枯れ葉の状態で種名がはっきりわかる種はそう多くはないのですが、このヤマコウバシは私にとってむしろこの状態の時がわかりやすいようになりました。関東の山野を歩くことが多いのは大体春でまだ十分な若葉が出そろっていない頃だからでしょうか。クスノキ科のクロモジ属の低木です。
離層が発達しないのかヤマコウバシの葉は枯れても落ちない性質があります。翌年の春まではこのような状態で残っています。新潟にはない種と思っていましたがわずかに自生しているようで、阿賀野川沿いと新潟市以北の海岸近くにわずかに採集され記録されていました。
これも枯れた状態のものですがコウヤボウキです。枯れたように見えるのは多くは頭花の部分で葉は多くありません。この種も枯れた状態でもよく分かる種です。キク科のコウヤボウキ属に属する種です。草本の多いキク科にしては珍しい低木扱いのものです。