田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

アマゾンのプライム会員誘導トラップにひっかかる(2021/1/31)

2021-01-31 08:57:28 | ゾーとした話し
 昨日、ヤーコンの効能を解説した大学の農学部の先生の本がネットで紹介されていたので、アマゾンで購入。
 注文確定しようとしたが、なにかおかしい。
 プライム会員云々の活字が躍っている。
以前、私が気が付かないうちにプライム会員にされたことがあり、何回か400円/月の会費を払わされて、キャンセルしたことがあり、これで二度目。
 巧妙に、誘導する仕組みになっていて、知らぬ間に会員にされ、金を抜かれる。
 同居の次男が会員になっており、プライム会員の特典というビデオは見れる。
 送料が無料となると宣伝しているが、なんとか昨日は会員になったのをキャンセルし、改めてヤーコンの解説書を購入したが、プライム会員でなくても、送料無料。
 一度目の時より、昨日の方が、キャンセルの画面にたどり着くのが時間がかかるようになっており、トラップが執拗になっている。
 同じような被害にあった爺さん婆さんが多いだろうと、グーグルで「アマゾンプライム会員、評判」で検索すると、上位には、プライム会員素晴らしいの記事がならんでおり、さくら記事を前に来させる細工がなされている様子。
 一つだけ、同感の記事があり、少し胸のつかえがとれた。
 
 結構、アマゾンも悪質な手を使う。
 私のような71歳の爺さんは、簡単に引っかかってしまう。

 アマゾンの創業者は、見識のある客を大事にする経営者と感じていたが、組織が大きくなったからか、日本法人がだらしないのか、腹立たしい会社になってしまった。
 しかし、楽天もセキュリティの面で、脇が甘いと感じたこともあり、まだアマゾンがましかも。
(結局 楽天に乗り換え。昨日、無くなった圧力釜の蓋のオモリを楽天で見つけて、注文。送料はかかるが、注文数を取り消したり変更することも容易(アマゾンは71歳の爺さんにはやりかたが分からなかった)、アマゾンのプライム会員に似た商品も紹介されていたが、入りたい人が自分のはっきりしたた意志ではいれるように当たり前の紹介で、アマゾンのような悪質なトラップではない。以前、楽天の名前を騙った偽メールがよく届いて、セキュリティが楽天は甘いと拒絶していたが、最近アマゾン名前を語った偽メール(ボケ爺さんの口座からの引き出しを狙った犯罪メール)が2度届き、似たり寄ったり。当分アマゾンは使わない、楽天の方が良いと思った次第。 2021/2/22追記)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も刈草を畑にリヤカーで... | トップ | 腸内環境と畑の土の枯草菌(20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゾーとした話し」カテゴリの最新記事