
10連休も残り2日間となり、
さすがに休み疲れしているだろうし、
誰も山登りなどしないだろう……と考えていたのだが、
甘かった。(笑)
天山の天川登山口駐車場に着くと、
たくさんの車が駐まっていた。
トホホ。
気を取り直し、ここから登って行く。

新緑の下を歩く楽しさ。

新緑が青空に映える。

もうすぐ山頂。

天山山頂に到着。
写真にはあまり写っていないが、
山頂にはたくさんの人がいた。

気温が高く、靄っていて、遠望は効かない。

稜線散歩へ。

まだミツバツツジが所々に咲いていた。

ヤマフジの花が目立って多くなってきた。

バイカイカリソウも今がピーク。

美しい。

いろんなスミレが咲いている。

ホソバノヤマハハコの芽を確認しに行く。

こちらも。

ハンカイソウの葉が茂ってきた。

モウセンゴケ、

ヒメハギ、

それに、フデリンドウも咲いている。

天山は標高が高いので、フデリンドウも「やっと」という感じ。

嬉しい。

彦岳が見える所まで来て、引き返す。

いつもの場所は、団体さんがいたので、
別な場所で、

こんな風景を見ながら、ランチ。

その後は、山頂があまりに人で溢れていたので、
静かさを求めて、オオキツネノカミソリの第二群生地へ。

先日は、第一群生地を整備したので、
今度は第二群生地へ……と思った次第。
こちらも最初はまばらに生えている。

奥へ行くと、密生している。

第一群生地よりは、好い感じ。

美しい沢沿いにあるので、

第一群生地よりは雰囲気が好い。

小さな滝もある。

久しぶりに来たが、やはりここは素敵な場所だ。

誰も来ない、私だけの場所。
ここで一日過ごすのも悪くない。

オオキツネノカミソリの他にも、

ツクシタニギキョウや、

ジロボウエンゴサクなども咲いている。

ヒトリシズカの群生地へ行く途中、
咲き始めていたカノコソウを見かける。

ヒトリシズカの花は、もうほとんど終わっていた。

わずかに残っていた花を、パチリ。

サバノオは、終盤を迎えており、
文字通り、実が「サバの尾」になっているものもあった。

だが、こちらも、葉が緑に変化する前の花が残っていた。

美しい。
今日も一日の王になれました~


