になりました。野球もそこそこうまく真面目な面々ですが、新5年生に比べるとおとなしい感じです。というか、5年生が騒々しいというか、うるさいというか…。それに対し、6年生も我が道を行く感じで、クリーン作戦の時にいつも思いますが、うしろを振り返ることなく、いつも自分たちの学年で、とっとことっとこ歩いて行っていましたね

 

去年も今年も、顔ぶれは同じですが、今年は少し自覚が出てきたかな…と思います。しかし、まだまだ全員でもありませんし、いつもでもありません。また、それによって5年生以下のメンバーを引っ張っていくまでにも至ってはいません。

 

この一年のシーズンで、勝つということも大事ですが、6年生がリーダーシップを発揮し、5年生もそれを見習って行動できるようになったら、このチームは成功じゃないかと思います。そして、それが出来れば、一部リーグでも十分に戦えるのではないかと思います。

 

数少ない6年生の4人のリーダーシップと、5年生の精神的成長を期待したいですね!

 

 ↓ がんばろう!散ドラ!に、ぽちっとお願いします。

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村

  

今日のジョグ

 6.5km  36分24秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾重の危機。

2011年03月28日 23時30分03秒 | 管理人のこと、雑感

福島第一原発の状況はなかなか芳しくありません。制御棒により核反応は停止しており、圧力容器も格納容器も完全に破損しているわけではなく、チェルノブイリのような事態にはならないと思われますが、原子炉に由来すると思われるタービン建屋での放射能汚染水に続き、建屋外でも汚染水が発見され、放射能事故の3原則である(1)止める、(2)冷やす、(3)閉じ込める、の(3)に失敗したことは明らかであり、そのために(2)の冷やすも難航しており、事態の解決は長期化する様相です。

 

こうしてますます状況が難しくなる中でも、「僕は原子力には詳しいんだ」と豪語した、この国のリーダーは、引きこもっていると伝えられ、まったく何を考えているんだか分かりません。どうせ引きこもるんだったら、東電の社長のように最初から引きこもればいいものを、パフォーマンスの視察で大事な事故処理の初動を遅らせたり、自分に報告がないことに怒って東電に乗り込んで何の役にも立たない怒鳴り声を長々とあげたり、誰にもまったく響かず何の薬にもならない「メッセージ」と称するものを時折発したりと、本当にこの国の危機は、地震と原発と官邸と言われるような始末です。

 

菅首相については、これまでも何度か書いてきましたが、(「賞味期限切れ」、「格下げ」、「街が暗い…ものの、朧月夜。その下では…。」)、あっけなく犯人が分かってしまう推理小説のように、自分でそう思っていても本当にそうだったんだと分かると、別にうれしくもなく、心底がっかりしてしまいます。ましてや、これは、作り事の小説ではなく、本当にこの国の危機だからです。今朝、夢を見ました。夢ですから、まったく脈絡はないのですが、最近のこうした状況が影響しているのでしょう、非常に危険で胸がひやっとするような怖い夢でした。ただ自分でも、これは夢だと半ば意識していて、決定的に危険な場面で、「えいやっ」と目を覚まし、事なきを得ました。

 

今起きている状況も本当に夢だったいいのにと思いますが、残念ながら、これは現実です。一国の首相が危機的状況下で引きこもっているというのも、危機的ですが、陣頭指揮を執った方がもっと危険とも言われていますから、ここは枝野、仙石氏中心に、実務的に仕切ってもらうしかありません。そして、本格的な復興にあたっては、もう一度仕切り直して、財源問題も含めて、本当にドラスティックに改革できるリーダーの下、取り組むべきでしょうね(いれば…の話ですが)。

 

こうした状況下で東京都知事選も行われます。意欲・人柄は申し分ない渡辺美樹氏が早々に出馬表明をしましたが、行政手腕は未知数です。そして、神奈川県知事だった松沢氏が石原後継含みで出馬表明をしましたが、まさかの石原慎太郎出馬表明であっけなく出馬断念しまました。これで、松沢氏は政治生命は終わりました。そして、満を持して前宮崎県知事の東国原氏が出馬表明しました。芸人としての顔とは別に政治をしっかり勉強していて、行政手腕もあることを証明しましたが、宮崎と首都東京では、規模が違いすぎて同じような手法が通じるか、未知数です。

 

そして、こういう国難とも言える危機を迎えた時には、石原慎太郎のリーダーシップが今一度注目されてしまう気がします。これまでの経験と見識、政治手腕から、こうした危機的状況を任せるには安心感があるのは事実です。しかし、四選という多選と任期中に80歳を超える年齢、そして、何よりもこれまでの功だけではなく、罪の部分を総括していないことが気になります。

