田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

今年はソラマメにアブラムシ(のだれ)がついてない(2023/5/12)

2023-05-12 19:50:54 | 釣り・畑の実験と発見
農園に妻と出かけました。

 畑のソラマメ、そろそろ取りごろ。
そら豆は、毎年、先端近くにアブラムシがびっしりと付いて、樹液を吸っている。
これをしばらくすると、テントウムシとその幼虫が現れて、きれいさっぱり退治してしまう。
 今年は、テントウムシが春から随分多く、アブラムシを片っ端から平らげた様子。
 アブラムシの姿は、ずっと見られない。(冒頭)
昨年の春、たっぷりのアブラムシを食べて、テントウムシが増えたのかも。
 この調子では来年は、テントウムシの食糧不足で、来年はテントウムシが減って、アブラムシが増えるかも。

 ためしに、実の詰まった感じのソラマメを直火焼きすると、立派なソラマメが飛び出してくる。

美味しい。

 お昼はバーベキュー。


 午後は、私は休耕田の草刈の続き。

今日も油タンク1回、50坪程刈る。

 妻は、今が取りごろの赤玉ねぎを茎の倒れたものを収穫。
今年はよく育っている。

 食べると、血行がよくなり、フラクトオリゴ糖も豊富で、酪酸菌が増えて、お通じもよくなる優れもの。
 あちこちに、効能をしゃべって、差し上げている。

 カボチャ、本葉が出てきた。

 キュウリも。

 明日は本降りの雨らしい。
定期的に雨が降り、この春は、野菜には理想的な天気が続いている。

 体を十分に動かし、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で水膨れのスナップエンドウ、元に戻る(2023/5/10)

2023-05-10 20:00:12 | 釣り・畑の実験と発見
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 2日前、子どもたちに送ろうとスナップエンドウを収穫に行くも、2日続いた本降りに、表面が水膨れ、フニャフニャにフヤケテ、取りやめ。
 葉や茎は元気なので、晴天が続くので、2日様子を見ようと、決める。

 今日は、結果や如何にと、まずスナップエンドウを見に。
良かった、表面は元のように、堅く、張りのある状態に復帰。(冒頭)
 長風呂で、手の平が、ふやけても、しばらくすると元に戻るのと同じ。
やれやれ。
 午後やってきた妻が、たっぷり収穫、長男宅に送る。

 私が着くと、畑友達のY夫妻が既に到着、これから続くヘチマの等のツル物の野菜用の支柱にと竹やぶから切り出し中。

 6月以降使う分はほぼゲット。



全て好意で、サンキュー。

 赤玉ねぎも収穫。


 お昼は、バーベキュー。
一番人気は、アスパラガスの素焼き。
 最近始めた大根のホイル焼きも評判はそこそこ。
トウ立ち、成長が見込めない玉ねぎを引き抜き、花芽をホイル焼き、スナップエンドウと。

 十分食える。

 午後は、妻も合流。

 Y氏は、隣接する妻の親戚の休耕田の草刈。
イノシシの団地になって、米作りの皆さんに迷惑をかけていたのだが、お蔭て、イノシシは山に退散。

 私は、先日草刈りしていた休耕田の刈草を農道近くに積んでおく。

後日、リヤカーで畑の刈草マルチング用に運ぶことになる。

 心配したスナップエンドウが、地力で、表面のバリバリの張りを回復したのに、感心したり、喜んだりの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日続きの本降り スナップエンドウが水膨れ(2023/5/8)

2023-05-08 18:19:41 | Weblog
2日続いて本降り。
家でTVの人は飽きた。
晴れ間が戻り、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園に出かけました。

 今が取り入れまっさかりのスナップエンドウを取り入れ、子どもたちに送ろうと計画。

 途中渡った今川、強い雨で、水かさが増し、激しく流れている。


 農園に到着、太めの竹がきれいに枝を落として空き地に積まれている。

畑友達のYさんが切り出してくれた。

 ナタマメ、ヘチマ等、丈夫な棚が必要な野菜がこれから出てくるので、その準備。

赤玉ねぎ、何本か根元が折れて、葉が倒れたもの。
食べ時ですよの合図。
収穫。

 サラダにして食べると美味しいし、風邪気味の時、からだがシャキッとする。
 持ち帰って、さっそくスライスして、タッパーに。
水にさらさなくても一晩冷蔵庫で保管すると辛味が取れ、栄養価も高くなるらしい。
 酢醤油と花ガツオを添えて、頂く。

