フラグメント58:パターン解析

2009-01-04 13:28:14 | フラグメント
表題の通り、色々なものをパターン解析したフラグメント。法則性の探求、解釈の欲望がここにある(「帰納、演繹、バイアス」、「空の自己と安易な一般化」)。


<粗雑那絵:夢幻回想> →「放出のカタルシス、ムラリの解明
加藤あい、釈、大野晋「日本語について」、完全にぬっほん語(これはあまりおもしろいとは思わないが)…意味不明な言葉のおもしろさ→筒井康隆「新発明」…畳み掛ける感じのがよい(適度に解釈の欲望を刺激)。 規理野→意味があるはずだという思い込みに自覚的になれる(全てはある法則に基づいて動いている→「この道、わが旅」)。何でココロ2の先生忘れてた?息子に初めてアッパーを食らった物理的・精神的ショックによる。まさに鷹村さんが言うとおり予測不能よ。褐色→日焼け、日焼け跡がエロい理由との関連ショートカットの謎。ボーイッシュは多分好き。黒川さとみとか?


<ボーイッシュかショートカット>
ボーイッシュ好きが最近明らかになりはじめている。ショートカットに時折反応するのはなぜかと昔から疑問だった(黒川さとみ、アスガルド、タトゥ)。中性的なものに引かれると考えれば、ふたなりと繋がるんじゃ…このダラズがぁ!あれは男+女=中性じゃのうて、「ペニスがついた女性」だよ。どうもよくわからん。靄の中じゃ。さっき挙げた例も特にさとみは何か違和感がある。当てはまる奴が見当たらない。忘れてるだけじゃ?さーてね。まあこの手のは思い出そうと頭ひねれば出てくるもんじゃないしね。ダムが決壊するみたいに、突然きて一気に繋がるもんだ。時を待つべし。


<ボーイッシュが好き> →「ボーッシュがいいのだ
90年代後半…お約束ラブが成立するような土壌(主人公の描き方とその受容~雫と痕の比較より~)。新しい傾向…こいつ男?女?と一瞬判断に迷って女だとわかった時のダメージのでかさは半端じゃない。かわいいとかエロいとかいうのは「おおエロいねえ」と多少余裕をもって対応できるが、こっちの方は制御不可能なレベル。ショートカットが好きとうよりそれに引き込まれるのは多分それが原因。それでショタもいけるわけか?


<日曜まで探索なし…アサギ3可>→「褐色症候群L4
痴考、遅考、恥垢。罪人は更正の余地なしと考える態度。「所詮は相手の快楽を引き出すために奉仕しているだけ」という評価はいかなる前提で成立しているのか…相手の快楽から喜ばせている自分への肯定が生まれる、という構造への批判(「放出のカタルシスと快楽の確認」)?=他者不在であればいい、という見解にはならない。まだギアは二段階くらい。「油断大敵」…教師寝取り褐色チンパが入っているのがいい→しかしバイブは無反応。獣姦は?痴漢は現実においてありえないが、二次元ではむしろ好き→二次元では混雑時における生理的嫌悪感から自由であることが要因か(「女性専用車輌」)。「血を分けた姉妹」…人体実験、遺伝子、健康食品。ラーメンズパターン…愛知・高知・愛媛→岐阜→群馬・鹿児島・北海道。代々木・目黒・御徒町→高田馬場→五反田。小川町→根津→桜田門。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カケラ紡ぎの意図と効果~大... | トップ | ソルトピット研修 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フラグメント」カテゴリの最新記事