 

国であれ、都であれ、市であれ、本当に志を持った人が、責任を持って、政をしてほしいと思います。政治ショーや権力争いは要りません。本当にこの国を良く出来る人を選びたいですね。それも国民の責任です。

 

  ↓ がんばろう、日本!にぽちっとお願いします。 

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村

 

今日のジョグ

は、お休み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れと普通の生活。

2011年03月27日 18時51分38秒 | 管理人のこと、雑感

今日の万葉公園での練習は、日向にいるとそれほど寒くは感じませんでしたが、10℃になったのは練習も終わりかけていた11時になってからで、昨日ほどではありませんが、やはり寒い一日でした。

 

昼食後、少し休んで消化して15時頃からジョギングに出かけ、ジョギングから帰ってクロの散歩に行きましたが、どんどん気温が下がってきて、夕方はまた寒い冬に逆戻りでした。

 

ジョギングで近所のガソリンスタンドを何軒か見ましたが、どこも開いていて、しかも日曜日だというのに、まったく混んでいませんでした。みな、あの大変な時に並んで給油して、どの車も満タンなのでしょうね。我が家は半分以下ですが、子どもが忙しい最近は実家に帰る機会もないですし、ゴルフや釣りをするわけでもないので、休みの日にスーパーにいく程度ならまったく問題なしなので、並びませんでした。

 

スーパーでは、一時のようなパニック買いは沈静化し、徐々に棚の空きが少なくなっているようですが、震災で生産に影響が出ている納豆、ヨーグルトなどはまったくなく、牛乳も品薄な感じですね。一方、在庫がないはずはない米は山ほど積まれていますし、増産したカップ麺もありました。

 

パニック買いも落ち着き、春の訪れとともに、電力消費量も少なくなり、計画停電もしばしなくなり、普通の生活に戻っていけそうです。しかし、その後、大変な夏が待っています。散ドラ活動などへの影響もあるんでしょうかね。

 

その頃には、被災地の方々の生活も少し落ち着いているといいですね。

 

今日のジョグ

 12.3km  1時間13分22秒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習(万葉公園)。

2011年03月27日 13時52分24秒 | 散ドラ諸君への喝!

3月中は学校の施設開放が中止となっているので、昨日、今日と万葉公園での基礎体力づくりと基礎練習を行いました。

 

昨日は私は仕事でしたが、万葉公園恒例の筋トレをやったらしく、今朝は筋肉痛の部員が結構いました。今朝は、8時30分に学校に集合し、万葉公園に移動しました。キャプテンはお母さんの実家の方に遊びに行っているということでお休みでした。

 

ランニング・体操・ダッシュ・セットのあとは、ほかの人の邪魔にならないように、短い距離で正しい投げ方を意識したキャッチボールを行いました。

 

最初は、正対したまま足は動かさず、ヒジを下げないこととスナップをきかせることを意識して投げました。次に、横向きになって、やはり足は動かさずに同じように投げました。その次は、ショートバウンドを投げて、捕る方はしっかり前でさばくように意識しました。そして、最後が普通にキャッチボールを行いました。

 

次に、輪になって素振りです。一人ずつ掛け声をかけて行いました。今日は14人なので、140回くらいですね。バットを忘れたカズキは、長い木の枝を振っていました。腕の力だけで振るのではなく、バットを高く構えて、バットの重みも利用し、足と腰を使ってしっかり振ることを意識しての素振りです。

 

その後は、4か所に分けて、一人がボールを転がす、一人が左側から素手で捕りに行って、捕ったら右手にいる部員にトスして、ボールをもらった人は、転がす方に走るという練習です。グラブで捕れない部員も多いですから、素手でしっかり腰を落として捕るいい練習になりました。

 

このあと、階段ダッシュを5本、坂道ダッシュを10本やって練習は終了。部員たちのリクエストの鬼ごっこになりました。鬼が苦戦していた二回目に私も鬼の助っ人として参加しましたが、万葉公園を使っての鬼ごっこは、アスレチックそのもので、きついです。これが一番の練習になっていたりして。

 

最後、ランニング・体操でクールダウンして解散となりました。

 

学校が使えず、ボールを使った実戦的な練習が出来ないのは残念ですが、今日のような基礎練習も、部員一人ひとりに、いろいろ声をかけられていいですね。なかなか、すぐにそれが身につくわけではないでしょうが、積み重ねですね。

 

今日の「ガッチリマンデー」で、町工場のすごい職人さんを特集していましたが、ある人が「10年以上やっていると、音で分かるようになる」と言っていました。「何でも10年やれば自分のものになる」なんて言いますが、コツコツと積み重ねて努力すれば、何でも形が身に付くのでしょうね。少年野球はどんなにがんばっても10年は出来ませんが、みんなコツコツと努力をしてください。

 

 ↓ 努力が報われる、にぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近からじ…

2011年03月26日 22時41分17秒 | 管理人のこと、雑感

外部電源の復旧で事態が一気に好転する期待を抱かせたものの、次々と難題が起こり、一進一退を繰り返す福島第一原発のように、3月も下旬だというのに、春はなかなかやってきません。

 

昨日は少し暖かかったですが、一昨日は真冬のような寒さになるなど中々暖かくなりません。しかし、今朝は久しぶりに暖かい朝でした。クロの散歩でめじろ台から100円ローソンの方に下ってくる時に、今年三度目の鶯の声を聞きました。

 

いよいよ春かなと思ったのも束の間、日中から冷たい風が吹き始め、帰り道は本当に真冬の寒さに逆戻りでした。午後8時の八王子は、4℃でした。走るのもイヤになような寒さでした。

 

明日も寒そうですし、暖かくなるのは火曜日くらいまで待たなければならないようです。春よ来い、早く来い、ですね。

 

    ↓ 春よ、来い!

    にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
    にほんブログ村

 

今日のジョグ

 5.6km  28分09秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば接続。そして、部活も復活。

2011年03月26日 00時32分26秒 | 管理人のこと、雑感

日付が変わったら、何故かネットに接続しました。どういう理屈か分かりません。

 

ということで、日付が変わって、もう土曜日です。

 

中学校の部活の方は、計画停電などの様子を見ながらも、再開しました。

 

一方、小学校の施設開放は、とりあえず3月中は中止で、4月以降は再検討ということで、土日の散ドラ活動は、万葉公園で体力づくりと、基礎練習です。

 

しかし、新シーズンを前に、いいことかもしれません。先々週の練習でも、昨年意外と勝ったのが、本当に意外なほど、基礎がなっていないことを再認識しました。みんな、ここでしっかり基本を身の付けておかないと、大人になっても、野球経験者として偉そうな顔できませんよ。

 

プロ野球選手になるつもりなら、なおさらです

 

賢い今の散ドラ諸君は、プロを目指すなんて言わないのかもしれませんが、目指せるうちは目指してほしいなあ。私が散ドラに関わるようになった時の、娘と同級生の散ドラ諸君のほとんどは、卒業式でプロ野球選手になると言っていました。

 

私も卒業文集でそう書きました。

 

目指せ甲子園、目指せプロ野球!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、間に合わず

2011年03月25日 23時16分00秒 | 管理人のこと、雑感

急ぎの仕事が入り、会社に残っていると、19時頃に停電になったとカミさんからメール。

 

20時頃に仕事を終えて、帰る旨メールすると、折り返しカミさんから、停電終了のメールが来ました。

 

この時間ではすぐに帰っても停電には遭遇しなかったかもしれません。

 

こうして私の停電体験はまた延期になりました。

 

そして、家に帰ると、停電のせいで、またパソコンがネットにつながりません。何度モデムの電源を切ってもダメです。前回は翌朝には復旧してましたので、放っておきますか。

 

次の停電までには、何とか準備を整えたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の計画停電はどうなる?

2011年03月25日 07時54分12秒 | 管理人のこと、雑感
今日は朝から4つのグループは停電が見送りになり、最後の第2グループだけ様子見です。


もし実施されれば、私自身初体験です。


しかし、最初が夜の部というのも大変です。我が家は備えも十分ではありませんし。


それに昨日のような冬の寒さで暖房なしは大変です。皮肉なことに、今日は昨日より気温が上がるので、計画停電を回避出来る可能性もあるとか。

寒い日ほど寒さに震え、暖かい日ほどぬくぬくとするとは、何とも不条理な世界です。


どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕騒動の決着に思う

2011年03月24日 23時57分29秒 | プロ野球・高校野球

遅きに失した感はありますが、プロ野球の開幕問題が同時開幕ということで決着しました。同じ決定でも最初からそうするのと、世論に追いつめれて仕方なくそうするのでは、まったく印象は違います。セ・リーグへの不信感は、当分払拭されないでしょうね。

 

