1.なぜ、バックセカンド、バックサードをするのか。
~「状況」の確認とまわりの声掛けが大切~
・ランナーの進塁を防ぐためですが、ランナー一塁ならいつもバックセカンドではなく、状況により変わります。
・例えば、外野を抜かれたら、ランナーの状況によりバックサードか、バックホームになります。
・だから、事前に状況を頭に入れておいて、こうなったらこうすると考えておくことが必要です。
・また、抜かれたボールを追いかける野手は状況が分からないので、まわりが声をかけることが必要です。
2.なぜ、第一リード、第二リード(ゴーバック)をするのか。
~常に次の塁を狙おう~
・出来るだけ多くリードをとり、モーションと同時にスタートし、次の塁を狙うためですが、以下のことが必要です。
・まず、自分の足でどれだけリード出来るのか(けん制で戻れる距離)を知ることが必要です。
・スタートは、投手が投げる頃では遅すぎます。足をあげると同時にスタートを切ろう。
・そして、打者が打って進塁しても、それで終わりではなく、常に次の塁を狙うようにしよう。
・それをサポートするためにも、ベースコーチは、体と大きな声で指示を出そう。
・守備のときは、逆に次の塁を取られないように、すぐに次のプレーに移ろう。
3.打ち方・投げ方・守り方
・構えてからテークバック(腕を引いて打つ準備をする姿勢。トップと言います)のとき、グリップを下げない。
・そのためにも、素振りが大切。ボールをイメージして、自分のポイントをイメージして素振りしよう。
・正しい投げ方を身につけるために、メンコを叩きつけるような「真下投げ」を心がけよう。
・ボールの簡単な捕り方は、ボールが弾んだ瞬間か、落ちてくるところです。
・でも、出来るだけランナーの距離を奪うためにも、出来るだけ「前で」捕ろう。
・それをするためにも、ボールへの「反応」を速くしよう。どこに飛んでもボールの方向へ一歩踏み出そう。
そのほかの練習にもいろんな意味があります。その一つひとつをきちんと意識して、練習していれば、午前中だけの練習でもクタクタになるはずです。そして、「目標」をもって頑張れば、オリンピック選手のように、うれし涙や悔し涙を流すこともあるでしょう。そんな姿をぜひ見せてください。ガンバレ!散ドラ諸君!