金曜日、妻の私も暇な曜日で、竹田農園に遊びに行きました。
暖冬で、畑は春の色が日に日に濃く。
昨日は、ヤーコンを掘っていると、テントウムシがブラブラ歩き、時には羽ばたきも。
ヤーコンの株も一部芽吹いており、そろそろ植え付けする時期に。
猫のニャーニャー騒ぐ声が、ひっきりなしに聞こえる。
農園周辺で見かけるノラ猫達も春らしい。(冒頭)
食事は、バーベキューでビールが美味い。

妻は先日、Y夫妻が刈り取ってくれた藪の笹を燃やす。

私は、アスパラの畝に積んでいた刈り草を除き、草を鍬で削って、DIYで買った牛糞を3袋表面に敷いておく。

あとひと月もすれば、アスパラカス芽を出すかも。
妻は、春播き大根の畝づくり。

大根の生えている家には病人はいないということわざもあるそうで、秋大根、春取り大根、今度は春播き大根と、年に3回は大根の種まき。
帰る準備をしていると、妻の卓球友達のY夫妻がやってきて、雑談とコーヒー。
気持のいい一日でした。
今度の日曜日、名高い漁場の汐巻で釣りの予定。
天気、よさそう。
暖冬で、畑は春の色が日に日に濃く。
昨日は、ヤーコンを掘っていると、テントウムシがブラブラ歩き、時には羽ばたきも。
ヤーコンの株も一部芽吹いており、そろそろ植え付けする時期に。
猫のニャーニャー騒ぐ声が、ひっきりなしに聞こえる。
農園周辺で見かけるノラ猫達も春らしい。(冒頭)
食事は、バーベキューでビールが美味い。

妻は先日、Y夫妻が刈り取ってくれた藪の笹を燃やす。

私は、アスパラの畝に積んでいた刈り草を除き、草を鍬で削って、DIYで買った牛糞を3袋表面に敷いておく。

あとひと月もすれば、アスパラカス芽を出すかも。
妻は、春播き大根の畝づくり。

大根の生えている家には病人はいないということわざもあるそうで、秋大根、春取り大根、今度は春播き大根と、年に3回は大根の種まき。
帰る準備をしていると、妻の卓球友達のY夫妻がやってきて、雑談とコーヒー。
気持のいい一日でした。
今度の日曜日、名高い漁場の汐巻で釣りの予定。
天気、よさそう。