森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

スカシユリ

2018年09月18日 | 自然観察日記
新潟では海岸岩場で見ることが多いスカシユリです。ひたち海浜公園では砂丘地に生育しています。この光景を見るのが初めてですからとても奇異に思えました。形態上は同じですが、太平洋側の個体群と日本海側の個体群は少しタイプが違うような気がしました。

スカシユリの花

2018年09月18日 | 自然観察日記
ユリの仲間は花の咲き方で2通りあります。横向きで咲くか上向きで咲くかですがスカシユリの花は上向きで咲きます。花弁と花弁の間が隙間があることからスカシユリと名付けられました。

スカシユリの葉

2018年09月18日 | 自然観察日記
海浜公園の砂丘にはスカシユリがまばらに花をつけていましたが花のない株もありますから見た目以上に個体はありそうです。しかし、知人に聞くと個体数が減っているので増殖に力を入れているとのことでなかなか簡単に増えないとこぼしていました。