Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

4日連続の外出

2018年10月12日 23時28分35秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 夜になって気温は低くなってきているようだ。半袖では二の腕あたりが肌寒いと思う。
 本日は、伊勢ブラといっても伊勢佐木町1丁目を往復しただけ。馬車道散策といっても伊勢佐木町から馬車道を通り抜けてみなとみらい線の馬車道駅にたどり着いただけの短い距離の散策であった。
 昼間の気温は24℃に届かなかったものの、外歩きは私にとっては半袖で充分であった。空には黒い墨絵のような雲がどんよりと低く垂れこめ、今にも降り出しそうであった。さいわいにも降らずに終始した。
 伊勢佐木町の入口近くにある文明堂の古くからある店で、それぞれ暖かいコーヒーと紅茶で一服。カステラを一切れ注文した。店内に2002年の一水会展の作品カタログが置いてあり、中・高時代の美術の先生の作品も掲載されており、懐かしく見入った。
 帰りはみなとみらい線と私鉄を乗り継いで家の近くの駅まで。駅からは買い物がてら歩いた。
 運動量としては少なかったが、4日連続の外出。明日も朝早くから所用があり、出かける。5日連続の外出になる。体力的には不安もある。明後日の日曜は休養日と考えている。

 帰宅後は「遺言 対談と往復書簡」(石牟礼道子・志村ふくみ、ちくま文庫)を読み、時々「古事記上」の解説に目をとおした。
 気分的にはとても充実した1日。明日は本日よりさらに気温が低いとの予報である。半袖にするか、長袖にするか、悩みどころである。帰宅時間はできるだけ早めにする予定。


「自厳他寛」とは

2018年10月12日 20時08分49秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 「松井一郎大阪府知事が、煙草を吸うために公用車を運転させた」というニュースを見た。大阪府では、勤務時間中の喫煙は処分対象である、と報道されている。
 知事は一般職員の扱いではないものの、職員を管理監督する立場でもある。庁用車の運転手も、いい迷惑である。もしも喫煙者でなければさらにつらいであろう。そして庁用車が今時禁煙車でないこと自体もおかしい。だが、そのことはとりあえず触れないで置こう。

 昔、高校生の頃に、「自分にはきびしく、人にはやさしく、というのが大人の振舞い」であとある教師が呟いたのを私は思い出した。大学生時代にはあまり気にも留めなかったが、就職後はこの言葉を幾度も思い出した。私は処世訓・座右の銘などということばは好きにはなれないが、それでもいくつかの格言・四字熟語は頭の片隅にときどき浮かんでくる。その中のことばのひとつである。

 だが「自分にはきびしく、人にはやさしく」のことばの語源、出所を探ることはこれまでサボっていた。松井一郎知事のニュースを聞いて、ネットで検索してみた。

 出展は、江戸時代末期の美濃の儒学者佐藤一斎(1772(安永元)-1789(安政六))の言志録であるとのことがわかった。もとは「自厳他寛(じげんたかん)」あるいは「自ら責むること厳なる者は、人を責むることも亦厳なり。人を恕すること寛なる者は、自ら恕することも亦寛なり。皆一偏たるを免れず。君子は則ち躬(み)自ら厚つうして、薄く人を責める」によるらしい。

 少なくとも組織に関わる人は、頭に入れておかなくてはいけないことばであろう。同時にこのことば最近の多くの政治家や組織の責任者の地位にいる者に投げかけたいことばである。

 私はこのことばを処世訓や座右の銘にしたことはないが、結果としてはこのことばに沿って生きて来た。悪いことばではなさそうである。

千葉県で震度4

2018年10月12日 13時27分05秒 | 天気と自然災害
 揺れ始めた。地震。縦揺れも横揺れもユックリ。13時15分頃位である。気象庁の画面では

★震源に関する情報
平成30年10月12日13時18分 気象庁発表
 きょう12日13時15分ころ、地震がありました。震源地は、千葉県北東部(北緯35.7度、東経140.7度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。

と表示された。

 千葉県で震度4を山武市、多古町、横芝光町で観測されたという。

 横浜市の防災メールが届き、私の住んでいるところは震度2であった。

行動範囲と頻度を上げながら‥

2018年10月12日 10時57分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 再び雲が空をすっかり覆っている。本日は特に予定はない。昨日はやはり帰宅したら疲れて夕食まで寝入っていた。2時間ほども寝ただろうか。19時過ぎに夕食が出来たと、起こされるまでまったく起きなかった。
 夕食後もボーっとしてばかり、いつものようにテレビも見ているだけで、何の放送かもよくわからずにいた。昼間読んでいた本をめくっても頭に入ってこない。お疲れモードであった。結局お風呂に入る元気も湧いてこず、寝間着に着替えて再び就寝。
 今朝一番でシャワーを浴びて、さっぱりとした。

 先ほど階段室の掃き掃除をやってみた。3階から下まで。台風で葉や土埃が溜まっていたがなかなか実施できなかった。最後の階段を終わったところで腰がだるくなり終了。

 本日は妻と関内の伊勢佐木町まで出かけてみることにした。一人でも行ける体力はあるが、ついでに伊勢ブラ、馬車道散歩でもしてくることにした。
 明日は石川町の組合の会館まで一人で行ってみる予定。行動範囲と頻度を少しずつ上げている。