今回の騒動は、日本プロ野球界、中でもセ・リーグの大相撲以上に不透明な意思決定システムに対する非難であり、常識的な反応だったと思いますが、行き過ぎれば、これも過剰な集団ヒステリー、非合理的な攻撃になると、自戒を込めて考えてみたいと思います。

 

今回の震災に際し、冷静な行動をとる日本に対し世界から、賞賛の声が寄せられましたが、一方で、倫理観や善意からとはいえ、それが行き過ぎて、的外れな攻撃となったり、貧弱な情報力から、ガソリン、食料品、水の買いだめをするなどの、情緒的で非論理的な行動に走る危険性を秘めているのも日本人だと思います。

 

私もプロ野球の開幕時期は、実施時期を少しずらした方がいいという意見でしたが、「夏場でもデーゲームでやれ」とか、「プロ野球なんて要らない」とまでは思いません。多くの人に夢を与える選手への配慮を欠きますし、アホな球界幹部は別にして、プロ野球に携わって生活する人もたくさんいるからです。しかし、集団ヒステリーが昂じると、こうした意見も出てきます。また、東北福祉大の松山君がマスターズに出場するのを辞退しろとメールが寄せられたとのニュースもありましたが、これも言っている本人は正義感のつもりでしょうが、的外れもいいところです。

 

また、比較的ひとの目に付きやすい大型の商業施設などには、「営業を休止しろ」という意見もたくさん寄せられているそうです。中には、「営業を止めて、電気がなくて困っている被災地に電気を送れ」という事実誤認も甚だしい意見もあるようです。善意や行き過ぎた倫理観ということは分かりますが、これはそこで働く多くの人たちに「失業しろ」、「飢えて死ね」と言っていることと同じです。

 

こうした意見を言う人がどうやって生計を立てているのか知りませんが、電気と無縁で生計を立てている人などほとんどいないと思います。小規模な自営業者だって、数が集まれば同じことです。そういうことに思い至らず、自分だけは棚に上げ、正義を振りかざすのは、相手の価値観を認めず、自分の偏狭な価値観を押し付けるシーシェパードなどとそっくりです。

 

悪気はないのでしょうが、あまりに非論理的、情緒的すぎます。というか、悪気がないので質が悪すぎです。こういう危機的な状況の時ほど、冷静に事実を見つめることが必要です。被災地の人たちの痛みを感じるような感受性はもちろん大切ですが、それと冷静に行動することは両立しないわけではありません。

 

もっと冷静に、もっと暖かく! Cool Head ,Warm Heart!

 

 ↓ 心は冷静に、季節は春に!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

ファックスのリボンが切れていたので、ジョギングがてら、ヤオコー上のノジマへ。買ったリボンをバトンのように走り、帰りにつまみを買いに駅前のアルプスに。米はしっかりあるのに、明日の停電に備えてか、惣菜関係中心に買うものなし。我が家は、米がカミさんの実家から送ってもらうので、用なしなのですが。

 4.7km  23分37秒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強になります。

2011年03月23日 19時01分23秒 | 管理人のこと、雑感

学校施設開放の中止で散ドラ活動は出来ず、中学校の部活動も中止で横中の試合観戦も出来ず、走るほかにすることがありません。勢い、テレビで震災報道を見ることが多くなります。

 

被災地の状況などを見ると、本当に心が痛みます。人の命の重さに違いはないものの、それでも、母を探す女の子の姿を見た時や、子どもや孫を失った人の話を聞くと、いたたまれない気持ちになります。

 

一方で、今回のいろいろな騒動を通しても学ぶこともたくさんあります。計画停電が始まってから、電気は空気のように当たり前にあるが、人間の体に張り巡らされた血管のように、実はとても繊細なバランスの上に成り立っているものであり、また、すぐ隣でも血の巡り方は全然違うということを、走りながら身を持って実感しました。

 

そして、今日、東京都の金町浄水場から規制値を超える放射性ヨウ素が検出されたことが発表されました。金町浄水場と言えば、東京の東端に位置し、寅さんで有名な葛飾柴又や矢切の渡しのすぐ傍です。利根川・江戸川から取水し、かつては不味い水の代名詞でしたが、水質改善と浄水技術の向上で、近年は「東京水」として売り出すまでになりました。

 

今回の問題で、東京都は水を供給している地域で、乳幼児は水道水を摂取することを控えるよう呼びかけました。その地域は、東京都23区、武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市なのだそうです。

 

意外や意外、東京の東端から多摩地域の町田市・多摩市まで供給していたんだと思った一方、では、八王子は?と思いました。しかし、今回のニュースでアクセス殺到のようで、東京都水道局にはつながりません。

 

