11月1日(月)
今年はショパン生誕200年だそうである。
昔人気のあった「ブーニン」のショパンを聴きに
2~3年前にJR川崎駅前に出来た本格音楽ホールに
行ってみようと云う事になった。
ホールの名前は「ミューザ川崎シンフォニーホール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/48674712f694b1b209f446fce44e08a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/b272d7e6aee1f41c140656b6cd0b30cb.jpg)
切符はインターネットでミセスマスダが簡単にゲット。
才能である・大したものである。
インターネットの使い方にはミスターマスダも一目置いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/428f81f45b94e7e4174d48f9758d3ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/1ae9bec92e34a5ea95609de7e8d50dbe.jpg)
まず腹ごしらえ ラゾーナのお気に入りの「千房」高級お好み焼きである。
とりあえず「パリパリ餃子」とよく冷えた白のハウスワインがお勧め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/a1bd6f5c2a2eb2ebdb95228898f3abf3.jpg)
銘柄ものではなくお好み焼きには若いハウスワインがよく似合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/31d3ebb207e8e04a2406ff21b4e65ede.jpg)
建物の内部に入るとホールへの入口まで
廊下が印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/786c0404fb48552e763e3b12e913e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/fdc74ed4fa728785a2cbb7f704d92e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/acdb2418e030b9439eefb074203df2ab.jpg)
ロビーは広々としており地元川崎市出身の岡本太郎画伯の
タイルのモザイク画「空の散歩」が飾ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/58198e3a65e177fdbe2bb3cb198c0519.jpg)
サンドウイッチやシャンパンのカウンターもあり
インターミッションの時の一杯が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/11916e2378d723985870e410cd20b4aa.jpg)
聴衆の7割は女性
音響効果の良さそうなホールである。
正面に大層立派なパイプオルガン。
ステージを聴衆がぐるりと取り囲むレイアウトとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/8d9c49474550e761f3a9d863087e12eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/1032891b99856ea8f3c432ec39ab8993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/d0717a6bcefaee10614ab138d0e34a77.jpg)
ショパンの生演奏を聴くのは「マジョルカ島」以来である。
ブーニンの演奏は軍隊ポロネーズから始まった。
インターミッション後は
ノクターンヘ長調
ピアノソナタ(葬送行進曲つき)
アンコール曲はワルツ(7番)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/f80fc5fb54325ac9d37b8e7dbb5e4b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/e30b0a71796f9d730e5a77250c3d0f33.jpg)
我々の座席は一階正面 前から5列目ですこし左より
ブーニンの手の動きもよく見えるベストポジション。
久し振りのコンサートを堪能した。
ミューザ川崎シンフォニーホールの前からは
鶴見駅前行きのバスが出ている。
家の近くを通るのでこれは便利だ。
これからも良い演奏会があったらまた来ようと云う事になった。
今年はショパン生誕200年だそうである。
昔人気のあった「ブーニン」のショパンを聴きに
2~3年前にJR川崎駅前に出来た本格音楽ホールに
行ってみようと云う事になった。
ホールの名前は「ミューザ川崎シンフォニーホール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/48674712f694b1b209f446fce44e08a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/b272d7e6aee1f41c140656b6cd0b30cb.jpg)
切符はインターネットでミセスマスダが簡単にゲット。
才能である・大したものである。
インターネットの使い方にはミスターマスダも一目置いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/428f81f45b94e7e4174d48f9758d3ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/1ae9bec92e34a5ea95609de7e8d50dbe.jpg)
まず腹ごしらえ ラゾーナのお気に入りの「千房」高級お好み焼きである。
とりあえず「パリパリ餃子」とよく冷えた白のハウスワインがお勧め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/a1bd6f5c2a2eb2ebdb95228898f3abf3.jpg)
銘柄ものではなくお好み焼きには若いハウスワインがよく似合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/31d3ebb207e8e04a2406ff21b4e65ede.jpg)
建物の内部に入るとホールへの入口まで
廊下が印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/786c0404fb48552e763e3b12e913e77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/fdc74ed4fa728785a2cbb7f704d92e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/acdb2418e030b9439eefb074203df2ab.jpg)
ロビーは広々としており地元川崎市出身の岡本太郎画伯の
タイルのモザイク画「空の散歩」が飾ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/58198e3a65e177fdbe2bb3cb198c0519.jpg)
サンドウイッチやシャンパンのカウンターもあり
インターミッションの時の一杯が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/11916e2378d723985870e410cd20b4aa.jpg)
聴衆の7割は女性
音響効果の良さそうなホールである。
正面に大層立派なパイプオルガン。
ステージを聴衆がぐるりと取り囲むレイアウトとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/8d9c49474550e761f3a9d863087e12eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/1032891b99856ea8f3c432ec39ab8993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/d0717a6bcefaee10614ab138d0e34a77.jpg)
ショパンの生演奏を聴くのは「マジョルカ島」以来である。
ブーニンの演奏は軍隊ポロネーズから始まった。
インターミッション後は
ノクターンヘ長調
ピアノソナタ(葬送行進曲つき)
アンコール曲はワルツ(7番)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/f80fc5fb54325ac9d37b8e7dbb5e4b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/e30b0a71796f9d730e5a77250c3d0f33.jpg)
我々の座席は一階正面 前から5列目ですこし左より
ブーニンの手の動きもよく見えるベストポジション。
久し振りのコンサートを堪能した。
ミューザ川崎シンフォニーホールの前からは
鶴見駅前行きのバスが出ている。
家の近くを通るのでこれは便利だ。
これからも良い演奏会があったらまた来ようと云う事になった。