梅シロップが完成。
昨年も夏の暑さを乗り切ったのがこの濃縮梅シロップ。
このシロップに氷・水・柿酢を入れて飲むと元気が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/4dcd1aa7d19b916ec41947bc18dbef5f.jpg)
容器に入れていた梅は取り出して種を取る。
これも手がかかる。
皮ばっかりの梅は処分して、柔らかい梅だけを天日干しする。
適度に乾いた梅にフロストシュガーをちょっぴりかける。
これでおやつのできあがり。 お茶やコーヒーの伴侶として大いに役に立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/d5f6437dc298ca7f59792b83feb7bbfc.jpg)
漬物ビンのシロップを鍋で沸かし、冷めたら小さな容器に移し替えてできあがり。
これで夏を乗り切るアイテムを入手する。
いやはや、和宮様の手仕事は終わりがない。
昨年も夏の暑さを乗り切ったのがこの濃縮梅シロップ。
このシロップに氷・水・柿酢を入れて飲むと元気が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/4dcd1aa7d19b916ec41947bc18dbef5f.jpg)
容器に入れていた梅は取り出して種を取る。
これも手がかかる。
皮ばっかりの梅は処分して、柔らかい梅だけを天日干しする。
適度に乾いた梅にフロストシュガーをちょっぴりかける。
これでおやつのできあがり。 お茶やコーヒーの伴侶として大いに役に立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/d5f6437dc298ca7f59792b83feb7bbfc.jpg)
漬物ビンのシロップを鍋で沸かし、冷めたら小さな容器に移し替えてできあがり。
これで夏を乗り切るアイテムを入手する。
いやはや、和宮様の手仕事は終わりがない。