1月1日(木)
恭賀新年
いつも弊ブログを御高覧賜り厚く御礼申し上げます。
今年もせいぜい写真をふんだんに取り込んだブログを
アップして行きたいと存じております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「初日の出」ではありませんがマッターホルンの夜明けです。
雲がかかって困ったなあと思いましたが
幸いどこかへ雲は飛んで行きました。
山頂に光が射したかと思うと10分ぐらいで山全体が金色に輝きます。
今日は長男家族4人が来訪予定。
心待ちしていると長男家族より先に珍客の訪問を受ける。
マーラーの9番を聞きながら陶芸工房で作業をしていると
小鳥が工房に舞い込んできた。
工房と窯場のドアーが開いていたので小鳥もマーラーの
シンホニーに聞き惚れて引き込まれて飛び込んで来たのか?
鳥が家に飛び込んでくることは縁起の良いことだそうだが
いつまでもおいで頂くわけにはいかない。
まずCDのマーラーを止めて小鳥にお帰り願ったが帰る気配なし。
暖房も止めたがこれも効果なし。
室内の明かりを消して出口のドアーあたりだけ明るくして
帰り道を示してやったら、ようやくお帰りになった。
小鳥も驚いただろうがミスターマスダも驚いた。
やれやれ。
そうこうしている間に長男家族も到着孫達を含め総勢6人
「おせち」を楽しみながら元旦は過ぎてゆく。
(卯の麩の大皿 直径45センチ 織部角皿直径22センチ
いずれも ミスターマスダ作)
今回もミスターマスダ作の陶器は大忙し、
田作り、手綱蒟蒻、黒豆・栗きんとん・カラスミ・筋子・蕪ずし
・紅白なますなど10皿ほどが、それぞれ、ミスターマスダの
自信作の器に盛られ食卓にのぼった。
ミセスマスダが料理を続ける間は新しい食器を作り続けたい。
恭賀新年
いつも弊ブログを御高覧賜り厚く御礼申し上げます。
今年もせいぜい写真をふんだんに取り込んだブログを
アップして行きたいと存じております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「初日の出」ではありませんがマッターホルンの夜明けです。
雲がかかって困ったなあと思いましたが
幸いどこかへ雲は飛んで行きました。
山頂に光が射したかと思うと10分ぐらいで山全体が金色に輝きます。
今日は長男家族4人が来訪予定。
心待ちしていると長男家族より先に珍客の訪問を受ける。
マーラーの9番を聞きながら陶芸工房で作業をしていると
小鳥が工房に舞い込んできた。
工房と窯場のドアーが開いていたので小鳥もマーラーの
シンホニーに聞き惚れて引き込まれて飛び込んで来たのか?
鳥が家に飛び込んでくることは縁起の良いことだそうだが
いつまでもおいで頂くわけにはいかない。
まずCDのマーラーを止めて小鳥にお帰り願ったが帰る気配なし。
暖房も止めたがこれも効果なし。
室内の明かりを消して出口のドアーあたりだけ明るくして
帰り道を示してやったら、ようやくお帰りになった。
小鳥も驚いただろうがミスターマスダも驚いた。
やれやれ。
そうこうしている間に長男家族も到着孫達を含め総勢6人
「おせち」を楽しみながら元旦は過ぎてゆく。
(卯の麩の大皿 直径45センチ 織部角皿直径22センチ
いずれも ミスターマスダ作)
今回もミスターマスダ作の陶器は大忙し、
田作り、手綱蒟蒻、黒豆・栗きんとん・カラスミ・筋子・蕪ずし
・紅白なますなど10皿ほどが、それぞれ、ミスターマスダの
自信作の器に盛られ食卓にのぼった。
ミセスマスダが料理を続ける間は新しい食器を作り続けたい。