土用の丑の日
鶴見にも知る人ぞ知る美味しい「鰻やさん」がある。
第一国道(15号線)沿い社会保険庁鶴見事務所の三軒隣り
その「鰻やさん」は暖簾を出している。
おせいじにも綺麗とは言えぬが従業員は、きびきびと働いており気持ちが良い。
家族経営らしくお兄ちゃんが「焼き」と「お燗」担当、お母さんがキッチン、
娘さんが客室(18人席)の担当。
親父さんは息子に「焼き」を譲って出前の担当か。
確かめた訳ではないが店内をよく観察した結果そんな風に感じた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/f715ef24e74c0a5badcaaee248307929.jpg)
お酒はぬるめの燗の菊正宗 突き出しは鰻のレバーを味醂と醤油で
煮たものでこれはサービス。
注文は鰻肝の串焼き、鰻と同じくしっかり蒸してから焼いておリ仕事の手は抜かない。
この店で高価な品は「白焼き」 これを肴にお銚子も2本。
食事は肝吸いと鰻重の「竹」 家内と半分ずつ食べ「ああ美味しかった。ご馳走さま」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/87a8671d11b2067885aded86bd49e5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/f1e3a0fb0211ced82803c6709136d7cb.jpg)
味は一流、客の顔を見てから焼き始めるので待ち時間も一流並み。
問題はお値段、お値段も一流店にひけをとらないが
決してディスアポイントさせない。
大満足させてくれる。
また行きたいお店だ。
鶴見が鄙かどうか知らぬが
「鄙には稀なる・・・鰻やさん」
食べもの店で鶴見の「鄙には稀なる・・・」はお蕎麦店さん。
ここも家族経営。
いつも混んでいるのでピークを外して行くのがコツ。
但しあまりゆっくり行くと閉店になっている事があると言う噂。
用意した食材が売れけれたらもうその日は終わりとか。
蕎麦の前 海老の天麩羅か合鴨でお酒を頂くのが楽しみ。
14代の常温ヒヤはお勧め。
蕎麦は二八蕎麦か、少し黒いが腰があって超一流。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/8caf4166bb1ab42d8508eb158d57be32.jpg)
鶴見にも知る人ぞ知る美味しい「鰻やさん」がある。
第一国道(15号線)沿い社会保険庁鶴見事務所の三軒隣り
その「鰻やさん」は暖簾を出している。
おせいじにも綺麗とは言えぬが従業員は、きびきびと働いており気持ちが良い。
家族経営らしくお兄ちゃんが「焼き」と「お燗」担当、お母さんがキッチン、
娘さんが客室(18人席)の担当。
親父さんは息子に「焼き」を譲って出前の担当か。
確かめた訳ではないが店内をよく観察した結果そんな風に感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/f715ef24e74c0a5badcaaee248307929.jpg)
お酒はぬるめの燗の菊正宗 突き出しは鰻のレバーを味醂と醤油で
煮たものでこれはサービス。
注文は鰻肝の串焼き、鰻と同じくしっかり蒸してから焼いておリ仕事の手は抜かない。
この店で高価な品は「白焼き」 これを肴にお銚子も2本。
食事は肝吸いと鰻重の「竹」 家内と半分ずつ食べ「ああ美味しかった。ご馳走さま」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/87a8671d11b2067885aded86bd49e5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/f1e3a0fb0211ced82803c6709136d7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/4a5cb9d73f62d8c517febda41889ee92.jpg)
問題はお値段、お値段も一流店にひけをとらないが
決してディスアポイントさせない。
大満足させてくれる。
また行きたいお店だ。
鶴見が鄙かどうか知らぬが
「鄙には稀なる・・・鰻やさん」
食べもの店で鶴見の「鄙には稀なる・・・」はお蕎麦店さん。
ここも家族経営。
いつも混んでいるのでピークを外して行くのがコツ。
但しあまりゆっくり行くと閉店になっている事があると言う噂。
用意した食材が売れけれたらもうその日は終わりとか。
蕎麦の前 海老の天麩羅か合鴨でお酒を頂くのが楽しみ。
14代の常温ヒヤはお勧め。
蕎麦は二八蕎麦か、少し黒いが腰があって超一流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/8caf4166bb1ab42d8508eb158d57be32.jpg)