8月5日(木)
先日(7月30日)、オオキツネノカミソリの第一群生地へ行ったので、
今日は第二群生地へ行ってみたいと思った。
緑の濃い森の中を進んで行く。
第二群生地は、美しい沢沿いにある。
「おっ、咲いている~」
でも、例年より、ちょっと少ない感じ。
それでも、これだけ咲いていれば満足。
咲いてくれて有難う。
天山でオオキツネノカミソリを楽しめるということ、
しかも、独り占めできるという幸福感。
存分に楽しんで、群生地を後にした。
久しぶりに散歩道をぶらぶらする。
シコクママコナが咲き始めていた。
いいね~
カワミドリを発見。
逢えると嬉しい。
オミナエシと、
オトコエシ。
オトギリソウが群れ咲いていた。
ビックリ。
ネジバナが激しくねじれていた。(笑)
大きくて立派なオカトラノオがあったので、パチリ。
アキチョウジや、
シラヤマギクがもう咲いていた。
ヤマホトトギスや、
シギンカラマツもたくさん咲いている。
キンミズヒキと、
ヒメキンミズヒキ。
大好きなクサアジサイも咲いている。
可愛い。
ヒナノウスツボも増えてきた。
小さいので撮るのが難しい。
嬉しかったのは、ナガバノコウヤボウキがもう咲いていたこと。
花期は8月から10月で、
蛇紋岩地に多く分布するとのことなので、
天山に適した樹木なのかもしれない。
でも、見つけるのは難しいかな?
一応、山頂も踏んでおこうと思い、天山山頂へ。
今日は遠望が効き、
雲仙まではっきり見えた。
稜線散歩へ。
先日(7月27日)、咲き始めた(一輪の)マツムシソウを紹介したが、
9日後の今日は、たくさん咲いていた。
開花途中の花もあちこちに見られた。
家から近い山でマツムシソウを見ることのできる幸せ。
何ものにも代えがたい。
カワラナデシコも花の数が増えていた。
楽しい。
キュウシュウコゴメグサも心なしか増えているような気がした。
いつもの場所で、こんな風景を見ながらランチ。
本日の「天山南壁」。
山頂に戻る途中、陽射しが強くなり、
マツムシソウが一段と輝き出した。
今日も「一日の王」になれました~