本日は会議と講座の時間が重なってしまって講座の参加は厳しいかと思っていた。しかし退職者会の幹事会をちょっと早めに中座させてもらって講座の会場に向かったら、遅刻せずに何とか間に合った。
しかし朝、会議のある場所まで1時間半近く歩き、お昼も食べずに作業と会議をこなしてから、さらに講座の場所まで駆け足で向かったら、だいぶ疲れてしまった。講義を聞く間少しの時間だけだがウトウトしてしまった。ちょっともったいなかったかな?
明日から横浜市歴史博物館での5回連続の講座が始まる。しかし朝から雪の予報が出ている。大した雪ではないようだが、市営地下鉄の運行に支障が出ると会場にたどり着けなくなる。
お昼はおにぎりを近くの遺跡公園で食べるつもりだったが、雪と寒さでほぼ無理のようだ。どこで食べたらよいか悩みどころだ。
さて本日別の友人から年賀状が届いた。年末から年始にかけて北欧へオーロラツアーで出かけていたそうだ。それによるとずっと曇ないし雪でオーロラはほんの少ししか見ることが出来なかったとのこと。また帰途の飛行機の中からオーロラを4時間見ることはできたとのことである。ただし、私どもの予定しているカナダの方が天候は通常はいいとのことも書かれていた。
私たちのオーロラツアー、天候に恵まれてほしい。正月の初もうでで好天気であるよう祈らなかったが、まずかっただろうか?
にわか信者ではだれも聞き届けてくれないばかりか、かえって逆効果だからこのまま成り行きに任せるしかないようだ。
しかし朝、会議のある場所まで1時間半近く歩き、お昼も食べずに作業と会議をこなしてから、さらに講座の場所まで駆け足で向かったら、だいぶ疲れてしまった。講義を聞く間少しの時間だけだがウトウトしてしまった。ちょっともったいなかったかな?
明日から横浜市歴史博物館での5回連続の講座が始まる。しかし朝から雪の予報が出ている。大した雪ではないようだが、市営地下鉄の運行に支障が出ると会場にたどり着けなくなる。
お昼はおにぎりを近くの遺跡公園で食べるつもりだったが、雪と寒さでほぼ無理のようだ。どこで食べたらよいか悩みどころだ。
さて本日別の友人から年賀状が届いた。年末から年始にかけて北欧へオーロラツアーで出かけていたそうだ。それによるとずっと曇ないし雪でオーロラはほんの少ししか見ることが出来なかったとのこと。また帰途の飛行機の中からオーロラを4時間見ることはできたとのことである。ただし、私どもの予定しているカナダの方が天候は通常はいいとのことも書かれていた。
私たちのオーロラツアー、天候に恵まれてほしい。正月の初もうでで好天気であるよう祈らなかったが、まずかっただろうか?
にわか信者ではだれも聞き届けてくれないばかりか、かえって逆効果だからこのまま成り行きに任せるしかないようだ。