![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/d6a1c5b1566e6f87360ce89aadb8a8f1.jpg)
4月14日(火)
昨日(4月13日)は肌寒く、冷たい雨が降った。
「天山は雪が降ってるんじゃない?」
と、配偶者が言ったが、
「もう4月半ばだよ。降る筈がない」
と、私は即座に否定した。
「私は雪が降ってると思うけどね」
と、配偶者はゆずらない。
「では、明日、見てくるよ」
と、私は答えたのだった。
久しぶりに、七曲峠の登山口から登ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/be08229b23e91f43ece2efe6d6112429.jpg)
陽当たりの良い道を軽快に歩いて行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/b275560f92af3bb838c75f5be58e4d48.jpg)
ミツバツツジに出逢った。
まだ蕾が多かったけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/64ac84d467cf1951c0120a4de490dc5e.jpg)
開花していたミツバツツジをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/42618cc5b1b9ee7e8c9ec22c7a76709e.jpg)
ここを過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/1bd9d4f6e33512f8afb4e889dfa0e460.jpg)
急坂があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/a0517135650702439b5a2e76629bf411.jpg)
そこを抜けると、
五分咲きくらいのミツバツツジがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/504b6b990bd8cbc6b71fb16d3c38ea6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/f4b64c96c4a79a4f51fc563ca7948630.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/0708111c2b7ad200da8123864a90ead5.jpg)
尾根道へ出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/21bfed382d67351d02eab2eba7b16e3b.jpg)
しばらく登って、振り返る。
彦岳がカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/51752fbf30582dacb9cded7ab6f545ad.jpg)
晴れてはいたが、遠望はイマイチで、
雲仙が幽かに見える程度だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/9b1ea0dd54b449f783be475e57b2841f.jpg)
しばらく歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/ba5d639755547357cb950c604d0a6413.jpg)
バイカイカリソウに出逢った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/8c89fe6915b1bf885484b9b6762d1b7c.jpg)
バイカイカリソウとスミレのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/527fc6bded7c41a6bf24bd41740c8a39.jpg)
再び振り返る。
ここから見る彦岳が一番好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/fe42db6e8ff8bb93a2469a57aeecf2f6.jpg)
残雪を発見!
やはり配偶者の意見が正しかった。
昨日、天山の稜線には雪が降ったのだ。
それにしても、
4月中旬に雪が降るとは……
三島由紀夫の『春の雪』を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/bcb7d400e76809de5f48249c90194eff.jpg)
セントウソウが雪に埋まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/c9da7608b42134336f5a495a6ad0404b.jpg)
ホソバナコバイモが咲く場所にも雪があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/98c9852a6fee4990e7a1bbdc4640af75.jpg)
雪とホソバナコバイモのコラボを見たくて探すが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/16a951f591cae253649d46726250d52a.jpg)
なかなか見つからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/51a892c77299e35cbb30849a41f5cb8a.jpg)
そうして、やっと新種「ユキワリコバイモ」を発見!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/6f42ac94e1e8e7a73d6ce6fef176b92e.jpg)
夢のコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/47352075f6c5b384b22368b34fc46542.jpg)
いつもの場所で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/c70e4e244aa9840bf958cb8938c414c0.jpg)
こんな風景を見ながら、一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/1ea0ee59c6a970324352c10a46dc8e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/a6651ab53c3d62959c6bc66a6c53e734.jpg)
本日の「天山南壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/dbc4a90e891f507f00e91929cf45049f.jpg)
もうすぐ山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/9b9eea6e8400306dff842198a5113776.jpg)
天山山頂に到着。
今日は、これから、オオキツネノカミソリの第二群生地へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/3b38266658cc3155498aa113ea43a824.jpg)
残雪を見ながら、移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/c56d2701098d25c14170d57091067752.jpg)
今日は、ツチグリを多く見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/ea10bfc53ffdc51b42cf3168224ff7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/de8fb91eaccd0cf56b2e51e27679f72b.jpg)
ゼンマイや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/abb6af6770b35a338b023caf69d6445e.jpg)
ツクシもたくさん顔を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/607a1f14f3ccb92ced7ee67cd7175e62.jpg)
シハイスミレや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/1438e6f970fb02d8183ef8bd8c780daa.jpg)
ナガバノスミレサイシンも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/be042c39d8681649c7b5cd17b1a70094.jpg)
ツクシショウジョウバカマ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/7e3d79b267cd0662b9dc01f2760edf3b.jpg)
コガネネコノメソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/29a91f790286d4d7f1900f608102ef33.jpg)
ユリワサビもまだまだ健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/40562fddca0242a53c2913d2bd5f063a.jpg)
ツクシタニギキョウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/607e8989360016f0e3652bc45d2ce6e7.jpg)
ヤマルリソウは、
やっと咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/f062318146779e43fff1adbbb01e0caa.jpg)
オオキツネノカミソリの第二群生地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/10871b5a3c431159f04d2f3aac0f71c2.jpg)
第一群生地に負けない程、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/f2eef237ad135e1e099fe4e46ea83a9d.jpg)
たくさんの葉が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/544700be02e280532f838229bce9064a.jpg)
第二群生地は、美しい沢沿いにあるのが好い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/9e11829d2b7a1767dd567c09480c86dd.jpg)
コチャルメルソウも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/b13601adf0fc54b842f18ca669a7315d.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/56ba82739c81230e1b8ec8d0538ac1a6.jpg)
第二群生地は、陽当たりが良くて、明るい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/fb8489eec5e302e1a56f022a070564d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/f9ea042c8ef03546379b3139498db144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/6db486b0095178ced61c6f6cee1dadcb.jpg)
今日は、この沢沿いでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/2325fbcbddedf617fd29a90ee31a538b.jpg)
ここは雰囲気が良く、独り占めするのが勿体ないほど……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/6b694e7a0c82bd7592553f0fd0af4cf8.jpg)
私だけのシャングリラ。
俗界を離れた仙境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/628ae74925b38c30858d51a6c5d5fabe.jpg)
今日も「一日の王」になれました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/aed1e8b029486f73fb152abe07f0444c.jpg)
昨日(4月13日)は肌寒く、冷たい雨が降った。
「天山は雪が降ってるんじゃない?」
と、配偶者が言ったが、
「もう4月半ばだよ。降る筈がない」
と、私は即座に否定した。
「私は雪が降ってると思うけどね」
と、配偶者はゆずらない。
「では、明日、見てくるよ」
と、私は答えたのだった。
久しぶりに、七曲峠の登山口から登ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/be08229b23e91f43ece2efe6d6112429.jpg)
陽当たりの良い道を軽快に歩いて行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/b275560f92af3bb838c75f5be58e4d48.jpg)
ミツバツツジに出逢った。
まだ蕾が多かったけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/64ac84d467cf1951c0120a4de490dc5e.jpg)
開花していたミツバツツジをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/42618cc5b1b9ee7e8c9ec22c7a76709e.jpg)
ここを過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/1bd9d4f6e33512f8afb4e889dfa0e460.jpg)
急坂があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/a0517135650702439b5a2e76629bf411.jpg)
そこを抜けると、
五分咲きくらいのミツバツツジがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/504b6b990bd8cbc6b71fb16d3c38ea6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/f4b64c96c4a79a4f51fc563ca7948630.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/0708111c2b7ad200da8123864a90ead5.jpg)
尾根道へ出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/21bfed382d67351d02eab2eba7b16e3b.jpg)
しばらく登って、振り返る。
彦岳がカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/51752fbf30582dacb9cded7ab6f545ad.jpg)
晴れてはいたが、遠望はイマイチで、
雲仙が幽かに見える程度だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/9b1ea0dd54b449f783be475e57b2841f.jpg)
しばらく歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/ba5d639755547357cb950c604d0a6413.jpg)
バイカイカリソウに出逢った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/8c89fe6915b1bf885484b9b6762d1b7c.jpg)
バイカイカリソウとスミレのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/527fc6bded7c41a6bf24bd41740c8a39.jpg)
再び振り返る。
ここから見る彦岳が一番好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/fe42db6e8ff8bb93a2469a57aeecf2f6.jpg)
残雪を発見!
