A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

京都小旅行(3-2)

2008年07月23日 21時20分33秒 | 家族行事
京都小旅行(3-1)より続く


OS宅の2階の特別観覧席と山鉾の2階とは丁度同じ高さ。
山鉾が目の前を通過するのだ。
お囃子の若衆と目が合いこちらに挨拶を送って来る。
若い綺麗な娘さんが見物していると「ちまき」の形をした厄除けのお守りを
観覧席に投げ込んで呉れるそうだが
残念ながら我々の処には「ちまき」の投げ込みは無し。



山車の上に「牛車」が載っておりその屋根の「カマキリ」は機械仕掛けで動いている。
色々工夫を凝らしている。



OS宅の特別観覧席を出て大道りの山鉾巡行も見学してみた。
少し遠景になるが中々の見ものであった。



山鉾は直進しか出来ない。
角を曲る時は「引きまわし」を行う。
ロープで動かないよう固定した車輪の下に竹を敷き水を掛けて滑りを良くして
全員で横に引っ張り30度づつ3回に分けて直角に曲げる。





炎天下 午後2時山鉾巡行は無事終了。
近くで見ると関係者全員汗だく。
御苦労さまでした。
有難う御座いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする