森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カワラハハコ

2022年10月23日 | 自然観察日記
嬬恋村のパルコールスキー場の斜面にはカワラハハコが見られました。葉が細いようなのでヤマハハコではなくカワラハハコと考えていますが、なんとなく頭花がまばらで記憶にあるカワラハハコの映像と重ならない点もあります。環境的にカワラハハコがあっても不思議ではない場所ですので今回の見立てとしました。

カハラハハコに舌状花はあるの?

2022年10月23日 | 自然観察日記
さらなる違和感を持ったのがこの舌状花です。この仲間は環状花だけの種という記載もどこかで見たような気がしますが、目の前の花はどう見ても舌状花を持った頭花です。他の種かどうかあるいは帰化種にあるのかどうか少し調べましたがカワラハハコに落ち着きました。図鑑をうのみにしないで目の前の実物を真として稀には舌状花も作ることがあるということを知りました。ちょっとした発見です。

カワラハハコの葉

2022年10月23日 | 自然観察日記
ヤマハハコに比べカワラハハコの葉は細く半分以下の幅です。近縁種にホソバノヤマハハコという種があるのですが、、分布域が違うようですのでカワラハハコがおさまりが良いようです。