明日は墓参りで1日出かけなくてはならない。明後日の退職者会の会議の資料は本日中に作らないと間に合わないので、朝からパソコンと睨めっこ。ようやくメドがついた。
とはいってもまったく外に出ないでいてはかえって能率は悪いので、昼間と先ほどの夜のウォーキングには出かけた。併せて3時間ほど。かなりの汗をかいた。
これから風呂に入ってから、出来上がったものを打ち出しておしまい。1時までには就寝できればありがたいが、大概は打ち出してからいくつかの間違いが見つかり、訂正に時間がかかる。画面だけではどうしても誤字・脱字、変換間違い、重複などを見つけることができない。トナー代と紙代がもったいないのだが、こればかりはどうしてもだめである。
明日は中秋の名月で晴れそうである。ただし寒いとのこと。今晩は雲が厚く、月も星もまったく見えない。
雨月という季語、一般にはあまりなじみはない。私も好きな季語ではない。雨が降る夜ならば雨月、雨の月などという。俳句の世界特有のことばに近く、使うのをためらう人も多いと聞く。私も同感である。俳句に親しむ人だけで通用する狭いことばの世界を作ってしまうとおもう。
★誰かゆく雨月の芝のややあをし 桂樟蹊子
★月の雨こらへ切れずに大降りに 高浜虚子
とはいってもまったく外に出ないでいてはかえって能率は悪いので、昼間と先ほどの夜のウォーキングには出かけた。併せて3時間ほど。かなりの汗をかいた。
これから風呂に入ってから、出来上がったものを打ち出しておしまい。1時までには就寝できればありがたいが、大概は打ち出してからいくつかの間違いが見つかり、訂正に時間がかかる。画面だけではどうしても誤字・脱字、変換間違い、重複などを見つけることができない。トナー代と紙代がもったいないのだが、こればかりはどうしてもだめである。
明日は中秋の名月で晴れそうである。ただし寒いとのこと。今晩は雲が厚く、月も星もまったく見えない。
雨月という季語、一般にはあまりなじみはない。私も好きな季語ではない。雨が降る夜ならば雨月、雨の月などという。俳句の世界特有のことばに近く、使うのをためらう人も多いと聞く。私も同感である。俳句に親しむ人だけで通用する狭いことばの世界を作ってしまうとおもう。
★誰かゆく雨月の芝のややあをし 桂樟蹊子
★月の雨こらへ切れずに大降りに 高浜虚子