![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/e0798c83df80fc63d1bc508dc51c2bb0.jpg)
7月20日(土)
台風5号が九州の近くを通過中であったが、
オオキツネノカミソリの開花状況が気になったので、
八幡岳へ車を走らせた。
途中、
コオニユリや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/93646d0add9b7fbb316eaf8e54a25cee.jpg)
ウバユリを見かけ、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/1c276e0366a9de035b6e8c4b51367198.jpg)
前回の7月10日(水)から10日ぶりに訪れた八幡岳。
台風の影響で、風雨が凄かった。
オオキツネノカミソリの群生地は薄暗く、写真が撮り難かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/c16b449949164b3ad4e91e0892785aa0.jpg)
群生地の下の方は、咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/8d6b2331b5d01216aba386b0248e2d46.jpg)
だが、所々にしか咲いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/8295bdb73a1a98834e55c068f5d9185c.jpg)
まだ一分咲きか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/acad9638fdc464a1b00c3a8c12b3dadf.jpg)
二分咲き程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/4aa1ed9450d04505ee160926f5bc4227.jpg)
7月20日の時点での群生地下部で、この程度だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/e4381662111b1981ded08bae01001e58.jpg)
昨年は、7月22日で満開だったので、今年はかなり遅い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/4ffee023cc4d2320be49330fc47308d6.jpg)
この分だと、満開は7月末か8月初旬であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/faeb8b69d9f37103680912c97bbcb49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/aa69d014c4882cebab909bd4d64b5ff1.jpg)
少し登ると、開花率は低下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/7873caf04a276f04e7e3dfc2e7187994.jpg)
そして、もう少し登ると、ほとんど咲いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/31935470731c8239e3b1d301e55513be.jpg)
淋しい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/8dbcb32e1940a31b909d10349cc5e7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/4955b866a4f77dfc595a5122f97a7615.jpg)
所々に咲いているオオキツネノカミソリの花が貴重なものに思われてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/a1a046896c054b6c2e5af35a07d5b15d.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/69a499b7fcc7016bf33965945f4bac64.jpg)
モミジガサにも雨が降り続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/da65182f1bac48614bb3433e200ab1d1.jpg)
ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/1ff4061ebe51788e353c64b2d23679cf.jpg)
群生地の面影すらない状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/29c4c2789caff43389948d24fca06f36.jpg)
登山道の真ん中に咲いていた花をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/290e427490d61441e341b73ad9ab879e.jpg)
その後は、ほとんど咲いてなくて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/87af673710a3c13a2b75cb4084f533e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/4d4ea23bfbc13159a9d78f73c9de17f9.jpg)
群生地の出口辺りで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/f56e53bec19d76dd019e6b3df8fd4f02.jpg)
やっと、美しく咲いている花を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/01f358d16a6d85d00f66c9ed0f9f1e71.jpg)
一応、山頂を踏んで、
荒れ狂う八幡岳を後にした。
当然のことながら、誰にも会わなかった。
こんな八幡岳も悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/a2b3febb4a001d13eaa69ca7fce44dd1.jpg)
今日も一日の王になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/6b0a59b9cd9632212addcd4d92a6d9fa.jpg)