ウィキペディアで見ると、東京の浄水場はほかに、荒川から取水する朝霞浄水場と多摩川から取水する小作浄水場の2ヶ所があるそうです。八王子市は、いずれも「一部」となっているので、我が家がどちらか分かりませんが、朝霞の方は23区を中心として東京都の中部であり、小作の方はあきる野、青梅、東大和、武蔵野など東京都の西部のようなので、小作の方なのかもしれませんね。

 

いずれにしても、自分たちの地域がどこから電力や水道やガスを供給されているのかということを知ることも大事なことだと、今回のことで思いました。

 

ちなみに、ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な必須元素で甲状腺にたまるため、原発事故などにより放射性ヨウ素が放出された時には、甲状腺ガンの危険性が高まるそうです。先日、国の指示がないままヨウ素剤を配布をして問題になりましたが、これは放射性ヨウ素を吸収してたまる前に、安定的なヨウ素剤の服用してためておくと、効果があるからということで実施されたことです。

 

ただし、今回の水道水のようなレベルでは、大人はまったく問題がないレベルだということですし、ヨウ素に関しては、もともと地域差が大きいのだそうです。ヨウ素は海藻などに多く含まれるため、日本人などにはかなり甲状腺に蓄えられており、それほど吸収率が高くなく、逆に大陸の内陸部などではヨウ素不足で甲状腺異常になることが多いそうです。

 

チェルノブイリ事故の際は、もともとヨウ素不足な地域だったため、事故によって放出された放射性ヨウ素を非常に多く吸収し、甲状腺ガンが非常に多く発生したのだそうです。

 

知らないということは、いろいろな不安やパニックを起こします。逆に、いろんな知識を持てば、冷静な行動が出来ます。まだまだ、危険は去りませんが、冷静な行動をとりたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿川下り。

2011年03月23日 14時05分44秒 | Jog&Walk,Health

どこに行くあてもなく走り出し、めじろ台から山王坂を下って、北野街道を渡りました。このまま真っ直ぐ行って、法政大学から町田街道へ行くとものすごいアップダウンだし、左に曲がってみなみ野の方に行くとしても坂道だなあ、と思案すると、そこに川がありました。

 

前からあったに決まっていますが、それまで意識したことはありませんでした。湯殿川です。部分的には走ったことはありますが、ずっと川沿いを走ったことはありませんでしたし、川沿いは平坦なので、湯殿川下りをすることにしました。

 

北野街道と並行して流れる湯殿川は、小比企町あたりはとても八王子とは思えない鄙びた風景です。南側の小比企丘陵の向こう側は多摩ニュータウンの西端のみなみ野として開発されていますが、ちょうどその狭間となって時が止まったままのようです。

 

そして、北野街道からみなみ野に抜ける道を渡ると、新しい家並みが増えてきます。そして、しばらく行くと16号を渡り、北野街道と交差して、北野駅前に出ます。この辺からはよく走ったことがあるところです。

 

1.5kmほど行くと、長沼橋の手前で浅川と合流し、湯殿川と別れを告げます。ここまでで、8.4km 45分55秒でした。

 

浅川に沿いに今度は北西に戻っていくと、猛烈な風が吹いてきます。湯殿川を東に向かっている時も微かな向かい風でしたが、今度は猛烈な向かい風です。中央線を越え、16号バイパスを越え、八高線を越え、2.5kmほど走って、大和田橋にぶつかったところで、たまらずに甲州街道に逃げました。

 

甲州街道の北側を並行して走る北大通りにはガソリンスタンドがたくさんありますが、街中を走る甲州街道は、追分交差点を過ぎるまではガソリンスタンドはありません。千人町と並木町のガソリンスタンド2軒とも営業休止でした。そろそろ供給不足も解消されるはずなんですけどね。

 

で、散田架道橋をくぐり散田町に戻りましたが、地元のスタンドも相変わらず休業中でした。最近どうも体が重い感じです。ここ数か月練習不足な上、今月は45km走ってから、帰宅難民で歩いたり、娘の自転車を返しに行って帰り走ったり、ちょっと無理がたたっているかもしれません。

 

そう言えば、私は出る予定はありませんでしたが、市民ランナーにとってはシーズン最後くらいの大会となるらしい、かすみが浦マラソンが震災の影響で中止になってしまったそうですね。茨城方面は地震の直接の被害もありますし、今も大きな余震がありますから、仕方がないですね。

  

   ↓ 久しぶりの目標達成に向けて、ぽちっとお願いします。

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村

  

今日のジョグ

 16.2km  1時間29分35秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする