![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/54b491b52fd5ceb000d219e4a1f511f0.jpg)
雨の日曜日。
今日も山へ行く人は少ないだろう。
私はといえば……
もちろん、山へ。(笑)
今のこの時期、
樫原湿原には、トキソウが、
八幡岳には、イチヤクソウが咲いている筈。
我が家からそう遠くない場所なのに、
雨を理由に逢いに行かないのは、モッタイナイ。
“雨に咲く花”も、なかなかイイもんだ。
まずは樫原湿原へ。
当然のことながら、誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/b01f034f1eeb318f90076f3e4ae19386.jpg)
降りしきる雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/74be9812f2c3a79a1dc9884ff11ffc05.jpg)
この白い点々は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/9e3e660307aa8dbcb8f123ab61ebe9c8.jpg)
トキソウだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/ddeb3e3de023e8ca563fd8b2868a05c1.jpg)
ちょうど見頃のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/03c1fa48545b460e63336abb9ac9cc3f.jpg)
水辺に咲くトキソウ。
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/7ce828f47cdb7e973b68eab762d46c8e.jpg)
雨に濡れている花もイイものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/0593f4c4872fa099c1d857983d99de0d.jpg)
もっと近寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/ab1c2523f693f67b894f29ac06909ea4.jpg)
もっと……
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/b1272ad31c508b43a68e849af403de5f.jpg)
“九州の尾瀬”樫原湿原。
この雰囲気が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/32df6f9344a92bd540ace2af263abb93.jpg)
花のひとつひとつを見て歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/68ef16e38fe1d282ead709638f5b4e3a.jpg)
同じようでいて、各々違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/5cf79e434e767cb8ae82470ee529730e.jpg)
違うけれど、どれもが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0e/eb1ff8d3819ece0694febb9a7ea33f82.jpg)
今年もトキソウに逢うことができた。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/54b491b52fd5ceb000d219e4a1f511f0.jpg)
周辺を散歩して、
次の目的地・八幡岳に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/30633386731520ca7a375a73b3ff06ed.jpg)
八幡岳中腹から見た天山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/3ff64ead5cc382a80d2e5ab9afd03e73.jpg)
こちらは作礼山。
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/75c1e115cb31b1449244c7c517cbd308.jpg)
蕨野の棚田に立ち寄る。
水田の棚田は、一層美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/66795732652f3990a19de0f1139592c0.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/c950cc09e01135332fa32c9e23c6602f.jpg)
ハートも水田になっている。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/378dbe7ba40c1fc3c6a12e20aab6b8b9.jpg)
人工物の多い八幡岳だが、緑に覆われ、なかなかイイ雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/27e3949a4921e1bc3de2ad43d6d9ef30.jpg)
ヤマボウシが今が盛りと咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/2df1ac22af5d0335c5f727968987eb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/e358b229f764930ec5d357478326c4e7.jpg)
モミジウリノキもたくさん咲いていた。
この花に逢えるのも、この時期の八幡岳の楽しみのひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/b36b773c46265359b1e8e45d911daedf.jpg)
足許には、ユキノシタの大群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/8eb5d797011189070c73de04e19ca7ab.jpg)
コキンバイザサも咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/38f19fbb62efe62b9e2f4071cbfeec66.jpg)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/2af8d4c41475fcb0fcc14d75e01a3eb2.jpg)
で、今日の目的、イチヤクソウはというと……
咲いてました~
それも、たくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/f38b70c74a1b4c535c54a21ec8befe6c.jpg)
地味な花だけど、逢えるととても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/c4099bf946fe578fc028d31cab28d933.jpg)
雨に濡れているイチヤクソウも素敵だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/fd3d706631943d559f2226f88fdd839b.jpg)
雨の日にイチヤクソウを撮るのはかなり難しいが、
辛抱強く、ねばり強く、撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/c7bc1d58fadddaaf893a834fd03efdf9.jpg)
そして、これが会心の一枚(かな)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/0714353c30ff63d5b9ca8887d853dec5.jpg)
雨の日だって、
山へ出かけてみれば、何かしら、
きっと好いことがある。
