![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/426f97e8b9234ea29a2177ce11d5094e.jpg)
5月10日(火)
山では(なるべく)他の登山者に会いたくない。
山では(できれば)一人でいたい。
なので、先日は、誰もいないであろう早朝に登り、御来光を拝んだ。
今日は、誰もが下山したであろう時間帯に登り、静かな山歩きをしたいと思った。
(遅めの)昼下がり、天川登山口に到着。
駐車場には車が一台。
しかし、登山を終えて帰り支度をしているようなので、
今日も静かな山歩きができそうだ。
出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/6f74c6befe56907dbca0a84db69c59aa.jpg)
新緑が出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/c4f9262c58fac94fc2d7ea4f38a573cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/27a35b41eb0e07db382ef32af2c9cf3f.jpg)
3月初旬は裸木ばかりだったのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/99a7cde65185f9fecf79dc8cef55987c.jpg)
2ヶ月後の今日は新緑に覆われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/0b89f868716015577143f2832823db7a.jpg)
新緑を楽しみながらゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/165e72617cc2f248ceffa02e7e3807d9.jpg)
天川ルートでもキンランが見られるようになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/4dc909cbc919912eca1c38d270b33933.jpg)
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/386e463a5b8ece52fa0bce452d60fe62.jpg)
バイカイカリソウもたくさん咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/f6f04d12199adc230ce90e20b81e60b7.jpg)
いつもの場所でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/a3c05fc9cae7172a1d52f4197ee93249.jpg)
ヤマフジや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/1ffba4646edb381ce39a4dd1e42a3fa8.jpg)
ノイバラの花も咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/103a6e4d0402cd0e398cef13126970e8.jpg)
天山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/0453de76b793444dbfae8688e5eaf3ed.jpg)
雲が低く垂れこめており、展望はイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/5fb16a07c16b0817294e819c49ec7e12.jpg)
稜線散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/5cb0d271892090b295bddce1aaaa4df5.jpg)
もうそろそろミヤマキリシマが咲き出す頃なのだが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/606d234006396af3346b4f0c3f0c43a7.jpg)
「おっ、咲いている~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/6e27b571677170de1ed3e41849c5973a.jpg)
期待に胸を膨らませて先へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/2082be8b18a5bb7849bbacae99bcf675.jpg)
こちらの株は2輪だけ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/130c0a49423e85129bf079075597f442.jpg)
こちらはけっこう咲いている。
背振山地を背景にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/635977574f3f1acc90de7079a83af611.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/d1a6f186ecdc3f82df879e29e597d721.jpg)
この株はほぼ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/fec5cceeee21175e35d72b71f53588f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/196cf4dc7e4c8ab1aa9b3a5ae5f43576.jpg)
美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/fe61659b6e608a0ff52c4e3a5b5bb605.jpg)
くじゅうのようなピンク一色ではなく、
雲仙と同じように(ヤマツツジ等と交配している所為か)色に濃淡があり、カラフル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/0d666b42c7bc27f0db66f06b772a7f99.jpg)
そこが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/95b4a2ff2f296a612ff68c673ea38ce2.jpg)
ミヤコザサと新緑に挟まれたミヤマキリシマも見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/2c5c209fe574de3c9252b885b6b70f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/21ff4282dfbcbded290ece3300b1d06c.jpg)
ハート石の所から左折し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/711786dcb638db491884b20be7cfdc8e.jpg)
いつもの場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/1e3a0957a1a3d0db33497e568dcf8e3e.jpg)
幾重にも重なり合う山々を見ながら、珈琲タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/9da608e00fc47c91c617e192826e525c.jpg)
本日の「天山南壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/a42e9ca1bbd8b00db406e76256517aff.jpg)
山頂へ戻る途中では、
ミヤマキリシマ以外の植物を観察。
稜線でもバイカイカリソウがたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/e8ac546afe399c020c268d5bd459a485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/927727857105a9fa2fbbe96a373dcac9.jpg)
ホソバノヤマハハコ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/ce4d34112a1744f8e1e595704ced142b.jpg)
タンナトリカブト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/afd7a11073ca6544f8ae7a2b59e79ef9.jpg)
ハンカイソウなどの葉もお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/425a41e271252b0359ef204996d8222b.jpg)
食虫植物のモウセンゴケも姿を現していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/698ff27656dea3a43c750305a8a98001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/f64ad0d3502b565653de047ab30530e1.jpg)
ヤマツツジもあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/80ba4be1c9ab4321a02d89a606659ca3.jpg)
山頂へ戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/b83ef74b7b6962d7951e9c0fa8a857ad.jpg)
下山していると、
木の上に鳥が……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/eaac646e381bff41092cc6ff73fa44bd.jpg)
ホオジロのメスか、
オオジュリン冬羽か……
近寄っても、じっと動かずにいた。
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/f48d7ef1d66666786a6ae2d64a890150.jpg)