この前長瀞に行ったという記事を書いた。
駅の掲示を見たのがきっかけだったが、小学校4年生の時、理科の教科書に載っていた川の上流・中流・下流の写真を何度も見返していたことなどを思い返すと、そもそも川のある景色自体が好きらしい。具体的には熊本の北バイバスから見下ろす竜田川の景色に足を止めることもあるし、東京では環七を自転車で一時間半くらいひたすら北上して隅田川まで行ったこともある(ところで、北バイバスができた当初はあの竜田の山奥から東バイバスに接続する時の景色の変わりように狐につままれたような気分になったものだ)。
白川や八景水谷川など、日常のすぐ近くに川があったにもかかわらず、なぜか川というものは自分の中に「欠落」しているような気がする。まあその原因はようわからんけど、長瀞に行ったことでその確信が深まったんで、機会があればまだ見ぬ川の新しい側面を見てみたいと思う。
さしあたって冬の長瀞は確定で、何かきっかけがあれば西東京の方にも遠征してみたい。そしてできれば十二湖へ…ってこれは川じゃないか。まあ駅の掲示繋がりってことで。
駅の掲示を見たのがきっかけだったが、小学校4年生の時、理科の教科書に載っていた川の上流・中流・下流の写真を何度も見返していたことなどを思い返すと、そもそも川のある景色自体が好きらしい。具体的には熊本の北バイバスから見下ろす竜田川の景色に足を止めることもあるし、東京では環七を自転車で一時間半くらいひたすら北上して隅田川まで行ったこともある(ところで、北バイバスができた当初はあの竜田の山奥から東バイバスに接続する時の景色の変わりように狐につままれたような気分になったものだ)。
白川や八景水谷川など、日常のすぐ近くに川があったにもかかわらず、なぜか川というものは自分の中に「欠落」しているような気がする。まあその原因はようわからんけど、長瀞に行ったことでその確信が深まったんで、機会があればまだ見ぬ川の新しい側面を見てみたいと思う。
さしあたって冬の長瀞は確定で、何かきっかけがあれば西東京の方にも遠征してみたい。そしてできれば十二湖へ…ってこれは川じゃないか。まあ駅の掲示繋がりってことで。
というわけで変えてみました。