goo blog サービス終了のお知らせ 

「計算してる」って言わないという計算

2018-02-23 13:01:44 | ポプテピピック

「…って言った方が、結果的に相手に上手く伝わるし、こちらの望むように動いてくれるよね~」という話をするのはちょっと厄介なところがある。なるほど確かに、これを当然の人心掌握術だと受け取ってくれたり、それを気遣いの一環として理解してくれる人・場合も少なくない。しかし同時に、発言が相手をコントロールしようという意図に基づくことのみにフォーカスする人もおり、その場合は以降自分が心底褒めても「褒めることでこちらを喜ばせて何かさせようとしているのではないか?」と常に裏の意図を疑われて面倒くさい(まあ逆に計算してないものを計算しているかのように見せかけることもできるのだが。それにそもそも、発言は立場を背景に出てきたものとして鵜呑みにしない態度自体は重要どころか必須だとも思う)。

 

そういうわけで、冒頭の発言は全く正しい戦略的態度だと思う一方で、間違えると相手が自分の発言を信用しなくなる要因ともなり、内容がパフォーマティブでなくなってしまう危険がある。ゆえに発言する時は気を付け・・・

 

え、何の話をしてるのかって?そりゃあお客さん、もちろん我らがポプテピピックについてですよ。須藤というプロデューサーの発言を読んだことがあれば、「ポプテピピックは偶然任せで作られていて、それがある意味妙な化学反応を起こしている」という印象を持つ人も多いのではないだろうか?しかしねえ、ハッキリ言って信用できないんですよ。理由は二つある。

 

1.計算していないという割に、全ては予定済であることをわざわざ明示している

各話キャラクターのサムネが公表されており、それに因んだ話が展開されているのはご存知の通り。もちろん、自転車操業のように一週間後の内容を今頑張って作っている、なんてことは普通ない。それを考えれば全て予定調和なのは当たり前だし、また声優変更の効果として次の声優は誰なのかが気になる、というのが消費の欲望にもなっているから、あえて謎の将棋とチェスの駒を提示してみせるのは広告戦略的に有効なことだとは思える。しかし、このようにあからさまな計算を伺わせる見せ方とプロデューサーの発言は相矛盾していると言わざるをえない。

 

2.計算してのものだと言うメリットがない

ポプテピピックが受けている理由は様々上げることができる。キャラクターでの引き・ネタとキャラビジュアルのギャップ・レトロネタのオヤジホイホイとしての機能・マニアックなネタが知の欲求を喚起し検索とコミュニケーションを促進・トネガワやハンチョウ、金田一犯人シリーズのように「楽屋裏」・「舞台裏」を見せる方がむしろウケるという今日的構造etc...それを踏まえた上で発言すれば、もう一つの要因は「ネタになる仕方で自らハードルを下げてる」ことにあるだろう。それは「クソマンガ」、「この10年で最低の出来ばえ」といった原作のフレーズが典型的だが、それはアニメでも「どうあがいても、クソ」というキャッチフレーズで正しく(?)引き継がれている。この戦略は非常に有効である。

なぜなだろうか?ポプテピピックが好きな人はそのクレイジーっぷりや不謹慎さ、あるいは密かな計算高さを称揚する。では嫌いな人は?日本においては、クソすぎる映画の方があまりにクソゆえにむしろノーマルあるいは上質の映画よりネタとして消費されるという謎の構造がある(映画の場合は、内容がクソでも広告打って客を一回大々的に動員できれば結局売り上げ的にはOKだったりするということも関係しているが)。これと似ていて、*******(あまりに嫌いすぎて名前を言うのも憚られる)が嫌いな人もそれを罵ればそれはそれで好きな人とコミュニケーションが成立するだけでなく、「いやまあクソなんでしょうがないよねwww」としてある種回収・包摂されてしまうのである。

となれば、無茶苦茶だけど実は計算されているように見える内容が、本当に何も計算していなかったというアドホック&アクロバティックな実情にしておいた方が、ポプテピピックという作品のマーケティング的に正しいのだ。だから、計算していないと言う方が合理的である以上、計算してやったと発言するメリットも必然性もない(多少頭が回るなら、計算していないと必ず発言するはずだ、ということである)。そしてあえて計算してないと発言しても、AC部やフェルト人形&ストップモーションといった一つ一つのクオリティレベルは疑いを入れないし、ゆえに製作陣にはデメリットはないのだ(この点については、DVD[いわゆる円盤]とかはギャグアニメの典型としてあまり売れてないらしいが、キングレコード側はそもそもグッズで回収するつもりでいるといったところにも戦略性がきちんとあることが伺える←どっかでその記事見たがソースを忘れますたw)。

 

以上の理由で、今のポプテピピックが計算してなくてこのようになった、という発言は疑わしいと言わざるをえない。まあとはいえこれで地球が滅亡するわけでもTPPが成立するわけでもねーから、「陰謀論者ってこうして生まれるんだナ~」などと考えつつ(←のん気)、この稿を終えることとしたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神芝居と赤ちゃんで作るクソ... | トップ | 「鉄板」の店 パンドラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ポプテピピック」カテゴリの最新記事