A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

遅めの初詣

2009年01月28日 10時16分19秒 | 家族行事
1月22日(木)


ロス在住の次男が出張で一時帰国している。

東京滞在中は仕事が忙しくホテル住まい
1月21日 日本滞在最後の日に漸く鶴見の我が家に一泊することになった。
午後10時ごろ来宅 ミセスマスダと三人で夜遅くまで
仕事のことロスの家族のこと話は尽きない。
孫達も現地ロスの生活に馴染んで来た様で一安心。

明けて22日 昨年「前厄」」のお祓い祈祷をお願いした「神明社」に
今回は「本厄」」のお祓い祈祷をお願いすることになった。

神明社のお祓いは霊験あらたかで昨年盲腸を患ったが軽く済んだことで
次男はお礼参りを兼ねての「本厄」のお祓いをお願いしたいらしい。





そう言えば我々も今年は初詣に行っていない。
序と言っては申し訳ないがここ神明社で「遅めの初詣」となった。
牛の絵馬が沢山奉納されている。




我々は「清流人形(ひとがた)流し」で今年一年の平穏無事を祈願した。
人の形に切り抜いた紙型で気になる体の部分を撫でた後
その紙型にフーッと息を吹きかけ隣の池に納めます。
アイデアは浅草浅草寺の「お線香の煙」と同じだ。
なにか清々しい気持ちになってきた。





成田へは横浜YCATよりリムジンで。
その前に例によってショッピングリストに従いお土産物を物色。
ランチは「天一」で天麩羅
「ふきのとう」「たらの芽」が美味しかった。

次男は夕方5時ごろのフライトでロスに向う。