気温は、連日、35℃超えなのだが、
数日前から、湿度が軽減されたのか、
以前よりは暑さが和らいだ気がする。
やはり、猛暑の中でも、秋が近づいているのだろう。
空を見ても、なんだか秋の空のように思えてくる。
天山には、3日前の8月21日(日)に行ったばかりだが、
今日、また行ってきた。(笑)
〈たった3日間で、そんなに変化する筈がない〉
と思われがちだが、
それが案外変化しているのだ。
今日は、山頂は目指さず、
“秘密の散歩道”をぶらぶらしてきた。
3日前にはこんな風だったレイジンソウは、
たった3日間で、こんなに変化していた。
下の方は、かなり紫色になっている。
3日前にはこんな風だったものは、
これほど大きくなり、紫色も濃くなっていた。
3日前のツクシミカエリソウは、
下の方に少しだけ花がついているだけだったが、
3日後の今日は、こんなに花が増えていた。
ミヤマウズラも、3日前よりもずいぶんと開花していた。
ツルニンジンの群生地も活気づいてきた。
ホソバシュロソウや、
シギンカラマツや、
イタドリは、
山頂や縦走路だけでなく、
この“秘密の散歩道”にもたくさん咲いている。
ノササゲ、
ヤブマメ、
ツリフネソウ、
アキチョウジ、
ノダケなど、秋の花も数を増してきた。
ツルボや、
カワミドリも目を楽しませてくれる。
大好きなクサアジサイもたくさん咲いている。
白花にも逢えて嬉しい。
トンボを下からパチリ。
今日、期待していたこの花はというと……
咲いてました~
シロバナサクラタデ。
3日前にはまったく咲いていなかったので、感激。
アケボノソウも開花間近。
今日も「一日の王」になれました~