A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

作品搬入

2012年01月30日 19時35分38秒 | 陶芸
1月30日(月)



六本木の「国立 新美術館」の新隗樹社の公募展にはいつも応募している。
今日・明日 二日にわたって公募作品を受け付けている。
入選を期して初日一番の午前10時過ぎに国立 新美術館に到着。
既に油絵など作品の搬入は始まっていたが陶芸部門では
ミスターマスダの作品が受付番号1番。
2月3日には入選・入賞の結果が判明するが
文科大臣賞とか都知事賞は期待していないが
せめて佳作賞ぐらいは頂きたいものだ。


審査を待つミスターマスダの作品。

ペア・スツール高さ45センチ

花器2器 銘「春・淡雪 」



ちょっと足を伸ばして東京ミッドタウンへ。
ウインドウショッピングと昼食。




昼食は3階にある「ナプレ」イタリアンである。
後で知ったことだが小泉さんとか鳩山さん黒柳徹子さんなど
よく出入りしているレストランらしい。



ボリュームのあるマルゲリータに吃驚

ワインはよく冷えたソアーベ 先ず前祝いの乾杯

昼食の後は、ここへ来た時は必ず訪れる幾つかの店で
陶器や一品物の工芸作品を見て回る。
リーゾナブルな値段、日常使いの作品ではあるが
モダンなデザインの内に日本の伝統を受け継いだ趣の
ある品々もあり、これからの作陶のヒントを得ることが出来た。


帰りはミセスマスダの運転となった。
六本木から見る「東京タワー」 てっぺんのアンテナの先端が
3・11の地震のショックでまがってしまったと聞いていたが
肉眼で見ると確かに先端がまがっている。
写真にうまく写ったかな?