Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

雷雨には見舞われずにすんだ

2018年05月24日 18時42分52秒 | 天気と自然災害
 2回目の強い雨の区域はさいわいにも横浜の東部と北部には雨をもたらさなかった。南部と西部は雨が降ったようだ。しかし特に強い雨が長く続いた様子はない。
 2回目の雨の区域が海上に抜けると、強い陽射しの太陽が再び顔を出し、暑くなった。最高気温は13時半過ぎの25.5℃。南関東では横浜は最高気温が少しだけだが低い方らしい。
 強い日差しの中、かなり遠回りをして1時間40分ほどかけて横浜駅から自宅まで歩いた。昨日ウオーキングできなかった分を取り戻すべく夜のウォーキングも忘れないようにしたい。

 さて、日曜日の午後に出かける増冨温泉は月曜日に雨マークがついてしまった。日曜日の降水確率40%、月曜日が60%、火曜日が30%。登山は遠慮した方がよさそうだ。登る用意はしていきたい。ただし妻と同伴なので、無理は禁物といったところか。それでもシャクナゲを見にバスの終点にある山小屋までは行ってみたいと思っている。

竜巻注意情報

2018年05月24日 14時25分05秒 | 天気と自然災害
雨はほぼ上がった。雷は鳴らなかった。雨もごく短時間で終わった。青空も見えている。
しかし今度は相模川沿いに別の強い雨の区域が南下している。こちらのほうが範囲が広い。
これにともない県下に竜巻注意情報が出た。
当分この不安定な天気が続く模様。


横浜に豪雨情報

2018年05月24日 13時53分57秒 | 天気と自然災害
にわかに黒い雲が空を覆ってきた。時間あたり50ミリを越える雷雨が1時間以内にやって来るらしい。レインアイよこはまの画面を見ると、多摩川の上流から川沿いに80ミリ以上の雨の区域が南下してくる。しばらくは要注意である。
横浜市からも豪雨情報のメールが来た。他のサイトからもきた。
今ちょうど降り始めた。

暑くなる予感

2018年05月24日 13時27分23秒 | 天気と自然災害
午前中の会議と講演会は時間どおりに終了。昼食後、旧東海道を歩いて横浜駅に到着。
風もなく、雲も見当たらず、直射日光がまぶしい。かなり気温が上がりそうである。

昨日の雨は明け方には止んで、朝は眩しい日の光で目が覚めた。昨日の朝の予報では本日の昼まで雨が降る予想だった。このような〝ハズレ〟は悪くない。

しばらく読書タイムののち、また歩いて帰宅。