 お昼になり、畑友達のAN氏がやってくる。
いっしょにバーベキュー。
 大根のホイル焼きやアスパラの炭火焼きに舌鼓。
そら豆も初収穫、炭火焼で。
まだ少し早かった、中の実が小さい。

私だけビール。

 食事の終わった頃Y夫妻。
やはり雨続きで、新鮮な外の空気を吸いに来た。
 妻も合流、コーヒータイム。

 今日の目的のスナップエンドウ、触ってみると、水でふやけた感じ。
強い雨が2日続いたので、食べ時のスナップエンドウの表皮が水でふやけたのかも。(冒頭)
 葉や茎は元気なので、これから晴れの日が続くので、多分表面は、パリッとした張りが戻ってくるはず。
 明後日、またスナップエンドウを取りに来ることにして、今日の収穫は中止。

 渋柿の若葉ももぎ取る。

渋柿は3本あり、それぞれの木から少しずつ。
 持ち帰って、あら切りして、我が家の北向きの廊下で陰干し。

10日程干すと、パリッと乾燥、柿茶に。
 高血圧症で、薬を飲んでいる周りの爺さん、婆さん達に配る。
風味があり、美味しいので、我が家でも愛飲。

 久しぶりの農園で、いい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス 農園で草刈り(2023/5/4)

2023-05-04 19:42:58 | 農園の生き物
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは合流した妻の車で竹田農園でした。

 5月の連休真っただ中、平成筑豊鉄道、普段だと私の乗るお昼前は15人前後のお客だが、今日は30名近くのお客。
 皆さん、列車のミニ旅を楽しんでいる様子。
 私は、豊津駅で下車、自転車を組み立て、4キロ先の農園まで、のんびりサイクリング。


 農園に着くと、畑友達のY夫妻が来ていて、ご主人は草刈り、奥さんは焚火。

 食材を持ち寄って、バーベキュー。
野菜の炭火焼きが人気、アジの干物も美味しい。(冒頭)
私だけビール。

 午後妻が合流、コーヒーを楽しんだ後、私は、Yさんのご主人に、これから必要になる竹の切り出し場所を説明に。
 ナタマメ、つくね芋、カボチャ、ヘチマと丈夫な竹の支柱や棚が必要になる。
 6月からだが、Yさんは鹿児島の農家出身で、竹の切り出しもお願い。
家でボーとしているより、山や休耕田で竹を切ったり、草刈りしているほうが楽しいようで、こちらは大助かり。

 私は、休耕田の草刈に。
今日も1タンク、50坪程。
 下の田んぼの草刈が終わり近くになると、隣の耕運機で耕し終わった田んぼに、カラスが2匹。
 私からは、5、6メートルしか離れていないが、逃げる気配はない。
何をしているのか、草刈りをしながらカラスを見ていると、草刈り機の爆音と、草を切る気配に仰天した、まだ小さいバッタやコオロギ、カエルが跳んで逃げているのを、狙っている。
 次々飛びだして、見通しのよい、耕運の終わった田んぼに現れた餌食をうまそうについばんでいる。
 私が勢子、カラスが猟師の関係で、カラス頭いい。(草刈り中で写真なし)
 時々、バッタに逃げられて、草むらに逃げられると、すぐあきらめる。
カエルは、カラスに気が付いてるのか、カラスの危険域には出ない感じで、食われたものは目撃できず。
人間の草刈をまんまと利用するカラスに感心したひと時でした。

 休耕田に積み上げた刈草をYさんのご主人がリヤカーで運んでくれて、妻とYさんで、まだ刈り草を敷いていない、畝に敷いてくれていました。
ナス

花梨

 明日から、北部九州は4日連続で雨の天気予報。
しばらく、テレビの人。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の刈草をインゲン豆の畝に敷く(2023/5/3)

2023-05-03 18:57:38 | Weblog
妻と竹田農園に出かけました。

お昼前、私はリヤカーで休耕田の刈草集め。

この春の第一回目の休耕田の草刈中で、その最初の刈草集め。
持ち帰った刈草は、妻がインゲン豆の畝に敷いていく。
草が生えにくい、病気を防ぐ(枯草菌)、最後はいい肥料になるといういいことづくめ。(冒頭)

