チンゲン菜の種を撒いたものの防虫網をしなかったので、てきめん虫食い地獄をみてしまった。これから再生できるかどうかわからないが、お詫びの防虫網をしなくちゃね。
大根の土寄せと間引きを行う。あわてて防虫網を施した。
いつもだと芽が出ないことも少なくなかったが、ひと通り出てくれた。
間引き菜は味噌汁にして夕飯にいただく。
一時はしおれて元気がなかった「万願寺トウガラシ」が復活した。
天気と追肥がマッチしたように思う。
隣の師匠から「ハクサイ」の苗をいただいたので、さっそく空いていた畝に 定植する。虫食い対策ですぐに防虫網を施す。無農薬を貫徹するには防虫網は外せない。
寒くなってきたので掘り炬燵を掃除して昼から利用する。いよいよ寒さ対策が必要だ。 寒くなると膝が痛くなるので、膝を中心に柔軟ワークをする。時間が急速に早くなる。
そのぶん、加齢も急速になってきた気がする。あとがなくなってきたんだなあ。