明日はお彼岸、暑さのピークも峠を越し朝夕はめっきり涼しくなってやっと秋らしい陽気となってきた。座間市緑ヶ丘にある「かにが沢公園」西側の約350㎡の斜面に曼珠沙華が12万個も植栽されておりすべてが咲きそろい満開になるとその幻想的な美しさから名所となっている。今年はことのほか猛暑、酷暑続き、そして台風により木々が落ち開花に影響が出て例年より一週間ほど遅れているようである。それでも健気に今、全体にニョキニョキとすべての茎を表し赤と白ピンクの「曼珠沙華」(彼岸花)が数百本と咲き揃ってきた。毎年9/23(月)に「第4回 曼珠沙華 観賞の集い」開催される予定であるがまたもや台風17号の接近で開催が危ぶまれる。それにしてもあのまっすぐ伸びた茎の先端に鮮やかな線状の花を咲かせる独特の花姿の曼珠沙華が斜面一面を覆う幻想的な光景は今年は今月末ごろがピークとなるのではないかと・・・・。(1909)
熊本県上益城郡御船町に浄土真宗寺院「紫雲山永寿寺」はある。創建は慶長5~6年(1620)というから400年の寺歴を誇る。一時期廃寺になったが彼の曾孫が再興した。本尊は阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)一仏である。県道443号の恐竜博物館近くに寺号標が構えられている。正面に「本堂」がある。しかし3年半前の熊本地震で損傷を受け近々補修を行うということである。本堂の左に御船城主「甲斐宗運」が武運長久を祈った場所ということで「墓所」がある。親鸞聖人はその生涯において「真実」とは何かを求め続けられたその結果、人間の真実の姿とは煩悩に振り回されている愚かなありさまでしかないと悟られた。その教が息づいている。(1909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/93e40aad581704faaedd415f4c14b35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/b02a153290a2a8f20fd0e59a42e83791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/d01740e21d45cd6b5a17e342be393e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/035b1cd4d291d6e2df796f974c710d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/988f45fccd422ce2e6f26a383c085603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fc/102fd070f5e418e067eda0235bf6e4c3.jpg)