鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

烏帽子嶽神社

2021-06-24 | 史跡

鹿児島市の烏帽子嶽神社を紹介します。平川から自然遊歩道を登る道もありますが、指宿スカイラインから行きました。

 

スカイラインを指宿方面へ行くと、左に看板があります。

 

車は通れないので、ここから歩いて行きます。

 

途中にある祠です。

 

「烏帽子嶽神社発祥之地」の碑。

 

さらに遊歩道を歩いて行きます。

 

最初の鳥居です。

 

階段の参道を進みます。

 

歩き始めてから約10分で神社へ着きました。

 

烏帽子岳山頂(564m)にある烏帽子嶽神社拝殿です。ここが本社で、麓に分社があります。

 

本殿。山の上に立派な神社があります。

 

本殿の横にある祠です。

 

神社の裏にスダジイの巨木があります。

 

上部。多くの植物が寄生しており、花が咲いたものもありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする