前々から、いつかは調査しなければならないと考えていた訳ありの宝篋印陀羅尼経塔を、ついに調査してきました。それと言うのも、この宝篋印塔のある場所は、かつての霊雲寺の末寺(鹿沼市内に二ヶ寺ある)で、観王山一向寺といいます。紀年銘は寛政十三年(享和元年)ですから、それほど古くはありませんが、その軸部に刻まれている内容が素晴らしい。かつ、大きさは銘文にもあるように丈六という大きさで、その銘文も長文なので、この宝篋印塔は最後の最後に鹿沼市の宝篋印塔を終了する記念として残して置きたかったのですが、気持ちの変化で調査してしまいました。それと言うのも、去る11日に調査した鹿沼市西沢町・正蔵院の宝篋印塔が正徳五年銘であり、この正蔵院もかつての霊雲寺末寺の一だったので、その二つを見比べたかったからです。
そんなこんなで、別HPの方へその2基の銘文をPDF形式で掲載して置きました。霊雲寺さん関係の石造物に興味ある方にとっては必見のものです。
以上、今回はこれで終了です。
goo blog お知らせ
最新記事
- 今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です
- 「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。
- 今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です
- 今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。
- 今回は「栃木県佐野市の石碑」調査報告書のご紹介です
- 瞬く間に60日が経過してしまい、慌てて今、新規原稿を投稿中です。それにしても、暑いです。
- 現時点で、私の最も気に入った栃木県での石碑の篆額文字
- 今回は、2022年暮れに通った道沿いの百番巡礼塔の脇を通ったので、今度こそはと拓本採りましたが、少しも面白くないです。
- 二カ月以上も、無言で過ごしてしまいました。一基だけですが掲載しました。
- 2023年最後の石碑紹介は、佐野市田沼町・一瓶塚神社境内の加藤欽古先生碑です
カテゴリー
- Weblog(844)
最新コメント
- 瀧澤龍雄/今回は「栃木県佐野市の石碑」調査報告書のご紹介です
- 新町/今回は「栃木県佐野市の石碑」調査報告書のご紹介です
- 大東良弘/「栃木の石仏百選」から「融通念仏塔」を掲載しました
- Unknown/「栃木の石仏百選」から「融通念仏塔」を掲載しました
- 大東良弘/「栃木の石仏百選」から「融通念仏塔」を掲載しました
- 滝沢/「栃木の石仏百選」から「融通念仏塔」を掲載しました
- 大東良弘/「栃木の石仏百選」から「融通念仏塔」を掲載しました
- 瀧澤龍雄/江戸末期の当地における儒学者、河島易親(島君龍)が揮毫した大橋朝盈の壽碑紹介
- 高久裕司/江戸末期の当地における儒学者、河島易親(島君龍)が揮毫した大橋朝盈の壽碑紹介
- 瀧澤龍雄/遅ればせながら、いよいよ2020年の幕開けですね。そこで今回は取って置きの亀田鵬斎きごう揮毫の石碑をご紹介します