お昼はバーベキュー。
最近始めた、大根のホイル焼き、簡単に作れ、体にも良さそうで、妻も私も気に入っている。


 午後は私は休耕田の草刈。
油一タンク、50坪程刈る。
 今日で4回目、200坪草刈りで、田んぼもサッパリしてきた。


 夕方引き上げ。
いい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でセセリ(鶏の首周りの肉)を焼いて食べる(2023/5/2)

2023-05-02 18:42:07 | Weblog
5月晴れ、やや涼しい気持ちのいい一日。

 妻と竹田農園に出かけました。
一昨日、郷里の鹿児島に帰ったY夫妻が、鹿児島でゲットしたセセリ肉(鶏の首周りの肉)を持ってくるので、炭火で焼いて食べれる。

 農園に到着、インゲン豆用の支柱の竹を取りに行こうとすると、Y夫妻到着。
Yさんのご主人も加勢してくれることに。
 私が竹を切り、Yさんが農園の空き地に運び、枝をはらう。

 妻とYさんは焚火、炭火を起こす。
沢山の冷凍したセセリ肉、強めの炭火でじっくり焼く。(冒頭)
小麦色に焼き上がり、これは美味いと。
私のみビール。
 多めに焼いて、夕食用に持ち帰りも。
大根のホイル焼き、スナップエンドウ、どれも好評。

 午後は、妻はインゲン豆の支柱作り。


 Yさんのご主人は、切り落とした竹の枝の焼却。


 Yさんは焚火。

ズメバチの多分女王蜂が鼻面をかすめて飛んできたが、煙に嫌気がさしたとみえて、居なくなる。

 私は畑をブラブラ。
カボチャの芽が出てきた。


 ご馳走を食べて満足、今日は早めに引き上げることに。

 片付けていると、お隣の奥さんが、ご主人が釣りから帰ってきたと、立派なアコウとアラカブを頂く。
 先日の釣り中止で、冷凍庫の魚が無くなったていたので、サンキュー。

 いい一日でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド、イタリアンパセリの種蒔き(2023/5/1)

2023-05-01 22:36:10 | 釣り・畑の実験と発見
今日から5月、電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 途中渡った今川、昨日のしっかりした雨で、水量豊富。

上流の油木ダム、貯水率は今は70%前後で、一年前の倍近く。
今年の田植えは大丈夫だろう。

 農園に到着、今日は、そろそろ種まき時期のマリーゴールド(アフリカ種)の種蒔き。
ついでに、今回初めてのイタリアンパセリも。
 マリーゴールドは、ナスの側に植えたら、地中の線虫を減らしていい実が出来ると聞いている。
 農園の畑は、毎年ナスがうまく育たない。
テントウムシダマシに葉を食われ、根はコガネムシの幼虫の餌食
その他にも、ナスが上手く出来ない理由あるのかも。
昨年マリーゴールドをナスの側で育てて試してみたら、5本中4本は、いつもながらの弱弱しい成り。
しかし1本は今までにない勢いのいいナスに成長で、マリーゴールド効果あるかも。
 今年も、ナスの畝の間に、マリーゴールド(アフリカ種 昨年自家採取)の種蒔き。


 イタリアンパセリは、今年、畑友達のAN氏が株分けしてくれたので、空いた畝に移植。
つまみ食いで、バーベキューのホイル焼きで食べると、いい食材。
 ただ頂いた株は、二年目の株で、花が咲いて終わりらしい。
増やすには、種を蒔いた方が良さそうと、DIYで種を見かけたので、購入していたもの。
 これも、ナスの畝の端が空いているので、ここに種まき。
 初めて見た種だが、ニンジンの種にそっくり。
種の袋に発芽迄2週間、水をしっかりやってくれと、これもニンジンの種蒔き注意と同じ。
 帰ってネットで見ると、パセリもニンジンもセリ科で近い品種。

 お昼は一人バーベキュー。

最後は、コーヒーでゆっくりと。

 午後は、休耕田に草刈り。
これが3回目で、今日も50坪程耕し、先日刈った刈草は、農道近くに積み上げ。

 段々とサッパリしてきた。

 畑は、スナップエンドウが私の背丈より高く伸び、今が収穫真っ盛り。

3月に種まきした、晩春収穫の大根、あまり長く畑に置いていても、高温で、虫に葉を食べられるので、早めに収穫。

 農園のお隣に謹呈。

 夕方になり、豊津駅まで、農道を気持ちよく自転車で。
いい運動になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする