A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

チャレンジ

2011年01月27日 19時28分36秒 | 陶芸
1月25日(火)


一年ぶりに陶芸 公募展のチャンスがやってきた。
六本木の国立新美術館で行われる「新隗樹社」の公募展に
応募することにした。




作品は2点 搬入門より作品を持ち込む。
もう既に沢山の応募作品が持ち込まれていて
審査を待っている状況である。






ミスターマスダの作品もその群れの中にそっと置いてきた。
周りの作品を見てみると中々の力作揃いである。
公募展なので必ず入選するとは限らない。
果報は寝て待てである。

ミスターマスダノの作品は大壺とオブジェ これはブリューゲルへのオマージュである。



折角都心に出てきたのだから
昼食かたがた日本橋の「三越」まで足を延ばす。

「歴代沈寿官展」がお目当てである。
薩摩焼をじっくり見るのは初めて。
ミスタ^マスダのやっている陶器ポッタリーとは
異質の陶器の様に感じた。





結構会場は賑わっている





表情豊かな子供たち



気の遠くなるような精巧な「透かし彫り」





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初窯 | トップ | スカイツリー »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hm)
2011-01-28 20:52:34
初釜をご紹介されたとき「チャレンジ」精神を大いに感じさせられましたが、やはり今年も大物にご挑戦されていたのですね。
返信する

コメントを投稿

陶芸」カテゴリの最新記事