goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

高級外国車を発見

2017-12-06 22:35:30 | 自動車・エンブレム

 新東名高速道路の最高速度110k試行区間を110kで走ってみる。左右が山で囲まれているので快適にスピードも出る。

 トラックによるあおり運転は相変わらず2回も経験する。狭い日本、そんなに急いで幸せかー。

 中山間地ではスズキやホンダの軽自動車が圧倒的だが、都会に入っていくにつれ高級車が増えていくのがわかる。

 とある駐車場で「キャデラック」を発見。アメリカの歴代大統領の専用車で有名だ。2000年以降の車は月桂冠で囲まれているロゴが特徴。

 

                       

 なんとその同じ駐車場で2014年以降の新型ロゴのついた「キャデラック」も駐車してあった。

 デトロイトの街を拓いたフランス人探検家キャデラックに感謝して家の紋章をあしらっている。

 GMの世界に誇る高級車としてあまりに有名だけど、これからの時代は電気自動車の「テスラ」が本命になりそうだぜ。

 

                                         

 同じアメリカが1941年に開発したクライスラー社の4WD「ジープ」。

  ドイツ車に対抗して耐久性・走破性に特化した軍用4輪駆動車だったものを、オフロードはもちろんオンロードにも利用。

 

       

 イタリアの「アルファロメオ」のロゴが注目だ。

 というのも、第1回十字軍遠征時にエルサレムの城壁を最初に登り十字架を立てたのがミラノ出身者だったという。

 ミラノの市章が白地に赤の十字架。右がミラノを制していた「ビスコンティ家」の紋章。ビスコンティが決闘でイスラムのサラセン人に勝ったといわれる家紋。サラセン人を飲み込もうとする大蛇(龍)を表現しているという。

 この紋章の中に今日のイスラム問題が秘められている。異教徒を殺戮した十字軍の原罪がここにあるように思う。

 このロゴを未だに使用している「西洋ファースト」の鈍感力が腹立たしい。イスラエルの首都をエルサレムとするトランプ大統領の傲慢さはアラブをますます逆なでする暴論だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする