![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/1d62dcb9a483d5be1690fbe366680385.jpg)
今日は天山に登るつもりでいるのだが、
登山口に至る道路は、
「佐賀豪雨」で、崖崩れや道路の陥没などで“通行止め”になっているに違いない。
七曲峠登山口や、上宮登山口へ至る道は、細い道が多いので、
“通行止め”になっている可能性が高い。
残るは、天川登山口へ至る道。
こちらは、道幅も広く、崖崩れしそうな箇所も少ない。
そう考えて、天川登山口から登ることに決める。
天川集落から右折し、急坂を登って天山閣までは順調だった。
だが、天山スキー場からの道との合流地点に到着すると、
そこには“通行止め”の看板が……
諦めて帰ろうかとも思ったが、
積雪時は、この辺りからよく登っているので、思い直し、
ここから歩いて登って行くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/8296fe717c6cd48fe140e9c3551f7efb.jpg)
迷惑にならない場所に車を駐め、
登って行くと、道路はこんな風になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/d2876a55b585c55a733ecc26cc3017ac.jpg)
まだ工事車両も入れない状況だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/6a4a8fd773164dabadaf7d8331dfb4f6.jpg)
スゴイことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/96c001927468c1e1049688d1e9b83aec.jpg)
こんな状況だと、復旧にはかなり時間がかかるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/87a4862c992ffecd061b989c16ab770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/935ded127cd9745de39c776826541321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/84b112f7e85d866942e20f8e44695034.jpg)
土砂崩れしている箇所もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/38bae37ddc0c2264f1c219c5007eddcf.jpg)
天山ダム分岐を過ぎても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/e54cc3d73f9b109ec51f5192a1be2b32.jpg)
倒木や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/196f69c45ce090bb286a0845c8f247e7.jpg)
道路のひび割れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/757384b575f87766596f75527b67c306.jpg)
水が道路に流れ込んでいる箇所などがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/b9d4b482a93e125db2496a150d0c8fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/ca3775ab967863b804a81bce515e1fe7.jpg)
せっかく登っているのだからと、花にも目を向ける。
クサアジサイ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/36ca1f5645536f530927a8335d02f9ea.jpg)
ノダケが咲いているのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/f464ec38b5f4524120d97997d4b6cef6.jpg)
アケボノソウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/876dbc430ab131853f44aa4a65ee487b.jpg)
レイジンソウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/2438c1ae4c4225e758f2fc4b059be77f.jpg)
ツルニンジンは、まだ蕾だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/fb903cb0f2affe8ab1ff6d998b72764b.jpg)
天川登山口に到着。
当然のことながら、一台の車もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/da5c337614c44c21bd46a46daa636a60.jpg)
ゆっくり登り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/d06256f2dc0d42d03bde94e260928fe9.jpg)
以前、修復された登山道の土の一部が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/ae2fc63ff4bab2cb756e62298adcc26b.jpg)
豪雨の時は、ここは沢と化したことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/03d92fae9987e45cf86fa7d113d77c75.jpg)
ヒメアザミ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/0ef210c7ca52055c8397ba6bca8d1b55.jpg)
ホソバシュロソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/584bce7d5f0b9b35a557daef5e359cec.jpg)
オトギリソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5b/c7a8ffd7d750f2854ce9f2bcc9802d48.jpg)
サイヨウシャジンなどを見ながら登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/af0b61b507a0c0870b76e0820597ba26.jpg)
いつもの場所でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/90636af7b87ba99ae5dae96714bf2b6d.jpg)
もうすぐ山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/ec05324feef7b5bb5716f58aeed94e1b.jpg)
天山山頂に到着。
やはり誰もいない。
他の登山口からも誰も登って来ていないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/099fdd2ee2e91564e1d08a9a8536ce06.jpg)
北側は青空が見えていたが、
南側はガスっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/c328b8de889d1bdc52f065d0125eb85d.jpg)
さあ、稜線散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/ef53d518eb74c898787ed5b4689ec82e.jpg)
マツムシソウと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/b738d1637cfb0b7b19a701100b1a00a9.jpg)
キュウシュウコゴメグサは、今がピーク。
たくさん見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/b6352e94e2e3bdce5030b61df7043699.jpg)
ヤマホトトギス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/e3375bd0d0b8ef035bf2f36ed5f324ce.jpg)
ノササゲ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/1ff4be34323347af8303450396e06be7.jpg)
シギンカラマツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/e6bdfe4679b8f8e5d5304194777ebfa8.jpg)
ツルリンドウも私を迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/94ac79682ac3054bc379ea274b1abedf.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/e0e45664ce2f18cf600a1633e4a5115e.jpg)
いつもの場所で、珈琲タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/6314d8519053cbff85477c94e6f90762.jpg)
本日の「天山南壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/bfbc2f45c893ba9f3b2c3bf66f462944.jpg)
今日は、秋の花が開花間近になっていた。
タンナトリカブトも蕾が大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/03d544fe05c6cfd053980d530ce12b76.jpg)
少し、紫がかってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/724bd4568a5b5f5b12f8ff7573e23ec4.jpg)
ウメバチソウも、もうすぐ開花するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/4cc1f87ee52e85dea0068480fe2458b0.jpg)
早く、早く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/805746e07b5db8780a93b23f24f0530e.jpg)
今日は、こことは違う場所で、
ウメバチソウの蕾を発見。
ウメバチソウの蕾の2箇所目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/69bacf232616622a1d1d02b76b46c1eb.jpg)
ウメバチソウの蕾の3箇所目。
9月が楽しみになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/5543f4c548a7291bd1e480c5f9e05047.jpg)
そして、そして、
ホソバノヤマハハコは、もう開花してました~(左端の株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/53a28380b34b15192a4155237f627cfb.jpg)
なんて美しいんだろう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/57113ea6607f3e071febc631adae4d37.jpg)
“通行止め”などで、現在は容易には登れなくなっている天山だが、
稜線では秋の花が開花し始めている。
……なので、これからもなんとしてでも登り続けたいと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/174fcf3138fe2288ca12daa09dd2242f.jpg)