![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/fe8c84fbe5ad4df53fe697fb87c73e1d.jpg)
10月24日(火)
秋の花が咲き揃っているこの時期、天山や作礼山は、平日でも登山者が多い。
なので、今日は、誰もいない(であろう)近くの里山へ行ってきた。
まだツルリンドウが咲いていた。
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/15638a9631cb4ccc1d353e398c06a457.jpg)
アキノキリンソウは、今がピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/632610748b326f904cd15823e6b1bd2a.jpg)
あちこちに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/80b794b8ed82b0fadfcfb9aeb919c79b.jpg)
ヒヨドリバナもたくさん咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/7d8a9496f83e25df6fe05b6801736a8f.jpg)
ヒヨドリバナといえば、アサギマダラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/d85fb60e9a1f5494aac6f14a3b021934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/0b4b8d99eda08886c005ebaeeaa70145.jpg)
多くのアサギマダラが乱舞していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/e511b0ca2ae9f28b4c128e1d5f30742c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/6d1eaad128a238183221adea626ed8f4.jpg)
チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類されるチョウの1種で、
翅の模様が鮮やかな大型のチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/07f1ec3dc30a52096b941d57652d603e.jpg)
標高の高い山地に多く生息し、
九州以北で成虫が見られるのは5月から10月くらいまでだが、
南西諸島では逆に秋から冬にかけて見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/e429df8034e5013d45a8f2fad202aa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/483cf21d66eea332e8cad2d25c465e4a.jpg)
長距離を移動することで有名で、
アサギマダラの成虫は長年のマーキング調査で、
秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡り個体が多く発見され、
または少数だが初夏から夏にその逆のコースで北上している個体が発見されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/cf329e65f1706198c5ed62c891f5ec7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/40573f9b947537d86755bf305af9121f.jpg)
秋の南下では直線距離1500 km以上移動した個体や、
1日あたり200 km以上の距離を移動した個体も確認されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/3ef86a92b7b7230b1dd24fd36988645d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/bfbd02918f82ce0f65b6be2928f1bb7d.jpg)
私の周囲にもアサギマダラのファンが多く、
この場所を教えてあげたいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/03daa586c4db2c22df20c20195730df1.jpg)
ツワブキの群生地へ移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/d1484664c8b0886a8dca2a4a74163aef.jpg)
まだ咲き始めだが、見応えがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/449a0e63a1deed15c6cd84618923cf6b.jpg)
大きなアキノキリンソウのような株もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/ed641f83fc92ac3c8a7a165745acccbd.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/a1988a58d6c82da71db1c8b95afa6f61.jpg)
秋の山ではどの山にも咲いているありふれた花だが、
これだけ群れ咲いているのは珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/a4b65b6f2fc20e3134a37c1ef1aae48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/016646f7820ec316b99e1f1a1ae45d94.jpg)
圧巻の光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/43d2e8200e16fe4219b841ef0ecece41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/9c360475b8b59efd5950281d06cd5b2f.jpg)
斜面に咲いているので歩きにくいが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/ca0b87b604515041469a9146e3df2109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/ea1b3437189aa158132a175ad10a4548.jpg)
群生地を歩き回り、存分に楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/5ab4028cac94d66bd26fd6c318805b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/009243b997dd083c1a955a40b1879a09.jpg)
人の手で作られたコスモス畑などとは違って、
自然が創り出した(私への)贈り物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/54bf8445cb5739f4ecf68c418241af63.jpg)
ツワブキの花にもアサギマダラが……
珍しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/77a9cea5124b332e1719b83cec646ca4.jpg)
数年前にこの山でヤマラッキョウを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/2e00116e68ebf3832f482f68355212f6.jpg)
今日はまだ蕾の状態であったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/1a1e5949486d384be89fdb4c446987f8.jpg)
よ~く探すと、開花し始めた株も見つかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/cc53f11a9283f6312fc465ff64533315.jpg)
こちらも開きかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/9df7e3a26dd7b3a8586e2ece561ee7c2.jpg)
「早く、早く!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/bb5d973bd8e6ab7123fc1fcc7d02fb8c.jpg)
そして、今日は、こんな花も見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/eee34c19597cbe72246e2e5c97410af0.jpg)
「ア〇ベ〇ケイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/815b0f597351638220e0474bf339b4cc.jpg)
佐賀県では準絶滅危惧種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/a18ae4aaac44e10161a59993242cbcbb.jpg)
家から近い里山にこの花が咲いているとは驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/12ee3c74d7121680b30523c58ab0ea27.jpg)
畏るべし、近くの里山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/fa819c6bbe7597cf22c96f305c58e2a9.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/916772525802762db76282dc8646424b.jpg)