Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ようやく歩いて帰宅

2018年05月03日 22時03分44秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日の集会の参加者は6万人。一斉に臨海線の駅に到着して電車に乗るのも一苦労。それにもめげず、人をかき分けて大井町駅で下車。

 本日の慰労会は大井町駅から歩いて5分ほどの店に15人ほどで押し寄せた。一昨年もお世話になった店である。カラオケルームのようなすべてセルフサービスの店がある。以前はバーだったような空間で15人以上入るのは難しい。ある営業店の別荘みたいな空間である。そこで自由に2時間ほど楽しめる。料理は一人1000円、飲み放題2000円で十分に楽しめた。料理は営業している数件先の店から運んできてくれる。カラオケをしたいグループはカラオケも楽しめる。我々はカラオケとは無縁で、2時間タップリと会話を楽しんだ。

 帰りは京浜東北線で無事に横浜駅に到着して解散。横浜駅からはかなり遠回りのウオーキングを楽しみながら先ほど帰宅。

鼻が利くということ

2018年05月03日 15時52分49秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 防災公園での集会が終了。これから打上げ場所を探して移動開始。どこにたどり着くやら。皆、安いところを見つける鼻は利く。特に鼻の利く人が数人そろって参加している。

 いつものことながらこれは心強い。私もそういうことについては達人とまではいかないが、それなりに力量はあると自負しているが、彼らには敵わない。こういう時は黙ってついて行くに限る。

 集会の参加者があまりに多いので、最寄りの駅の近くは入れない。短時間で帰ることのできる交通機関を想定するのもまた楽しみである。

有明の東京臨海広域防災公園

2018年05月03日 09時19分42秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日は昼前に横浜駅に集合して、退職者会の仲間20数名と有明にある「東京臨海広域防災公園」へ。昼前には天気は回復するとの予報になっている。明け方まで出ていた大雨注意報は解除、現在は強風・雷注意報が継続している。

 すでに雨はあがり太陽が顔を出している。気温はあがりそう。しかし風が強い。歩きにくいし、何が飛んでくるかわからない。

 集会終了後は多分10数名で、いつものことながら都内のどこかで盛り上がるはずである。実は本日の映画館に、明日の参加者が一人いた。同じ映画を見たので、その話でも盛り上がりそうである。