みなさんも、ぜひ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今日も山へ行く人は少ないだろう。
私はといえば……
もちろん、山へ。(笑)
今のこの時期、
樫原湿原には、トキソウが、
八幡岳には、イチヤクソウが咲いている筈。
我が家からそう遠くない場所なのに、
雨を理由に逢いに行かないのは、モッタイナイ。
“雨に咲く花”も、なかなかイイもんだ。
まずは樫原湿原へ。
当然のことながら、誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/b01f034f1eeb318f90076f3e4ae19386.jpg)
降りしきる雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/74be9812f2c3a79a1dc9884ff11ffc05.jpg)
この白い点々は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/9e3e660307aa8dbcb8f123ab61ebe9c8.jpg)
トキソウだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/ddeb3e3de023e8ca563fd8b2868a05c1.jpg)
ちょうど見頃のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/03c1fa48545b460e63336abb9ac9cc3f.jpg)
水辺に咲くトキソウ。
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/7ce828f47cdb7e973b68eab762d46c8e.jpg)
雨に濡れている花もイイものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/0593f4c4872fa099c1d857983d99de0d.jpg)
もっと近寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/ab1c2523f693f67b894f29ac06909ea4.jpg)
もっと……
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/b1272ad31c508b43a68e849af403de5f.jpg)
“九州の尾瀬”樫原湿原。
この雰囲気が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/32df6f9344a92bd540ace2af263abb93.jpg)
花のひとつひとつを見て歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/68ef16e38fe1d282ead709638f5b4e3a.jpg)
同じようでいて、各々違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/5cf79e434e767cb8ae82470ee529730e.jpg)
違うけれど、どれもが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0e/eb1ff8d3819ece0694febb9a7ea33f82.jpg)
今年もトキソウに逢うことができた。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/54b491b52fd5ceb000d219e4a1f511f0.jpg)
周辺を散歩して、
次の目的地・八幡岳に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/30633386731520ca7a375a73b3ff06ed.jpg)
八幡岳中腹から見た天山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/3ff64ead5cc382a80d2e5ab9afd03e73.jpg)
こちらは作礼山。
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/75c1e115cb31b1449244c7c517cbd308.jpg)
蕨野の棚田に立ち寄る。
水田の棚田は、一層美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/66795732652f3990a19de0f1139592c0.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/c950cc09e01135332fa32c9e23c6602f.jpg)
ハートも水田になっている。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/378dbe7ba40c1fc3c6a12e20aab6b8b9.jpg)
人工物の多い八幡岳だが、緑に覆われ、なかなかイイ雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/27e3949a4921e1bc3de2ad43d6d9ef30.jpg)
ヤマボウシが今が盛りと咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/2df1ac22af5d0335c5f727968987eb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/e358b229f764930ec5d357478326c4e7.jpg)
モミジウリノキもたくさん咲いていた。
この花に逢えるのも、この時期の八幡岳の楽しみのひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/b36b773c46265359b1e8e45d911daedf.jpg)
足許には、ユキノシタの大群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/8eb5d797011189070c73de04e19ca7ab.jpg)
コキンバイザサも咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/38f19fbb62efe62b9e2f4071cbfeec66.jpg)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/2af8d4c41475fcb0fcc14d75e01a3eb2.jpg)
で、今日の目的、イチヤクソウはというと……
咲いてました~
それも、たくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/f38b70c74a1b4c535c54a21ec8befe6c.jpg)
地味な花だけど、逢えるととても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/c4099bf946fe578fc028d31cab28d933.jpg)
雨に濡れているイチヤクソウも素敵だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/fd3d706631943d559f2226f88fdd839b.jpg)
雨の日にイチヤクソウを撮るのはかなり難しいが、
辛抱強く、ねばり強く、撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/c7bc1d58fadddaaf893a834fd03efdf9.jpg)
そして、これが会心の一枚(かな)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/0714353c30ff63d5b9ca8887d853dec5.jpg)
雨の日だって、
山へ出かけてみれば、何かしら、
きっと好いことがある。
みなさんも、ぜひ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)