![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/c930c3a69a6c202505d8cbe5e3856e45.jpg)
10月17日(水)。
今日は、
午前中は「山」へ、
午後からは「映画」へ行くことにした。
「山」は、もう一度ウメバチソウに逢いたかったので「天山」へ。
上宮登山口から登り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/9e964604fdefb4cdca185f9b3dcece21.jpg)
池には大きな鯉が泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/76c742445b1512086fb23e8f3fe7a2ed.jpg)
今日は、「晴れ」と「曇り」がめまぐるしく入れ替わる。
変な天気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/09e6b4ae82803bdf2e6ffb9a6899214f.jpg)
あめ山分岐を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/b2f5f82005a6febb4c93bfbe01a018de.jpg)
美しく咲いているアキノキリンソウを見ながら、
ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/1abe411d1bd162861cff4643c4128f8c.jpg)
もうすぐ山頂という所で、振り返る。
あめ山が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/830a681567d4d0b7a5f573b6ed166fac.jpg)
天山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/167449cb9bff1ac7013b24e1b98f01d3.jpg)
さあ、稜線散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/8fc068e618151dec90963e0bf8653fc1.jpg)
遠望は効かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/6cc96e363731333e1d5d77393f8ce3ef.jpg)
直径1cmくらいの小さなマツムシソウを見つける。
でも、この花は極端に少なくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/9174b751682041ce9946fff5e61cdb77.jpg)
タンナトリカブトも終盤を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/4a23745e44cb5b1f817cd4785e08167c.jpg)
リンドウは今がピークだが、
変な天気なので、開いた花がほとんどない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/f19f15f17490a009272f015dfd9fce47.jpg)
ツルリンドウは、あまり天気とは関係なさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/b7a3bbeda24cb7ed6d528a8ade857fbe.jpg)
リンドウとツルリンドウのコラボ。
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/b8addfd4448843c4b19bdd4579cabe34.jpg)
誰にも会わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/fba0bb481eee0c2bab80df7b6b46e056.jpg)
ヒメアザミや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/07d083572480dcd219d6e7ef80d6bb93.jpg)
アキノキリンソウがたくさん咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/8daba3fd1b011fdfc8568337daa20277.jpg)
センブリは、
リンドウと同じく、変な天気なので、開いた花がほとんどない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/2ad1ca8397038803ac2fc9b46c9f2ef9.jpg)
わずかに開いた花を見つけて、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/f8e95792c2f38ea73a41e338ed0427da.jpg)
ムラサキセンブリは、曇っていても開花している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/15566624f36705812e078e6ed9b36793.jpg)
ツインのホソバノヤマハハコ。
倒れていた方(向かって左)もすっかり元に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/3b6d6b66a36a0f0346609d9a348c471f.jpg)
背が高い方の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/75b0df20483c22c1bee2c9aebfdc95e2.jpg)
背が低い方(倒れていた方)の花。
でも、今では背の高さはほぼ同じくらいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/7d6dfcef32f791cfe081c1b42bf02a9c.jpg)
一週間前に開花したウメバチソウは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/93c8fa280ac2f838fa03c877964b86c6.jpg)
今日もまだ美しく咲いていた。
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/ad9caaffd409d161483eb036196aeadc.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/e862404650e5ec28f1bfcf02e3a46003.jpg)
一週間前は、このように蕾だったウメバチソウは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/d9ab93b4110a9850c216bcfb85e4b403.jpg)
なんと、開花して私を待っていてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/0c5579013d0c436f4ba62f18716cd180.jpg)
感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/db946c9e735504c27eddcbeaa1397f13.jpg)
今日開花したばかりという感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/3a3249fde3b6621a10124506d5aaa17c.jpg)
蕊がまだ開ききっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/6d18f8db8b9b10709f0b660c740af698.jpg)
なんて美しいんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/45204d1593489d3b180a4cfb0f3e2847.jpg)
いつもの場所で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/6f9f7bfcc2905affd0c6a99bbc410e93.jpg)
遠くに彦岳がわずかに見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/343abcb8d6888d314978e41bb5885124.jpg)
本日の「天山北壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/1df14c7fd8cc5aed2a298239c2fdf246.jpg)
これから散歩道へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/89d1fc34405327c305bed5683f703007.jpg)
ヤマハッカの群生地があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/f13d116afc92e1ce07910fc3c5e5660a.jpg)
オタカラコウの花がまだ咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/7425d0f8b7854f5e3cee317273b3cfcb.jpg)
レイジンソウと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/ee016f189bb47ed4b175ad3d623e9c38.jpg)
ジンジソウの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/b6bf9c1931047686c23b7d7254ecf6e1.jpg)
コラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/d5b16b45b866e2f23f4369fee3e084d4.jpg)
散歩道では、数箇所でタンナトリカブトを見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/d4976463f11e32ce76298ebe1515f99b.jpg)
こちらでは、ちょうど見頃であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/f62b40fb2254647590e49e7c716be97f.jpg)
ヒメアザミを見ながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/b0d0247cd28385281246108429e41236.jpg)
ムラサキセンブリの群生地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/ac22c1eebc6aa7d825d9846c9d7815a4.jpg)
イイね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/56226f3de0dea6953c8bd1376fc40a62.jpg)
ムラサキセンブリは、今がピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/26e2fbfbcf158617850841dd97b29418.jpg)
たくさん咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/55aed888dadd3607550c8a45c8fb32e8.jpg)
なんて美しいんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/77c867a0a1fd0081435914be70e3e6ab.jpg)
この写真の中に、小さな小さなハートがあるけど、わかる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/24ef0a7c07839b9363ca928e54caae2e.jpg)
一輪だけ咲いている花をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/a73b684d9045e0df464e6075543210f8.jpg)
こちらもパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/e1b684959a0fff5a99ad4295689497e6.jpg)
群生している花もイイが、
一輪だけ咲いている花に、より惹かれる。
“一輪”で思い出すのは、佐伯一麦の小説『一輪』。
いまどき珍しい純文学の純愛小説だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/8b3297879e07998ee3528d301da094da.jpg)
久しぶりに、また読んでみようかと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/265b6a134f16e7841cfb8fa59e41fa77.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4da1d3cd4d396933d0310a2116f37ca1.jpg)