暖かくなったと思ったら、今日は冬に逆戻りの寒波。
それでも最高気温は9度と、我慢できるレベルで、妻と農園に出かけました。
まず、薪を沢山切り、たき火で暖を取る。
妻は、グリーンピースの支柱作りで、仕上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/f86847067fcb145e3a3cdd16747d456a.jpg)
私は、ヤーコンの株を埋めていた畑から取り出し、一畝作り、一メートル間隔程度に植え付け。
ヤーコンの株はこの竹の下に埋めている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/787e7e6c7df4b18330eeb790e04cf17d.jpg)
赤みを帯びた、丸い球根から芽が出る↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/6bad4cefd67012cd4908218e4c79af3f.jpg)
ヤーコン植え付けの畝、今日は10株植え付け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/7bf8a6a722c539ab342985ae4733e1f0.jpg)
昼食は、バーベキューで、ビールの美味いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/b8fa02715313b1e48fa190b1033bef36.jpg)
午後は、段々伸びてきたタマネギの畝の草を取り、畑のあちこちに積み上げている、刈り草をタマネギの苗の間に敷いていく。(冒頭)
病気になりにくく、草も生えにくい。
マルチングより、タマネギに優しいし、よいタマネギが出来る見込。
今日は、鳥が周りで出没。
↓ヒヨドリか? 自信なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/628b0e2a19f077f69fef47248d9f6126.png)
↓ジョウビタキの雌 多分間違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/fe4afcb6767bc5b56c513130dfa5c50c.png)
昨年、ピーマン、ナスの畝に大発生して、根を食い、6、7本枯らしたコガネムシの幼虫も、ヤーコンを植えた畝を耕していると、続々と捕獲される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/9783c9f6787d6e94ecaef2686b799a5e.jpg)
今までは、踏み潰して殺していたが、今日は、集落の水場に居る大きな鯉たちに投げてやる。
鯉にはごちそう。
当面の急ぎの仕事、終了でやったねというところ。あとは、ボツボツヤーコンの植付。
明後日の日曜日、汐巻に久しぶりの釣りの予定。天気よさそう。
それでも最高気温は9度と、我慢できるレベルで、妻と農園に出かけました。
まず、薪を沢山切り、たき火で暖を取る。
妻は、グリーンピースの支柱作りで、仕上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/f86847067fcb145e3a3cdd16747d456a.jpg)
私は、ヤーコンの株を埋めていた畑から取り出し、一畝作り、一メートル間隔程度に植え付け。
ヤーコンの株はこの竹の下に埋めている↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/787e7e6c7df4b18330eeb790e04cf17d.jpg)
赤みを帯びた、丸い球根から芽が出る↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/6bad4cefd67012cd4908218e4c79af3f.jpg)
ヤーコン植え付けの畝、今日は10株植え付け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/7bf8a6a722c539ab342985ae4733e1f0.jpg)
昼食は、バーベキューで、ビールの美味いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/b8fa02715313b1e48fa190b1033bef36.jpg)
午後は、段々伸びてきたタマネギの畝の草を取り、畑のあちこちに積み上げている、刈り草をタマネギの苗の間に敷いていく。(冒頭)
病気になりにくく、草も生えにくい。
マルチングより、タマネギに優しいし、よいタマネギが出来る見込。
今日は、鳥が周りで出没。
↓ヒヨドリか? 自信なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/628b0e2a19f077f69fef47248d9f6126.png)
↓ジョウビタキの雌 多分間違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/fe4afcb6767bc5b56c513130dfa5c50c.png)
昨年、ピーマン、ナスの畝に大発生して、根を食い、6、7本枯らしたコガネムシの幼虫も、ヤーコンを植えた畝を耕していると、続々と捕獲される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/9783c9f6787d6e94ecaef2686b799a5e.jpg)
今までは、踏み潰して殺していたが、今日は、集落の水場に居る大きな鯉たちに投げてやる。
鯉にはごちそう。
当面の急ぎの仕事、終了でやったねというところ。あとは、ボツボツヤーコンの植付。
明後日の日曜日、汐巻に久しぶりの釣りの予定。天気よさそう。