相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

新戸「相模川散策路」のアジサイが見ごろとなる!!

2019-06-14 21:40:25 | アジサイ
相模原市の新戸地区にかつて寛文2年1659年に築堤された「相模川の堤防」は相模川治水対策等により上流の相模湖、城山湖、宮が瀬湖が造られその堤防としての機能が終わり、そのことに端を発し廃堤防敷を散策路へ活用すべ「く新戸老人会寿会」による申請&要望をもとに市が平成9年から7年かけて平均幅10m延長600mの中に散策路2.5m、両側に2mの植栽帯をもつ新戸の「相模川散策路」を完成させた。約200mの間に「約50本の河津桜」と「アジサイ」が植栽され新戸の名所の一つとなっている。河津桜並木の間に数本ずつ植栽されている梅雨期の代表花「アジサイ」が満開近くとなり「アジサイ回廊」を創り出しつゝある。おそらく来週あたりがクライマックスになっているのではないかと。(1906)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の「源氏池(蓮田)」では亀と鯉のおねだりが人気!!

2019-06-14 14:10:50 | 生物&動物、動物園
鶴岡八幡宮には「平家池」と「源氏池」の二つの池があり今月後半になると古代蓮が開花し一層華やかさを増す。現在は主役のハスは緑の大きい葉を広げスタンバイ中である。この二つの池の内「源氏池」の方が少し大きく池の奥には「旗上弁財天社」があり、社の後ろには「政子石」もあり、パワースポットとなっていて御朱印待ちの行列ができる。この池には亀と鯉が住んでおり、鳥類では常時いる鳩に、冬場にはカモやサギがやってくる。休憩所前で待機していると、50円で売られている餌を持った男性が「」に餌を上げ始めている。さすがに鯉は陸には上がれず口を大きく開けて餌のおねだりをするさまがなんとも可愛らしい。また手越しで餌を食べてくれる「」が人気のようで時には陸にまで上がってきてくれる。なんとものんびりしている。(1906)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海光山長谷寺」眺望散策路のアジサイが見ごろとなった!!

2019-06-14 11:26:37 | 寺院
鎌倉市長谷に浄土宗系統の単立寺院で「長谷観音」の別称で知られる「海光山長谷寺」はある。創建(伝)は天平8年(736)、本尊は木造仏では日本最大の十一面観音である。緑深い観音山の裾野から中腹に広がる境内は、四季を通じて花が絶えることのない「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれ、花木が彩り「花の寺」として人気のスポットである。当寺の「経蔵」背後にあるあじさい路の「眺望散策路」に上がると遠く相模湾の眺望と共に梅雨期の主役の花40種類2500株の「アジサイ」が植栽されそのアジサイが織り成す幻想的な光景、風情は鎌倉でも一番の景勝地と謳われている。「あじさい路」入口前ではアジサイ券を見せ入場。美しいところでは皆が立ち止まり散策路は数珠繋ぎ、大渋滞となるほどで、多い時は入場制限もされ長い時は3時間以上の待ちだとか。また散策路以外でも鉢植えの独自種「長谷の祈り」等の珍しい品種のあじさいも見ることができる。(1906)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿生のあじさい寺「麻生山浄慶寺」は今、満開!!

2019-06-14 09:15:51 | 寺院
川崎市麻生区に「柿生のあじさい寺」と呼ばれている浄土宗寺院「麻生山浄慶寺」(院号は寿光院)はある。小石川の尼寺「傳通院」と深い関係があり三尼僧が住職を務めていことから傳通院の狛犬が移設されている。元和元年(1615)開山、元和7年(1621)に創建。本尊は阿弥陀如来。柿生駅より鶴川方向に戻り歩くこと15分、左折すると「山門」前の参道は既に紫、白、赤色の「あじさい」が華やかに彩っている。「山門」より境内へ入ると正面に「本堂」がある。5300㎡ある境内と本堂背後の丘斜面、秋葉神社周りには昭和42年頃から植えられたガクアジサイ、ヤマアジサイ、西洋アジサイなど3000本が見事に咲き揃いクライマックス期の美しさとなって梅雨期の主役花らしい美しさを演じている。色とりどりのあじさいが七色の輝きを放ち境内を山腹を埋め尽くしている。当寺は四季を彩る草木花も多く「神奈川の花の名所100選」に選ばれている。本堂前にはユーモラスな多くの「羅漢像」が大勢の参拝・鑑賞者を迎えてくれている。(1906)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする