「郷土の山を美しく」ということで、からつ労山では、毎年、6月の第三日曜日に清掃登山を行っている。
だが、今年は、佐賀労山との交流登山をオオヤマレンゲの開花に合わせて6月の第三日曜日に実施したため、清掃登山が半月遅れの7月の第一日曜日になった。
3年前は浮岳・女岳。
2年前は腰岳。
昨年は国見山。
そして今年は、作礼山。
毎年梅雨のさなかに行われるため、過去の3回はいずれも雨。
でも今日は奇跡的(というべきだろう)に晴れた。
A班は中腹の登山口から、B班は9合目の駐車場から清掃しながら山頂へ。
いつもは唐津に一度集まって、数台の車に分乗して登山口に向かう。
だが、作礼山の場合、伊万里や相知や多久在住の会員は、自宅からそのまま登山口に向かった方が近い。
よって、私は現地集合組にしてもらった。
現地集合組は7名。
唐津出発組は20名。
中腹にある登山口からは、山頂まで1時間ほど。
夏山訓練中の私としては、ちょっと物足りない。
ということで、私だけは麓から歩くことにした。
鳥居のある登山口を8時50分に出発予定となっていたので、朝7時頃に麓から歩き出せば間に合うと思い、配偶者に車で送ってもらった。
7:05
牧瀬バス停前を出発。
バス停前には「佐用姫の湯」がある。
7:15
浦川内下バス停前を通過。
この辺りはまだ広い歩行者道がある。
7:20
浦川内橋バス停前を通過。
広い歩道はここまで。
7:34
松尾橋バス停前通過。
7:35
分岐にさしかかり、道標にしたがって左に。
この時期、道路脇にネムノキの花が目立つ。
7:55
岩詰バス停前通過。
バス停の前が分岐になっている。
かつては左に進路をとり、その先に近道の登山道があったのだが、今は荒れているので右の道を歩いた方が無難だ。
ヤブカンゾウのオレンジ色の花が見えた。
アジサイの花も……
舗装道路歩きはつまらないと思っている人が多いと思うが、楽しみはたくさんあるのだ。
8:14
農協倉庫前の分岐に到着。
ここを左に向かう。
右に行けば、9合目の駐車場に至る。
歩いて登る場合は、左に進路をとる。
倉庫脇に道標もある。
8:25
作礼山登山口に到着。
牧瀬バス停から1時間20分で登ってきたことになる。
案外近い。
でもずっと舗装道路だから、普通の人は歩かないだろうな~( ´艸`)
ここで、アキさんや、マサル2さんたちと合流。
アキさんは、足を捻挫してこれまで療養中だったので、約1ヶ月半ぶりのリハビリ登山。
今日はゆっくり登ろうと思う。
ここで、唐津出発組からケータイに電話が……
なんと、唐津出発組は、白木木場の登山口にいるとのこと。
今朝配られた地図には、白木木場登山口から登ると記されていたとか。
もうビックリである。
普通、鳥居のある登山口といったら、栗ノ木登山口だと思うけどな~
現地集合組は、打ち合わせもしていないのに、全員栗ノ木登山口に来たのが何よりの証拠。
でも、どちらから登っても途中で合流するので、私たちはこちらから登ることにする。
清掃登山なので、より多くの登山道を歩いた方が山も綺麗になる。
ということで、現地集合組は、栗ノ木登山口から出発した。
最初は杉の植林帯が続く。
道がえぐられており、歩きにくい。
約30分で、白木木場からのルートと合流する。
白木木場登山口の方がここまでの距離が短いので、唐津出発組はもうすでに通過していた。
左手に展望の良い大岩がある。
このルート唯一の梯子。( ´艸`)
この大岩からは、数日前に行った女山(左)や八幡岳(右)が見えた。
いつも見ている南側からの眺めとは違う(位置が逆に見えるし、形も違う)ので、ちょっと不思議な感じ。
栗ノ木登山口から50分ほどで、稜線上の西峰・東峰の分岐に出る。
まずは、三等三角点のある西峰に向かう。
この辺りの登山道の雰囲気は抜群に良い。
栗ノ木登山口から約1時間で西峰に到着。
こちらは多くの登山者で賑わっており、山名の書かれた標識の前では、団体さんが記念撮影の準備をしていた。
私たちもそれぞれ記念写真を撮ろうと待っていたら、団体さんの中の一人が、「そこのお二人さん、先に撮ってあげるからこちらに来て」と……。
「えっ、そ、そ、そうですか、それではお言葉に甘えて……」
と、撮ってもらったのがこの写真。
今度は、権現神社のある東峰に向かう。
東峰の石段の所で、メイビさんが何かを熱心に撮っていた。
何を撮っているのかと覗いてみると、こんな小さな美しい花でした。
東峰からは抜群の眺め。
天山も近くに見える。
鬼ノ鼻山から聖岳にかけての稜線も薄ボンヤリと見える。
ジュンサイ池に下りてみた。
池からジュンサイを取りだしてみる。
ジュンサイの花は、こんなに美しい。
写真では大きく写っているけど、すごく小さな花です。
食虫植物のモウセンゴケ。
モウセンゴケの花も小さくて美しい。
昼食時、3個のスイカを割って食べました。
切っているのはテツさんです。
昼食後、秘密の花園に、この花を見に行った。
他の山ではもう花期を終えていたこの花が、作礼山ではまだ咲いていた。
清掃登山に来たのに、この山では多くの美しいものに出逢えたような気がする。
ちなみに、肝心の清掃登山の成果はといえば……
燃えるゴミ8kg
燃えないゴミ2kg
と、かなりの量。
皆さん、お疲れ様でした。
だが、今年は、佐賀労山との交流登山をオオヤマレンゲの開花に合わせて6月の第三日曜日に実施したため、清掃登山が半月遅れの7月の第一日曜日になった。
3年前は浮岳・女岳。
2年前は腰岳。
昨年は国見山。
そして今年は、作礼山。
毎年梅雨のさなかに行われるため、過去の3回はいずれも雨。
でも今日は奇跡的(というべきだろう)に晴れた。
A班は中腹の登山口から、B班は9合目の駐車場から清掃しながら山頂へ。
いつもは唐津に一度集まって、数台の車に分乗して登山口に向かう。
だが、作礼山の場合、伊万里や相知や多久在住の会員は、自宅からそのまま登山口に向かった方が近い。
よって、私は現地集合組にしてもらった。
現地集合組は7名。
唐津出発組は20名。
中腹にある登山口からは、山頂まで1時間ほど。
夏山訓練中の私としては、ちょっと物足りない。
ということで、私だけは麓から歩くことにした。
鳥居のある登山口を8時50分に出発予定となっていたので、朝7時頃に麓から歩き出せば間に合うと思い、配偶者に車で送ってもらった。
7:05
牧瀬バス停前を出発。
バス停前には「佐用姫の湯」がある。
7:15
浦川内下バス停前を通過。
この辺りはまだ広い歩行者道がある。
7:20
浦川内橋バス停前を通過。
広い歩道はここまで。
7:34
松尾橋バス停前通過。
7:35
分岐にさしかかり、道標にしたがって左に。
この時期、道路脇にネムノキの花が目立つ。
7:55
岩詰バス停前通過。
バス停の前が分岐になっている。
かつては左に進路をとり、その先に近道の登山道があったのだが、今は荒れているので右の道を歩いた方が無難だ。
ヤブカンゾウのオレンジ色の花が見えた。
アジサイの花も……
舗装道路歩きはつまらないと思っている人が多いと思うが、楽しみはたくさんあるのだ。
8:14
農協倉庫前の分岐に到着。
ここを左に向かう。
右に行けば、9合目の駐車場に至る。
歩いて登る場合は、左に進路をとる。
倉庫脇に道標もある。
8:25
作礼山登山口に到着。
牧瀬バス停から1時間20分で登ってきたことになる。
案外近い。
でもずっと舗装道路だから、普通の人は歩かないだろうな~( ´艸`)
ここで、アキさんや、マサル2さんたちと合流。
アキさんは、足を捻挫してこれまで療養中だったので、約1ヶ月半ぶりのリハビリ登山。
今日はゆっくり登ろうと思う。
ここで、唐津出発組からケータイに電話が……
なんと、唐津出発組は、白木木場の登山口にいるとのこと。
今朝配られた地図には、白木木場登山口から登ると記されていたとか。
もうビックリである。
普通、鳥居のある登山口といったら、栗ノ木登山口だと思うけどな~
現地集合組は、打ち合わせもしていないのに、全員栗ノ木登山口に来たのが何よりの証拠。
でも、どちらから登っても途中で合流するので、私たちはこちらから登ることにする。
清掃登山なので、より多くの登山道を歩いた方が山も綺麗になる。
ということで、現地集合組は、栗ノ木登山口から出発した。
最初は杉の植林帯が続く。
道がえぐられており、歩きにくい。
約30分で、白木木場からのルートと合流する。
白木木場登山口の方がここまでの距離が短いので、唐津出発組はもうすでに通過していた。
左手に展望の良い大岩がある。
このルート唯一の梯子。( ´艸`)
この大岩からは、数日前に行った女山(左)や八幡岳(右)が見えた。
いつも見ている南側からの眺めとは違う(位置が逆に見えるし、形も違う)ので、ちょっと不思議な感じ。
栗ノ木登山口から50分ほどで、稜線上の西峰・東峰の分岐に出る。
まずは、三等三角点のある西峰に向かう。
この辺りの登山道の雰囲気は抜群に良い。
栗ノ木登山口から約1時間で西峰に到着。
こちらは多くの登山者で賑わっており、山名の書かれた標識の前では、団体さんが記念撮影の準備をしていた。
私たちもそれぞれ記念写真を撮ろうと待っていたら、団体さんの中の一人が、「そこのお二人さん、先に撮ってあげるからこちらに来て」と……。
「えっ、そ、そ、そうですか、それではお言葉に甘えて……」
と、撮ってもらったのがこの写真。
今度は、権現神社のある東峰に向かう。
東峰の石段の所で、メイビさんが何かを熱心に撮っていた。
何を撮っているのかと覗いてみると、こんな小さな美しい花でした。
東峰からは抜群の眺め。
天山も近くに見える。
鬼ノ鼻山から聖岳にかけての稜線も薄ボンヤリと見える。
ジュンサイ池に下りてみた。
池からジュンサイを取りだしてみる。
ジュンサイの花は、こんなに美しい。
写真では大きく写っているけど、すごく小さな花です。
食虫植物のモウセンゴケ。
モウセンゴケの花も小さくて美しい。
昼食時、3個のスイカを割って食べました。
切っているのはテツさんです。
昼食後、秘密の花園に、この花を見に行った。
他の山ではもう花期を終えていたこの花が、作礼山ではまだ咲いていた。
清掃登山に来たのに、この山では多くの美しいものに出逢えたような気がする。
ちなみに、肝心の清掃登山の成果はといえば……
燃えるゴミ8kg
燃えないゴミ2kg
と、かなりの量。
皆さん、お疲れ様でした。