やはり配偶者の意見が正しかった。
昨日、天山の稜線には雪が降ったのだ。
それにしても、
4月中旬に雪が降るとは……
三島由紀夫の『春の雪』を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/bcb7d400e76809de5f48249c90194eff.jpg)
セントウソウが雪に埋まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/c9da7608b42134336f5a495a6ad0404b.jpg)
ホソバナコバイモが咲く場所にも雪があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/98c9852a6fee4990e7a1bbdc4640af75.jpg)
雪とホソバナコバイモのコラボを見たくて探すが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/16a951f591cae253649d46726250d52a.jpg)
なかなか見つからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/51a892c77299e35cbb30849a41f5cb8a.jpg)
そうして、やっと新種「ユキワリコバイモ」を発見!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/6f42ac94e1e8e7a73d6ce6fef176b92e.jpg)
夢のコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/47352075f6c5b384b22368b34fc46542.jpg)
いつもの場所で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/c70e4e244aa9840bf958cb8938c414c0.jpg)
こんな風景を見ながら、一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/1ea0ee59c6a970324352c10a46dc8e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/a6651ab53c3d62959c6bc66a6c53e734.jpg)
本日の「天山南壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/dbc4a90e891f507f00e91929cf45049f.jpg)
もうすぐ山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/9b9eea6e8400306dff842198a5113776.jpg)
天山山頂に到着。
今日は、これから、オオキツネノカミソリの第二群生地へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/3b38266658cc3155498aa113ea43a824.jpg)
残雪を見ながら、移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/c56d2701098d25c14170d57091067752.jpg)
今日は、ツチグリを多く見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/ea10bfc53ffdc51b42cf3168224ff7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/de8fb91eaccd0cf56b2e51e27679f72b.jpg)
ゼンマイや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/abb6af6770b35a338b023caf69d6445e.jpg)
ツクシもたくさん顔を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/607a1f14f3ccb92ced7ee67cd7175e62.jpg)
シハイスミレや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/1438e6f970fb02d8183ef8bd8c780daa.jpg)
ナガバノスミレサイシンも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/be042c39d8681649c7b5cd17b1a70094.jpg)
ツクシショウジョウバカマ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/7e3d79b267cd0662b9dc01f2760edf3b.jpg)
コガネネコノメソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/29a91f790286d4d7f1900f608102ef33.jpg)
ユリワサビもまだまだ健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/40562fddca0242a53c2913d2bd5f063a.jpg)
ツクシタニギキョウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/607e8989360016f0e3652bc45d2ce6e7.jpg)
ヤマルリソウは、
やっと咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/f062318146779e43fff1adbbb01e0caa.jpg)
オオキツネノカミソリの第二群生地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/10871b5a3c431159f04d2f3aac0f71c2.jpg)
第一群生地に負けない程、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/f2eef237ad135e1e099fe4e46ea83a9d.jpg)
たくさんの葉が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/544700be02e280532f838229bce9064a.jpg)
第二群生地は、美しい沢沿いにあるのが好い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/9e11829d2b7a1767dd567c09480c86dd.jpg)
コチャルメルソウも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/b13601adf0fc54b842f18ca669a7315d.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/56ba82739c81230e1b8ec8d0538ac1a6.jpg)
第二群生地は、陽当たりが良くて、明るい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/fb8489eec5e302e1a56f022a070564d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/f9ea042c8ef03546379b3139498db144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/6db486b0095178ced61c6f6cee1dadcb.jpg)
今日は、この沢沿いでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/2325fbcbddedf617fd29a90ee31a538b.jpg)
ここは雰囲気が良く、独り占めするのが勿体ないほど……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/6b694e7a0c82bd7592553f0fd0af4cf8.jpg)
私だけのシャングリラ。
俗界を離れた仙境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/628ae74925b38c30858d51a6c5d5fabe.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/aed1e8b029486f73fb152abe07f0444c.jpg)