goo blog サービス終了のお知らせ 

伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。2022年から3年連続目標達成!

ネットショップ初心者でも売れる商品写真の基礎知識とつくり方

2023-02-14 23:14:49 | 実用書・ビジネス書
 通販サイトやネットショップを運営する個人や企業担当者向けに商品の写真の撮り方・調達方法、掲載のアイディアなどを解説した本。
 写真撮影の技法よりも、閲覧者によい印象を与え購買意欲を起こさせるための写真のポイントに重点が置かれています。商品写真は「引いて」撮れ、引いた写真は後で必要部分だけトリミングできるがアップの写真に後から余白をつけることはできない、コピー(テキスト)を書き込むスペースがない写真はサイトでもSNSでも使いづらい(52~53ページ)とか、商品写真はまわりに黒い紙等を置いてその黒を写り込ませることで商品の輪郭を際立たせ(黒締めというそうです)切り抜いて(トリミングして)使う(黒が望ましくないなら商品と同系のより濃い色を使う)とよい(54~55ページ)とか、人物写真とテキストを並べるときには人物の視線の先にテキストを置く(56~57ページ)とか、レスポンシブサイト(閲覧する側がPCかスマホかによって自動的に表示を変えるサイト)では両方での見え方を確認すべきだが、両方で見やすくするには正方形に近い写真がよい(58~59ページ)とか、サイトの画面上、動きは左から右が自然に感じられ、人物の向きも右向きがポジティブ(左向きはネガティブ)な印象を与える(106~107ページ)など、へぇ~っと思うことがたくさん書かれていて参考になりました。


黒葛原道 玄光社 2022年11月30日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする