「野地平」と書いて「ヤチダイラ」と読む。長野県と群馬県の堺にある四阿山(あずまやさん)2354mの北東側の山麓に広がる湿地です。今まで未知のエリアで興味津々で訪れてみました。しかし、かなり乾燥化が進んでいてササやイネ科草本の原になっていてノリウツギやズミの低木がかなり進出していました。遠景は四阿山。
季節的にノリウツギが目立ちました。個体数も多く草原の低木層を埋め尽くしているエリアもありました。野地平という響きから池塘が点在するような湿地を思い浮かべてきましたが、湿地環境はごく狭く広大な低木を交えた草原という状態です。1600m以上の高原にある平坦な場所ですから牧場として利用されていても不思議はないのですが、どういういきさつか自然のままに残されているようです。湿原が陸化する過程を学べる貴重な場所になっているようです。