相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

横浜瀬谷八福神の一寺「蓮昌山妙光寺」

2019-06-08 17:23:08 | 寺院
横浜市瀬谷区上瀬谷町に横浜瀬谷八福神の大黒天を祀る日蓮宗寺院「蓮昌山妙光寺」はある。白雉3年(652)、明光比丘尼が建てた「」を開基とした。大同年間(806〜810)に辨通が一寺に成して天台宗「福昌山明光寺」と称したといわれている。弘安5年(1282)「日蓮上人」が身延山から「池上本門寺」へ向う際に立ち寄り一泊した際、当寺住職文教は教化され改宗し現在の寺名を改め上人を開山とした。瀬谷柏尾道路(401号線)東名高速道路を潜る手前の右側に「寺号標」が構えられている。寺門右には日蓮上人が一泊した案内板が建てられている。「山門」を抜けると入り母屋づくりの「本堂」、本堂左に「庫裏」、「鐘楼」(梵鐘は物部氏の一人守光が正中2年(1325)鋳造したもので神奈川県の重要文化財)、「稲荷堂」がある。当寺は「横浜瀬谷八福神」の大黒天を祀っている。境内かなり広大な寺領を有し周りには梅雨時らしく数十本のアジサイが咲き乱れている。(1906)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原北公園の「アジサイ・ローズフェア 2019」前の主役たち!!

2019-06-08 11:30:07 | 公園・庭園
模原市緑区下九沢に全体が植物園のような公園「相模原北公園」はある。九州が梅雨入り来週には関東の予報である。今月6/8~9の2日間にわたって6月を代表する花「アジサイ」と「バラ」を主役として「アジサイ・ローズフェア 2019」が6/8と9に開催される。「ロックガーデン」と「花木園」には85種、1900本のバラが彩りよく植栽されている。バラの方は花びらを落としているものもあるがそれでも残りの花の女王「バラ」が気品ある花姿と輝きでガーデンを美しく彩っている。もう一つの主役「アジサイ」は「ホンアジサイ」、「西洋アジサイ」、「ヤマアジサイ」、「ガクアジサイ」、「カシワバアジサイ」など200種、10000株が植栽されている。その「アジサイ園」では全体がそれぞれの持つアジサイ色に染まり彩り始めた。当園のシンボル白い「アナベル」エリアは白い鞠のような花房を付け出している。フェア日辺りが真っ白な雲海のような「アナベルワールド」を見ることができるのでは・・・。(1905)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和深見の古刹「親縁山佛導寺」

2019-06-08 10:57:40 | 寺院
大和市深見に浄土宗の古刹「親縁山仏導寺」(一心院)はある。創建は天文年間(1532-1555)。本尊は運慶作の阿弥陀如来。当寺は江戸時代当地(深見村)の領主「旗本の坂本家の菩提寺」であり、慶安2年(1649)には寺領5石3斗の御朱印状を拝領している。相鉄線が走る境川沿いに鎮座している「深見神社」の下方にある。「山門」を潜ると境内中央正面に入り母屋づくりの「本堂」、右に「庫裏」がある。また法然上人作の石碑「勢至丸座像」、「坂本家の墓」、「慶長年間の墓」、「徳本念仏塔」、「梵鐘」(元禄11年=1698作)はいずれも市の重要文化財に指定されている。境内は美しく大和深見の古刹らしい佇まいと寺域を形成している。(1906)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする