6月7日(金)
OK夫人との久しぶりに銀座での会食。
余裕を持って家を出る。
少し早めに銀座についたので和光に立ち寄り小用を済ます。
ここのトイレは立派だ。銀座でのトイレはいつもここだ。
一度見学をお勧めする。
和光のギャラリーでの写真展 、ブルース・オズボーン「親子のハーモニー」
様々な分野の有名人の家族写真を撮ったもの。三浦雄一郎ファミリーの写真が良かった
今日のランチはシャネル。
この時期 いずこも同じ レストラン内は中年以上の女性ばかり。
入り口のディスプレなのかキャンペーンなのかシャンパンの箱・
ペリエ・ジュエ・キュヴェ 一級のシャンパンである
ボトルに施されたエミール・ガレのデザインした「白いアネモネ」の意匠が
印象的である
昔NYではお客とアールヌーボーの話をしながらよく飲んだが
今はとんと御無沙汰である
内部はシャネルらしくシックなインテリアである。
入り口近くはサロン 一輪ざしが可愛い。
ここでO夫人と落ち合うことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/cf943602a1bd42109b77d9d3a6e46504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/d6a20911037a0fda35c7ec8060675dbd.jpg)
O夫人とのお喋りが始まる。
毎年行っているゴルフのマスターズ観戦のお土産は
ボビー・ジョーンズが創設したマスターズ第一回目のポスターのレプリカ。
ミスターマスダは最近作っている急須を差し上げた。
自分で言うのもおかしいが評判は良い。
お料理はフレンチ
量も少なくランチには丁度良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/6b4210f393807e3a44fdff6e20344532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/a9d7dff975e50ac778ffd2d6641b12b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/073576c7e39504cd720197d1ad928e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/834b9a54a8a8da10eccbd8cf70ec810e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/66873af6a84f53df15221fd5d2f30363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/0bb1eb5447c1567882f680611d5a66cd.jpg)
シャネルのロゴマーク入りのチョコレート
マカロンは中々良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/506965ee18874470bf1a0ecb388e92aa.jpg)
ご存じ「ババオラム」 卓上でラムを掛けて貰う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/c1a077aaf6d2538a35424fbc2858f418.jpg)
ババオラムは何時食べても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/1e7b814ae7364021b6bef3f1a29c2110.jpg)
O夫人が展覧会の招待券を持ってきていた。
ランチ後 日本橋の高島屋で開催されている
「美の競演 京都画壇と神坂雪佳」展に行くことになった。
京都市美術館・細見美術館のコレクションの展示である。
琳派の後継者と言われる神坂雪佳の画業を
じっくり拝見させていただくよい機会であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/b406b3830a4d983fcc71c716919ae83b.jpg)
上村松園
堂本印象
神坂雪佳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/fd42ac745c44d395508a2799699f9ecd.jpg)
高島屋の前の[丸善] 今日の銀座に来た目的の一つである。
「近・現代巨匠陶芸作家展」どうも名前が胡散臭い。
美術展というより販売会の雰囲気。
有名作家の作品ばかりだがデイスプレの仕方が何とも悪い。
まるでフリーマーケット状態。
観賞意欲喪失。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/64eccbdf5cd142776fd004b3f3afe9b2.jpg)
北大路魯山人の「織部竹枕花入れ」
板谷波山の「天目茶碗」
河井寛次郎の「三色扁壷」
長い一日であった。
OK夫人との久しぶりに銀座での会食。
余裕を持って家を出る。
少し早めに銀座についたので和光に立ち寄り小用を済ます。
ここのトイレは立派だ。銀座でのトイレはいつもここだ。
一度見学をお勧めする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/a4b69f9a4c23397c5df31c7e47c2d6c0.jpg)
様々な分野の有名人の家族写真を撮ったもの。三浦雄一郎ファミリーの写真が良かった
今日のランチはシャネル。
この時期 いずこも同じ レストラン内は中年以上の女性ばかり。
入り口のディスプレなのかキャンペーンなのかシャンパンの箱・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/1fb27652418a5e203de501be6e2f3626.jpg)
ボトルに施されたエミール・ガレのデザインした「白いアネモネ」の意匠が
印象的である
昔NYではお客とアールヌーボーの話をしながらよく飲んだが
今はとんと御無沙汰である
内部はシャネルらしくシックなインテリアである。
入り口近くはサロン 一輪ざしが可愛い。
ここでO夫人と落ち合うことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/cf943602a1bd42109b77d9d3a6e46504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/d6a20911037a0fda35c7ec8060675dbd.jpg)
O夫人とのお喋りが始まる。
毎年行っているゴルフのマスターズ観戦のお土産は
ボビー・ジョーンズが創設したマスターズ第一回目のポスターのレプリカ。
ミスターマスダは最近作っている急須を差し上げた。
自分で言うのもおかしいが評判は良い。
お料理はフレンチ
量も少なくランチには丁度良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/6b4210f393807e3a44fdff6e20344532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/a9d7dff975e50ac778ffd2d6641b12b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/073576c7e39504cd720197d1ad928e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/834b9a54a8a8da10eccbd8cf70ec810e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/66873af6a84f53df15221fd5d2f30363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/0bb1eb5447c1567882f680611d5a66cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/6c3e9be45935c045fb79d41e548d97d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/dd9b54f2f3bce6c6715a760fef3468e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/506965ee18874470bf1a0ecb388e92aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/532cc39044ac80810f0acfe248be671c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/c1a077aaf6d2538a35424fbc2858f418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/ca4771d21f882e48cefa15e4ff7ad9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/1e7b814ae7364021b6bef3f1a29c2110.jpg)
O夫人が展覧会の招待券を持ってきていた。
ランチ後 日本橋の高島屋で開催されている
「美の競演 京都画壇と神坂雪佳」展に行くことになった。
京都市美術館・細見美術館のコレクションの展示である。
琳派の後継者と言われる神坂雪佳の画業を
じっくり拝見させていただくよい機会であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/b406b3830a4d983fcc71c716919ae83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/e5a218660afe77d898348139e46e6884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/385f7ca297227bb3bb602cb0f5941bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/2e72ad464542ede4004fe034dfaf8fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/fd42ac745c44d395508a2799699f9ecd.jpg)
高島屋の前の[丸善] 今日の銀座に来た目的の一つである。
「近・現代巨匠陶芸作家展」どうも名前が胡散臭い。
美術展というより販売会の雰囲気。
有名作家の作品ばかりだがデイスプレの仕方が何とも悪い。
まるでフリーマーケット状態。
観賞意欲喪失。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/64eccbdf5cd142776fd004b3f3afe9b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/198b0007705a5978db414976462c43f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/ddad9b3a3465e0bbd4bceaabe049c149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/20766fc383b5d9c1687983ca26e2ce61.jpg)
長い一日であった。