ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
相模太夫の旅録=Tabi Log
☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!
麻溝台~西大沼~古淵へ続く「彼岸花ロード」!!
2019-09-25 17:47:54
|
彼岸花・曼殊沙華
大野台相模原ゴルフ場前
「こもれびの道」
歩道の花壇と麻溝台~西大沼~古淵へ続く道路の歩道には植木のそばに赤い
「彼岸花」
、所々に白い
「彼岸花」
が有に数百メートル以上に亘って数千本が整然と植えられており相模太夫的には
「彼岸花ロード」
と名づけたいくらいである。
「天上花」
とか
「曼珠沙華」
と言われ、30cmほど伸ばした花茎の先端に6本の長い雄しべ・雌しべをもつ赤い花弁は強くそり返り数個輪状につけ糸状に飛び出した様がまるで線香花火のような彼岸花、独特の花姿で秋らしさを演出している。(1909)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
峰山霊園の「彼岸花」が見頃を迎えた!!
2019-09-25 17:25:24
|
彼岸花・曼殊沙華
相模原市南区磯部に相模原市が管理する
「峰山霊園」
はある。当霊園は
「自然散策の森」
に隣接している大規模な公営霊園である。総面積16万㎡という広大な敷地は日当たりがよく爽やかな風が吹き抜ける高台の豊かな緑に囲まれた平坦なエリアに立地している。墓域は31区画あり毎年一回募集を行っている。29/30区画奥の大群生地に一万本近い
「彼岸花」
が満開を迎えて幻想的な美しさを放っている。「彼岸花」は
「曼殊沙華」
とも呼び「天界の花」、「天上の花」、「相思華」と宗教的な匂いのする不思議な花である。(1909)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
肥後一国宗廟、熊本大鎮守と称されている「藤崎八旛宮」
2019-09-25 09:54:09
|
神社
熊本市中央区井川淵町に旧社格は国幣小社、九州の石清水五所別宮の一社、熊本大鎮守として信仰を集める
「藤崎八旛宮」
(県内八幡信仰を代表する神社)はある。創建は承平5年(935)。当社は平将門・藤原純友の乱の時、追討と九州鎮護との敕願により京都の「石清水寺八幡宮」を勧請して建立。伝承では鎮座の時、勅使が馬の鞭としていた石清水の藤の枝を地面に刺したところ、芽を吹き枝葉が生えたので
「藤崎」
を社名とした。「国府八幡宮」として国司や朝廷の崇敬を受け、鎌倉時代以降は歴代領主の崇敬を受け、江戸時代には熊本城の鎮守社とされた。主祭神は応神天皇、神功皇后・住吉三神を相殿に祀る。国道3号線通りにある大きい「一の鳥居」より5百メートルの参道が続く。「二の鳥居」を潜ると鮮やかな朱色で統一された
「楼門」
、その正面に華麗な
「本殿・拝殿」
、「申殿」、「神楽殿」、「能楽殿」がある。左右には「回廊」が設けられている。社格制度、時代変遷を経て今も肥後の人々の信仰を集めている神社で、先週13日から16日まで1070余年の歴史と伝統を誇る
「秋季例大祭」
(神幸行列 飾り馬 随兵祭り)が三日間開催され25万人の人出で大賑わいであった。(1909)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆現在素浪人&自遊人
☆潤沢な時間を旅に浪費中
☆無信仰ながら自然と先祖に感謝
☆日新日々新~自修自得中
最新記事
「うえの桜まつり」の桜は満開のステージへ!!
「座間県立谷戸山公園」では「ソメイヨシノ」が開花、「エドヒガン」が満開となる!!
座間「芹沢公園」でも「桜」の開花加速!!
「相武台グリーンパーク」では「桜」が開花し雨水池に「シラサギ」がやってきた!!
座間の「かにが沢公園」に「ネモフィラ」エリアができた!!
「相模原麻溝公園」ではベル型の花が垂れる可憐な「アセビ」が!!
「横浜水道みち」で「ミツマタ」の花が数百個!!
「横浜水道みち緑道」の「桜」の主役「ソメイヨシノ」が開花した!!
「県立相模原公園」では「マンサク」がリボン状の黄色の花を!!
「県立相模原公園」の「せせらぎの園地区」では「陽光桜」が開花し始めた!!
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,693,758
PV
訪問者
1,613,489
IP
ランキング
日別
490
位
週別
401
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
イギリス
(2)
国内旅
(37)
海外旅
(30)
ドイツ
(26)
公園・庭園
(2459)
盆栽展
(3)
梅・梅林・梅まつり
(49)
紅葉
(54)
芝ざくら
(15)
アジサイ
(67)
バラ・バラ祭り
(39)
クレマチス
(11)
ひまわり・ひまわり祭り
(50)
彼岸花・曼殊沙華
(21)
スイセン
(4)
河津桜
(54)
桜・桜まつり
(265)
花
(283)
墓所・廟所
(50)
城・城郭
(12)
石碑・顕彰碑
(28)
史跡・遺跡
(46)
教会
(28)
神社
(952)
寺院
(1950)
ホテル・旅館
(11)
博物館・科学館・史料館
(12)
建造物
(297)
ショッピングセンター
(62)
史料館
(10)
工場
(10)
美術館
(14)
IR&カジノ
(2)
山
(25)
海
(12)
ダム&発電所
(7)
港・ハーバー
(13)
橋梁・鉄橋
(29)
草原
(2)
駅
(28)
渓谷&断崖
(6)
街
(43)
灯台
(2)
湧水
(19)
空港
(2)
海&ビーチ
(5)
島
(1)
道・緑道
(170)
湖
(8)
棚田&水田
(10)
川・堰
(52)
沈殿池・貯水池
(47)
クルーズ
(6)
乗り物
(10)
戦闘機&戦艦
(8)
鉄道
(40)
水牛車
(2)
蒸気機関車
(16)
駅伝&マラソン
(5)
スポーツ
(52)
東京五輪
(3)
ウォーク
(2)
はたちのつどい
(4)
イルミネーション
(27)
阿波踊り
(11)
鯉のぼり
(4)
クリスマス
(19)
正月
(8)
祭り・イベント
(418)
グルメ
(32)
写真&絵画&造形展
(85)
芸術祭&芸能大会
(22)
ライブ
(3)
公開録画
(1)
歌舞伎
(6)
演奏会・コンサート
(19)
動物&植物園
(8)
昆虫
(11)
生物&動物、動物園
(16)
野鳥
(70)
天体/月
(92)
雪
(6)
空撮
(16)
夕陽&夕焼け
(14)
ブログ アクセス
(15)
コロナ&マスク
(1)
回顧
(1)
国葬
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
アカシア/
「さがみの仲良し小道」では「ミモザ」が黄色い房状の花を咲かせてきた!!
ジバゴ/
相模原麻溝公園では「ストリゴーサ」が淡紫の花を披露中!!
sgh44103-anyt/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
green/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
Unknown/
「相模原麻溝公園」でオスの「ジョウビダキ」と一会
相模太夫/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
green/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
阿闍梨餅/
八王子に「妙真寺」と深縁の「大沢山廣妙寺」を初訪拝!!
相模太夫/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
green/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ナショナルジオグラフィック