2回目の強い雨の区域はさいわいにも横浜の東部と北部には雨をもたらさなかった。南部と西部は雨が降ったようだ。しかし特に強い雨が長く続いた様子はない。
2回目の雨の区域が海上に抜けると、強い陽射しの太陽が再び顔を出し、暑くなった。最高気温は13時半過ぎの25.5℃。南関東では横浜は最高気温が少しだけだが低い方らしい。
強い日差しの中、かなり遠回りをして1時間40分ほどかけて横浜駅から自宅まで歩いた。昨日ウオーキングできなかった分を取り戻すべく夜のウォーキングも忘れないようにしたい。
さて、日曜日の午後に出かける増冨温泉は月曜日に雨マークがついてしまった。日曜日の降水確率40%、月曜日が60%、火曜日が30%。登山は遠慮した方がよさそうだ。登る用意はしていきたい。ただし妻と同伴なので、無理は禁物といったところか。それでもシャクナゲを見にバスの終点にある山小屋までは行ってみたいと思っている。
2回目の雨の区域が海上に抜けると、強い陽射しの太陽が再び顔を出し、暑くなった。最高気温は13時半過ぎの25.5℃。南関東では横浜は最高気温が少しだけだが低い方らしい。
強い日差しの中、かなり遠回りをして1時間40分ほどかけて横浜駅から自宅まで歩いた。昨日ウオーキングできなかった分を取り戻すべく夜のウォーキングも忘れないようにしたい。
さて、日曜日の午後に出かける増冨温泉は月曜日に雨マークがついてしまった。日曜日の降水確率40%、月曜日が60%、火曜日が30%。登山は遠慮した方がよさそうだ。登る用意はしていきたい。ただし妻と同伴なので、無理は禁物といったところか。それでもシャクナゲを見にバスの終点にある山小屋までは行ってみたいと思っている。