Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

強風の中の「猫の恋」

2018年03月15日 23時14分57秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 昼間に比べて風が強くなってきた。外でうなりを上げている。最大瞬間風速が19メートル近くとなっている。風は南風なので北側の斜面の大きなビルの北側に回り込むと風はほとんど感じない。それを利用して神奈川大学の周囲を夜のウォーキングコースに選んでまわってきた。行き帰りは尾根道から南側の斜面に入るので風をまともに受けてしまったが‥。
 住宅地のなかは、鯉猫の声で喧しい。

★うかれ猫入りゆく闇の動き出す    永野佐和
★鯉猫や世界を敵にまはしても     大木あまり


 明日は昼間は暖かいらしいが、夜になると冷えてくるとのこと。また昼前後に雨が降るらしい。

ビル風そして、眼鏡のレンズ交換の見積り

2018年03月15日 17時10分16秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日の風は、みなとみらい地区ではとても強いビル風となって、歩くのが怖かった。自転車の若いサラリーマン風の男も前に進めなくて、自転車を降りて押していた。
 横浜駅までもどると急に風はおさまったように思えた。しかし気象庁のデータを見ると16時少し前に最大瞬間風速17.3メートルの南風が吹いたことになっていた。強風波浪注意報が出ていた。

 昨日眼鏡店でレンズの交換について相談したところ、片方をプリズム化するならば両方のレンズを取り換えた方がいいということ、また片方のプリズム化は1620円であるとのこと。左右のレンズで合わせて22,680円と云われた。
 想定したよりは安くできそうなので、来週あたり眼科で正式に処方箋を作ってもらい、レンズの交換を依頼してみるつもりである。必要なお金はこれから妻にお願いするしかない。

本日の講座

2018年03月15日 15時17分35秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
本日の講座は「くらべて楽しむアート鑑賞」の3回目で最終回。講師は中村宏美氏。「新しい絵画の始まり『印象派と近代日本の絵画』」と題して、19世紀の西洋と日本の絵画の共通点と相互の影響と特質についての講義。充分楽しめた。

帰途は歩いて横浜駅に戻ったが、風の強さに困惑。ビル風の中を、身を屈め、頭を手で守りながら歩いた。