モウセンゴケ 2022年10月05日 | 自然観察日記 湿地らしい湿地が少しばかりありました。散策路の奥の一角です。池塘などは見られずミズゴケが覆う場所に多くの種が入り込んでいました。その中の一つにモウセンゴケが見られました。
腺毛が目立つモウセンゴケの葉 2022年10月05日 | 自然観察日記 もちろん食虫植物ですが、この腺毛で小さな虫を捕まえます。なかなかよく出来た仕掛けと思う反面よく見るとあまり捕まっている虫がいないのが普通で正直あまり効率が良い仕掛けではないような気がします。葉を作るエネルギーとこの葉で得られる栄養とバランスがとれているのでしょうか。案外根から吸収するものが重要なのではないかと考えてしまいます。
モウセンゴケの若い実 2022年10月05日 | 自然観察日記 花は既にありませんでした。ヌマガヤなどの草の間に小さな果実ができていました。種子は水に浮いて運ばれやすいような袋に入っているのだそうです。
ミズゴケが生育する様子 2022年10月05日 | 自然観察日記 イネ科やカヤツリグサ科なども混入していて純粋なミズゴケの群落はありません。それでも、ミズゴケが見られることからここが湿地環境だということが分かります。